さて・・・
オラの職種は、しがない営業さんですw
ぶっちゃけ、仕事においては半分隠居のアイドリング状態。
今は、爆走モードにする気も起きない。クリープ+徐行ですw
んな、オラですが、テキトーにフラフラとしています。
先日、フラフラ先で事件が起きそうに・・・
その時は、作業の顔出しのつもりで行ったんですがね、
ご挨拶を済ませて、一段落付くまで様子見でも・・・と。
ま、お店だし、オラのようなスーツを着たオッサンが立っているだけでも、
ちょっと違和感あるしね・・・
# 普通は、出る所ですが・・・お店だし、何かあったら嫌だし、
# そして、何より「昔ながらの営業の感」で、何か変な予感がしたんですね
普通は帰る所ですが、「ま、いいか。こういう日も。(変な感あるし)」っと、
人目に付かないところで、過ごす(サボる?)。。。
ほどなくして、ちびっ子が入って来ました。
うぅ〜ん・・・
その瞬間、
"あぁ〜、嫌な予感はコレかな?"とか変にスッキリ感が。
我が家のチビ☆と同じくらいの年齢かな?っと思うのですが、
何かお店を走り回るし、何かと手を出す(触る)し、うちの細かい作業の人も
回りが落ち着いていないと作業やり難いだろうなぁ〜とか思ったりする。
何より近くに寄られると手先の必要な作業なんで迷惑だろうな・・・
せめて、落ち着いて仕事して貰えるようにと、お店の人には注意を受けるかも
しれませんが、
営業判断で仁王立ち(笑)で、なるべく近寄れないように・・・
その間も、ちびっ子は動き回ります。
いや...
別に、うちのチビ☆も遊ぶ所では大声上げて走り回りますが、
お店とかで、他の方の迷惑になる時には、オラが大雷を落とします。
回りに人が居ても関係ありません。
人前で怒って、回りに見られて、恥ずかしい=躾にもつながると思うからです。
が・・・その ちびっ子は、更に更にPowerUpして行きます・・・ orz
オラは、一応、表向きには、会社の看板しょっているので変に、
もめる可能性のある事はできません。
お店の方も、一応、お客様関係ですので同様に、
もめる可能性のある事はできません。。。
お客様も
時々不快な顔をしながらも注意すらできません。。。。(
今時ですね・・・)
ホント、誰か、この子を止めて欲しいなぁ〜・・・という状態。
その時、一人のヒーロー(オバちゃん)がやって来ました☆
お店に来て数十秒。
ちびっ子に、ハッキリと注意。お母さんにも、キッチリと注意。
一瞬、お店の中で『ピリピリッ』という状態を感じましたが、
その後に感じられたのは、お店の方の安堵感。。。
そりゃ、そうだよ。
誰も止められないんだもん。不憫な世の中だよ。
例えば、オラがお客様として注意したとしても
「オッサン」だと怖すぎる。
(なので、声をかけても、なで声&優しいトークで注意しかできんわ)
こういうのは、オバちゃん・おばあさんに限るわ。
その後、うちの作業も無事終了。
実は、そのオバちゃん、お客様としも凄い人(お得意様?)だったみたいで・・・
っというのは、変に書けないので止めておこう。
その日の嫁さんとの会話は、そのSuperオバちゃんの出来事。
嫁さん曰く、お店に行ったらフツーにいるよ。そういう子供とお母さん。
きっと、お母さんもお父さんも切れるくらいに子供に向き合っていないんだろうな...
威嚇になるとか、怒ったらアカンとか、色々な教育方針があるのは事実。
でもね...
毎回、事あるごとに威嚇や怒る事しかできないのなら止めた方が良い。
「●●ちゃん、静かにしないとダメだよ〜❤」
何かで言うことを聞く時には、それで良い。
ちゃんと、オラを見させて、3回繰り返し注意の話をしても、言う事を聞かない時には、
「ゴラァ〜ッ!」
っての、オラ的には、全然ありだと思います。
お母さんとお父さんは、
・ちゃんと話を聞いてくれる人。
・ちゃんと遊んでくれる人。
・望めば何時でも抱っこも、ギューッともしてくれる人。
・体を綺麗にしてくれる人。
・寝る時は横に居て、寝るまで安心させてくれる人。
でも、人に迷惑・周りに迷惑をかける事したら超怖い人。
そして、危ない事をした時にも超怖いけど、絶対に守ってくれる人。
贅沢な期待ですが、
そう思いながら、大きくなってくれればと思います