苺狩り in 草津

トモゾウ

2015年01月24日 18:04

寒い寒いと言えど・・・
何故かシーズン・インのハウス・イチゴ。

結婚する前(←何十年前やぁw)、
『苺のシーズンは”冬"よん❤』っと聞いて
驚いた記憶がある。
ハウス栽培でも『シーズン』ってのがあるんだ・・・

目茶古いネタは置いといて・・・

ホントか?否かは怪しいけどね
「草津市でイチゴ狩りが出来るのはここだけ」っとな。
 ↑チラシに書いてたw

湖岸の烏丸半島(琵琶湖博物館)向かい
道の駅 草津と同じエリアにあります...
(確か、ベイロックガーデン・草津?)

では、早速のイチゴ


100g=350円。
受付で頂く入れ物(パック)で300〜400gか?

市販品のやや倍額とか? ← 嫁談
普通は、食べ放題30分位で 数千円するとか? ← 嫁談

なら、高い安いは別にして、パフォーマンス良いじゃんw

Wチビ☆も満足気かな?
実は、「まだ、取る〜」とかダダはこねましたケドね、
「今から食べるよ〜!」で直ぐに収束☆

(ハウスを出て精算終われば、直ぐ食べられる)

品種もいくつかあって、品種によっては未完熟も多く、
これからってのももちろんある。
逆に、既に収穫済みってのも・・・ね。 これは、仕方がないね。

お客さんが少ないのと、Wチビ☆のお陰か、
お兄さんが"これは収穫時!"とか横について教えてくれる。
対応、めっちゃ「丁寧」で驚き。

さて、味の方ですが・・・
お兄さんの見立てありなんで、もちろん、美味しい〜☆★☆

どうやら、蜂で受粉させているらしいです。
人間でも受粉はできますが・・・
 ↑
 こっから先は、興味がある方が勉強で
 お兄さんから聴くのが一番。答えは、ビックリでしたよ。


苺狩りが終われば、周辺で動物たちに餌あげをやったりね、

ポニーちゃん、うさぎに、ヤギに、アヒルに・・・とね。

あれ・・・?
何時ぞやの竜王か、何処かのともダブルけど・・・
家から30分圏内だと何か気楽でお手軽コースで楽しめて嬉しいです☆


関連記事