今日は、オラは近所の温泉+散髪...
最近、許せる"散髪屋"に出会えたので、行くのが一寸嬉しいw
ずっと前はね、男刈的なカットが上手な方がおられたので、
ずっと通っていたのですが・・・
途中から転勤か、何かで上手な方が居なくなってからは髪型ボロボロでした (涙
が、前回、何気に行った所、そのこのお兄さんが、
ほどほどに上手い(っというか、3Dがイメージ出来る人だ)
なお、ず~っと前に来た時には、下手くそな人だったので・・・
髪型は大切な割に、散髪の担当で合う方が居なくなれば大変な訳です・・・ハイ.
で・・・
家に戻ると、Wチビ☆が今日も
ギャーギャー(騒
もぉ~・・・さっきまでのリラックスは、もうおしまいです・・・
そういえば、上チビ☆が昨日、『船を折って~♪』っと言いに来ていた事を思い出す。
早速、折り紙取り出して、1回目~3回目までは折って差し上げましたが、
ふと思い付く。
あぁ~、乞食に魚をあげる事は簡単だけど、魚を捕らせる方法を教える事が大切だw
っとか何とか・・・
(なお、文言は思いっきり間違っている模様)
じゃ、、、上チビ☆なら、そろそろ折れるだろうと指導を開始☆
オラも折り紙を広げて、順番に折ってみせる。
ちょっと難しい船の折り方の方で、チビ☆も苦戦・・・
ほどなくして・・・
じゃん~♡
今まで形の無い折り紙しかした事が無かったようで・・・
(形のある目標を持って作った事が無かったようで・・・)
チビ、自分で感激していました(汗
ふと、保育園で折り紙を折って持って帰って来ていた時期があったので聞いてみる。
Me:あれ?カブトムシの折り紙、やってたんじゃね?保育園で・・・
Chi:うん、
"角"を折っててんw
Me:う~ん(?) よくわからんが、角だけ、シュっとしてたんかぁ?
Chi:そやで~
"角"だけやでぇ~・・・
う~ん・・・
紛らわしい・・・ どうやら、保育園での折り紙は、簡単なところだけだったらしいw
小さい頃は、よく折ったもんですがね・・・
この歳で折り紙を折ると、ある意味、凄く意味深です・・・
何故なら、"ピチッ"と角を合わせて折る/折る前・後で写真を比較して図形を考える/
一部分を折ったら、反対を同じように・・・っという事で、少し前の記憶力が必要/
一番、深いのが、一つ折って、もう一つとか、、、しばらくしてから、もう一回折るとか、、、
そして、それなりに集中力とかね...
いやいや・・・
(これまた、超いい加減な認識~)
簡単に書きましたけど、これって思いっきり認識力テストですよ。
空間把握能力テストですよ。。。
簡単なテストでは、サイコロの1の対角面の数字は?的なね。
図の中で、箱になるのはどの図形(展開図)?的なね。。。
ここで、冒頭の散髪話に戻すと、3Dで想像できない頭は、
オラから言わすと脳味噌使ってないんじゃね?とも思える程、
重要な生きるためのポイントだと昔から思っています・・・
これは、小さい子と、お年寄り(中年以降)は、やっとかないと損でしょうっと思う。
オラも、モロ★中年(爆)だしぃ~・・・・
上チビ☆も、少し楽しんでいるしぃ~・・・
これから、ボチボチ、チビ☆が暇々モード全開で煩い時には・・・
折り紙で時間を潰すのも全然悪くないと思いました。。。♪
こうして、ちょっとずず、大人と同じことができるようになるんでしょうね・・・