久々に、堅田方面をうろつく・・・

トモゾウ

2015年11月03日 16:48

もう幾つ寝ると・・・X'mas w
っという訳で、チビ☆のサンタさんへお願いするプレゼントを
何にするのか?で朝から「玩具屋」を探す。

これ、前なら大津の"トイザらス"で決定なんだけどね・・・
閉店になってしまってるのよ。。。

他は、彦根にあった気もするんだけど、、、
行って閉店って可能性も無きにあらず。。。
(GoogleMapで検索しても出て来ないし)

さて...
『何故、トイザらスは滋賀県に無いのか!?』


これは、大変、重要な問題である。
お隣の京都には、3店舗程ある感じである。

千葉のベイエリアにもあった。

住んでいて思うんですが、今、滋賀の南の方は・・・
子供の割合とかベイエリアに近い気もします。
※ 但し、人口密度が5倍は違うかも・・・w

なお、各駅前にはタケノコのように「学習塾」が乱立するようになり、
オラが10年前に、嫁に予測をしていた通りの状態でござい。

つまり。。。多分、おもちゃ屋さんにとって、一番美味しい時期は過ぎたかも
しれませんが需要が急落する事はないハズ。
全国で需要が急落しないのは、東京(首都圏)・滋賀・福岡・沖縄
くらいなもんではないかと予測している。
つまり、今、ちょっと苦しくても黒字が出るなら事業を継続すべき。
確かに、喰えないなら大阪、愛知の商圏で他社の需要を奪えるのであれば、
人口総数が異なるので、十分、責められるだろう。。。
(なお、東京・京都は参入数・難しさ等、ほか要因で別格の模様w)

おっと、オッサンの糞嘘くさい戯言が出てしまいました。 orz
論文書いてるんじゃ無かったw

お話を戻すと、そうそう、滋賀県のおもちゃ屋ね。
GoogleMapに聞いてみると、琵琶湖大橋を渡った所のジョーシンが、
大きいかも?的な感じで表示される。
(他に大きい感じの所は、何か通った事あるし・・・的な・・・)

嫁さんに行くぞ☆!っと言うとね・・・
今日に限って面倒臭いらしい・・・ > 貴方がチビ☆に見に行くっていったんだろ!?
半分、強引に連れ回す事になります。 > 更に、運転は絶対オラだろう??

さて、ジョウシン、ちょっと道が解り難かった...
見た目は、古い平屋っぽく綺麗ではありません...

オラ内心)  『もやは、これまでか・・・』

おもむろに、建屋に入ると・・・
あらっ、、、家の近くの新しいジョーシンよりデカイやん!!??
展示も多いやん!!?? 何?これ?意外に、意外??

家の近くのジョーシンは、まぁ、新しいのですが、
オラ好みのIT機器の展示も控えめ・・・
が、ここは、どぉ〜んと並んでいますw

そやそや。これぞ街の大型電器店やぁ!と言いたくなります。はい。

チビ☆目当ての玩具も...スペース広めかな?
嫁さんが「あぁ〜っ!これこれ!!」っと声を出す。

聞いてみると、チビ☆のサンタさんプレゼント、
近くの大手モールのお店にも置いてなくて、近くの電気屋にも
置いてなくて、実物を見たのも初めてとか・・・

思ったよ。
玩具メーカは、電気屋に卸すのも必要ですが、
電気屋の棚・スペースに応じて場所代払わないとダメだよ。
幾ら子供が欲しいと名指しで売れるモノを作っても・・・
親が"これこれ!"と言わない限り実購買能力が下がるだろう。

通販 R の訳わからん店が裏ルートでモノを叩き買って、
メーカも知らない商流で安いルートで流せる事も・・・
通販 A の商流も含め電気関係の商流は何となく分かるけど、
価格だけなら通販強いもんね。
メーカも指導なんて主流が掴めないのも多いから入れれないもんね。
更に、指導も出来ないのが法律だもんね。。。

で、お店(リアル)で在庫を持って高めに売っている所は、
YもJも落ち目で、ヨだけ元気な感じ?

そら、メーカさん、儲けていておかしいやんね。
実店舗の棚割りに場所代必要だわ。。。(あるかもしれませんが)

で、実物も確認できたし、、、
悪いけど、一応、上記の R や A と価格や納期や梱包を比較して、
パパ・サンタになれるように影で努力をするのであった。。。
# (買わなければ)申し訳ない、ジョーシンさん

そして、同じ建屋内で・・・ペットショップをチラ見。
うちの近くのショップで展示されている子猫・子犬は、人がいっぱいなんでね、、、
大概、人が来ても戯れる事無く、ぼぉーっとしていますが、、、
ここは、人が少ないので、動物達が目を合わせて来る❤

もぉ〜...可愛い & 可愛い...
小遣い要らんから、犬猫買って♡と、嫁に言いたいw
いかに、大型店舗の人が子猫・子犬のストレスになっているのか、
ある意味、悲しい現実を知りましたです・・・

で、帰るかなぁ〜と思った所で、これまた、同じ建屋内に、
リサイクルショップを発見☆
丁度、チビ☆の服も欲しいなぁ〜・・・と嫁さんが呟いていたので覗いてみる。
3分後、はい。嫁さん、購入モード突入ですw
(ちょっとだけ高いけど、品揃えが豊富らしい)

久々に、リサイクルショップに来たので、くたびれた嫁鞄の代わりで
良いのがないか散策。。。
あぁ〜、昔、こんな感じでお店で気に入ったのを買ったなぁ〜とか、
若い日(大袈裟)を思い出しながら・・・おっ!? 良いのを見つけました。
ほぼ使ってないんじゃね?っという感じの 汎用ブランドのカバン。
"これ、多分、嫁好みだわw"っと思い「安いし買う?」と手渡すと、
こっちに、また、手渡して来る・・・ orz
あ,,,買わないの。オラの目も落ちたもんだ。。。っと思いきや、
買いたいから、ちょっと持ってての意味らしい・・・ orz <ややこしw
(ちょっと嬉しかったですw)

そんな、ウダウダしていたら...AMだけのつもりがお昼前に。
帰りに琵琶湖大橋渡っても・・・特段、喰いたいというお店もないし・・・(田舎道)
っと思ったら、嫁さんが豚丼の店に行きたい!と言って来る。

おぉ〜・・・行った行った。覚えていたんかい?

豚丼/信玄|なお、写真は特盛セット❤

いやぁ...美味しい。
大手牛丼屋の豚丼は、1回喰ってNGモード全開ですが、、、
ここの豚丼は、豚丼のイメージが変わります。
マジ、美味です。

ただ、何時も混んでいるのと駐車場スペースが少ないのがネックです。
(何故か我が家が行った時は、1台スペースが空いている〜後、満車)

が...中もチェーン店の牛丼屋より、少しオシャレなので
デートにも使えますよ〜 < 若者よ★

その後、イ○ン渋滞を来にしながら自宅に向かいますが、
思った渋滞もなく、スムーズに到着。

・・・ とまぁ〜、ボチボチなお休み(南湖一周w)だったかな?


関連記事