ほたる(ラフォーレ琵琶湖のプラネタリウム)に行ってみる

トモゾウ

2016年09月18日 18:05

<連投ですが、今日ネタを久々に・・・>

今から10年程前だったか・・・
滋賀県のとある所に、すんげープラネタリウムがあると噂を聞いた。
(なお、今でもネタにはなるらしい程のプラネタリウムだよ♪)

ただ、その時は、チビ☆も居なかったし、嫁さんと
「機会があればね~」なんて事で行ってませんでした。
場所も?名前も?
ただ、滋賀県に?守山とかいう所に?っという感じか...

そして・・・怒涛の雨が続く天気の悪い三連休。
例年だったら、何処かに行くのですが、(貧)家計の我が家は、
昨年に続きホテルも旅館も予約無し orz

つまり、天気が悪いから~っといって困るのは、
「その日、どうやって暇を潰すか?」だったりします orz

# 考えようによっては、(貧)って払いたくない金、
# 払う機会も少ないので・・・ラッキーなのか(?)

下チビ☆も、そこそこ落ち着いて来たので・・・
多少は、楽しめるか?っと、ほたるに出かけてみる。
* 丁度、何やら妖怪ウォッチのネタとかやってるようだし・・・ne
# Google先生、この度も手掛かり無い中から探し当てて頂きありがとう♪


滋賀県恒例の駐車場無料。

いやいやいや・・・
普通、こういうホテルの施設なら料金獲る所も多いだろう。
何て優しさなんだっ! 素晴らしいぞ!ラフォーレ琵琶湖!!!


会場横の待合室(?)も、とても落ち着いています。
施設外には吸殻入(禁煙ではない感じ?)←嬉しいぞ!ラフォーレ琵琶湖!!

何と、この待合室のすぐ横がプラネタリウムの会場です。
前の公演が終わったら・・・しばらくして受付開始です。


中は、期待よりやや小さめか?
っというか、映画館との比較になってしまうので、
星を投影する機械の事を考えたら、これでも大きいのかもしれません。

雨の中の三連休中日、14:00という中、、、
めっちゃ混みではありません。←嬉しいぞ!ほたる!!!

一時、星を見上げて、妖怪ウォッチを見て(?)、
ゆっくりと過ごしました。

なお、TVと違う映像になるのは、気付くはず。
360度、見渡すので・・・どうやって描いたの???とか思います。

簡単に言うと、TVだと、左右の端がありますが・・・
プラネタリウムだと、左の延長が右で・・・
あれ?どうやって??っという違和感(汗)

そういう面で見ると、大人も楽しめる映像ですよ☀
他にも色々使えそうな技術ですね・・・VRにも適用できそう・・・


赤で囲んだ部分が、コアの機械。
おそらくは、この近くに映像用のサブ投影機があるのだろうか・・・?
# チビ☆がいるので、細かく見れず orz

さて、Webで見る限り、ここ、ほたるのプラネタリウムは、5.1CHらしい。
ほぼ映画館に近い臨場感を味わえるのかと、サウンドに期待もしましたが、

う~ん。。。餅屋には敵わない。
リア・スピーカは、やっぱり弱い気がしました。
ちょっと、勿体無いかな?

ほたる...
懐かしい。東京というか、、、千葉というか、、、の海ほたるを、
思い出してしまいました。
(当時、あそこは、激混みで内容が薄かった記憶しか...(ry )


関連記事