2ndカーでのドライブ...

トモゾウ

2011年09月25日 12:33

で、連投ですw

さて、初めての遠乗り。オイラの遊びカー、パジェロミニ♪

この車って,,,ジムニーと比べると人気もないのですが、
ジムニーはジープの色が濃く(?)
パジェロミニはクロスカントリーで楽しみ的な色が濃く(?)
(あ、両車種ともクロカンで締められるのか,,,orz)

釣りの為、自宅~朽木抜け~常神半島に行ったのですが,,,
最初は恐恐運転していたのですが、途中からレベルの(ある程度の)高さに気付く。

一応は、FRなわけだ。
各コーナーに少々、オーバー気味に突っ込んでもキレイに曲がって行く。

免許を取り立ての頃、オヤジのスカイラインがオイラの練習車だった。

そりぁ~,,,怖いもの知らず?
六甲や芦屋有料や阪奈などなど,,,いっぱい行った。
最初からスカイラインだったんで、FRは乗りやすい。

分かりやすいのが、自分が想定した"安全範囲"を少しオーバーした時、
FR:想定範囲+αのレベルで立て直せる(自分の能力)
FF:ブレーキ的な作業を行う必要がある(車の能力)
そんな感じで思う。

今回、パジェロミニで初めてのワインディングロードだった訳ですが、
安全範囲を超えるかな?って感じでカーブに入っても、
一瞬、直線に切りブレーキを軽く踏み、ハンドルを切り直す。
その際、滑るとしたら、お尻だと頭に浮かべると、ラインは崩れない。

# あ,,,大きめのRの緩いカーブで、攻めていない時の範囲ですよw
# スルスル~っと走っていて、オットット!っという時の対応

結婚してFFになり、毎回、カーブでは車の持つ粘りの範囲で
曲がり、自分の調整範囲では無い気がしていましたが,,,
忘れていた自分の調整範囲を思い出させてくれました。

が,,,乗り心地は,,,悪い。
やっぱり(?)軽自動車だなぁ~。。。
イイ意味で感じるロードノイズ♪ → 嘘です
イイ意味で伝わる路面の凹凸 → もちろん嘘です
・・・いや,,,冗談にしたくなる程、乗り心地は悪い。

腐れど、FR...
人気無いけど、FR...
さて、多分ですが、この楽しみはジムニーにはないだろうと思ったりする。

まぁ,,,カプチーノとかビートに乗っている人からすれば、
パジェロミニやジムニーに、この楽しみはないだろうっと思っていると思うけどね。

はぁ,,,
パジェロミニのドライブで楽しんでいたら,,,
カプチーノやビートとかに乗ったら,,,毎週、走りに行ってるんじゃないだろうか?

まぁ~、それくらい車って楽しいですよね。。。


関連記事