京都散歩

トモゾウ

2015年03月07日 13:00

先日、京都に行く用事→+お客様の所へ伺う予定が
Goodなタイミングで入り、京都へ−
しかも、ブラブラ散歩で歩ける移動距離。
時間的にも昼ごはんを抜いたら、十分w
(あ、基本、昼飯抜きもOKな人です〜)

あ,,,あくまで時間はありますが仕事ですよ。仕事。。。orz

京都は車で行くと駐車場が必要。
But 観光地付近の駐車場は埋まっている事が多い。
∴ 歩きがBestな選択でもある。。。

しかも、東京勤務してた頃に、態々、地下鉄やらJRやら私鉄やら
乗り換えるくらいなら、徒歩で最も利便性の高い駅まで歩いて、
そっから移動って事が当たり前だったんで、仕事でブラブラも慣れたw
(公共交通が発達しているんで、便利なんだけど乗換邪魔臭いw)

景色を見ながら、色々と散策。
西本願寺が手っ取り早く参拝(?)出来る大きな観光地(?)でしたw
遠目で、車で走りながら長〜い塀を見ていたのは数えきれないけど、
中に入るのは・・・ん?2回目?初めて?
オラの住んでいる付近とは・・・建物の巨大さが・・・違う・・・

因みに、西本願寺と東本願寺。
京都の知人を作ると、「お互い仲がよくないねんで〜」っという小ネタは、
聞き飽きる程、聞いている。(が、毎回、忘れているw)

外堀を歩きながら、興味があるところを写真に納める。。。
今日は、2っ。

へぇ〜・・・瓦の角の位置に、この華は何!?
以前、建物関係の仕事を一瞬したので、眼の付け所が変わったなぁ〜
それとも・・・単に、歳のせいであろうか・・・?(爆


同じ道を、ボチボチと歩くと・・・
何で、ココにはノラちゃんが!?

あれだね、やっぱ野生(?)だね。
木の柵が、そんなにいいのかね・・・

平日で気温も低い、天気も悪くなりそうな日だったので、
「観光」的な団体さんはいなかったね。

韓国の方かな?若い学生さんのグループ(2〜3人くらい)が多かった。
え?っと気になったのは、流石に、皆スマホ(?)
スマホをカメラ代わり? 公衆WifiでIP電話もかな?

んで、撮影している場所が・・・何か違う!?
お店のショーウィンドウの背景柄をガラス越しに写していたり・・・
 →京都らしいという柄ではなく、ありきたりの柄(竹織風)
何でもない普通の脇道を写していたり・・・
 →ほんと、普通の食堂のあるような細い道(何処でもある風景)
その辺のホテルを写していたり・・・
 →どうも宿泊しているホテルではない様子
何だか、文化・表現・考え方が違うんだろうなぁ〜、少し「へっ?」という感。

っと同時に、時代は違うね・・・と思う。
試した事はないけど、公衆Wifiあれば海外→日本への通話も
そこそこ使えるんだろうか・・・?(試してみたいもんだわ)
っとなれば、スマホあれば、メールも会話も不便ながら困る事はないという事か?

15年程前は、ガラケー持ってパソコン持ってデジカメ持って
うろつく事が多い私でしたが、今考えると、あの時の荷物は何だったんだぁ〜(涙


単独でカメラ構えているのは、日本の女性観光客の方(?)が多かった気がします。。。
(しかも、コンデジ多いなぁ〜・・・)

目的無し・相棒無し・時間有りで京都の街をブラブラするのは、
意外と面白いもんですね・・・
(この三拍子が揃う状態での京都散策は、人生初体験かも?)

その内、自宅に5年ばかり放置している折り畳み自転車を車に積んで、
京都サイクリングでもやってみるかなぁ〜♪


関連記事