冬を感じながら信楽で遊ぶ

トモゾウ

2014年12月14日 23:15

サミーッ!!!

気温もさる事ながら...懐(¥)も orz

昨日、たまたまの出勤でして・・・
ダルい体を休めようと思ったんですが・・・
Wチビ★と、家に居ると小競り合いが、ずぅ〜っと続きます。。。

正直、めちゃくちゃ「ウザイ」というか、怪我しないかとか
ドキドキしながら、落ち着きません・・・

実は、某愛用のFree Mailの終了に伴いとんでもない処理(アド変更)を
時間が空いた時にやっている訳ですわw

皆さん、、、
使うサイトの登録メアドは、Freeでいいと思いますが、
少なくとも今後も継続しそうなサービスを使いましょうね・・・
(っと、思いながらも Livedoor Mail でもショックを受けたオイラです)

さてっと、サクッとお出かけが必要です
マジ、忙しいのになぁ〜と思いながら、気にしない嫁さんが珍しくサクッと
情報を出して来ました。 ← あ、自分、行きたかったんやろぉ?

信楽は、「陶芸道場」なり。 自宅から高速無しでゆっくり45分という感じか。


若い主人が、相手のレベル?年齢?を気にしながら、
おおざっぱに、分かるように指導してくれますw
この”おおざっぱ”の意味は、細かい事より自由さが大事的な方針の事で
いい感じの意味で利用


こねこね・・・
まるまる・・・
ねじねじ・・・

実は、練習と本番があったりします。
練習では、土に慣れる的な感じで、、、
本番では、それでは、ちゃんと形を造ってみよう!的な。

チビ★の場合、あくまで大人は補助。
下手な手助けも不要、自由にっとの事。

予想はしてましたけど、下チビ★は、気が向かない時はヤル気 0%。
上チビ★は、せっせと作りますが、絵を掘る事も無く、Simple過ぎる お皿?
# 勿体無いので、下チビ★の土でオイラがクジラ大亀+子亀を作成w

焼き上がりは、1ヶ月後のお楽しみ。

気になる料金は、1,500円/一人 (他コースもあり)
もし、作品を送るのなら、1,000円 (だったかな?)
→ あ、もちろん、我が家は引取りで

帰り、どっかに、くつろげる喫茶店でもないかなぁ〜と、陶芸道場/ご主人に聞くと、
車でちょっと行った所の「森のカフェ」の紹介を頂きました。


ここ、4掛☓2席+6掛☓1席+カウンター☓4席程の小さなお店。
看板は Cafe のハズ...なんですが、どうやら食事メインかなぁ〜。

シェフ 1人 と、奥様? 1人 でやっているお店みたいだったです。
美味しいのかな?
既に、2組待ちで時間も相当かかるというお話。

残念ながら、今日は撤収とする・・・

オイラのBlogは閲覧数が少ないから、あえて書こうと思う。
美味しいかどうかは分からないとして、ビジネスの観点がずれているのではと。
趣味で開いているお店ならいいんですがね、
① メニュー+価格的なモノが店の前に無い
② Cafeなのか、食事なのかハッキリして無い
③ 予約制とか、何人待ちとかボードでも置いておけよ
④ チラシや名刺も目に付く所に無い

信楽というロケーション、しかも、信楽から少し離れている。
余程、美味しい+珍しいモノを手頃な価格で提供しないと潰れるんでは?
お店も綺麗(可愛い)し、店員も優しい感じで好感が持てる。
美味しい匂いに、シェフの肉を焼くフランスちっくな手捌きも解る。

信楽は田舎で観光客や趣味の世界でもある。
言わば、手頃な異空間的な場所とも言える。
リピータと言えど、1回/週だろう。
大概、オイラみたいに、1回/6ヶ月とか1年とかだろう。。。

何が表現したいのかと言えば、折角、強豪が少ない場所に出来た
珍しいお店なんだから、ずっと残って欲しい。
全国から来るお客様の0.001%でも受け止めて欲しい。

っとすると、お店のポリシーで①〜④の全てをやっていないと言うなら、
仕方ありませんが、オイラがお店を出したら最低④はするだろう。

チビ☆の焼き上げた作品が出来る頃に、も一回行くわけだが、
今日の感じで行く気が失せた。残念の一言。。。

ま、チビが大きくなり手が離れたら、覚えていたら行くかもしれんな...


関連記事