チビ☆アオリイカ・シーズン到来・・・

トモゾウ

2015年09月12日 23:00

恒例(?)な状態ですが、毎年の新子アオリを求めて、
金曜日の夜中に車を飛ばして来ましたw


これだけっというと、嫁に怒られますがね、
一人で散々遊べる無二の遊びですw

# 他は、チビ☆も連れてけ!状態なんで・・・
# 実は、新子が美味過ぎるので嫁さんも喰いたいだけっぽw


振り返れば、間違いもあると思いますが、ざっくり新子釣りに行けたのは・・・
2012年・2014年・2015年(←今年)かなぁ〜?
そして、スランプ続きで 2〜3杯/1釣行 という記憶が・・・
(片手で足りるw)

きっと、エギング・ブームもあって乱獲状態なんだろうね...
1990年代後半なんて、3時間もあれば5杯以上だったよ。ボツボツでね。
捕食Timeに入ったら、投げたら岸際までエギを追いかけて来るのが、
うじゃらこじゃら。。。この時間だと、10杯軽いw

でも、ここ数年のスランプの流れを断つ為に、今日はがむばった★

# コロッケサイズかな?☓8杯、ちっさいのが1杯

オイラのお遊び軽自動車で深夜着で、仮眠。
朝の5:00起き。
まだ、暗くて釣り始めたのは結局、6:00前かな?〜14:00(←ほぼ立ちっぱ/朝・昼飯忘れw)

実はね、ここ数回、片手に足らない流れが大体決まっていてね、、、
(1) エギが根がかり〜回収不可 → さ、帰ろう
(2) ライントラブル...面倒 → さぁ、ボチボチ...
(3) お気に入りエギ若しくは、新品エギが回収不可 → んっもぅ!糞!もう〜えぇ〜わ!(帰る)
ま、、、こんな感じだろうかな?
キッカケとしては、どれも成立。 毎度、(3)だけは腹が立つ

“そろそろ納竿かなぁ〜?”とか、“腹減ったなぁ”とか考えている時に、
上記の『キッカケ』があれば、理論として十分成立。

ただ、ここ数年のスランプ脱出も何とかしたかったので、
今日は頑張ってみる。

人間、歳をとるとね、『キッカケ』があって、それを『諦め』の区切りにしていますよね・・・

人生経験から『キッカケ』があったのに、無理して続けると・・・
まぁ〜、99%失敗するのが分かっているというもんです。。。

エギを操りながら、
「でも、小さい頃や若い時って、“もうちょっと!”と更にお金等を加算して楽しんでいたよな・・・?」
的な発想が出てきました。

はい。何と、本日、色々とメゲるトラブルが特に多くてねぇ〜 orz
上記(1)〜(3)はもちろん、、、
愛用の困った時の当たりエギの寄り戻し金具が老朽化で壊れて、エギだけ飛んでったり、
相棒というくらいの釣り場を試すエギの目玉が老朽化で取れて・・・
もう、普通なら帰る気満々になるところですが・・・今日は粘った★

ライントラブルについては、2ndリールに、その場でリーダーをセッティング。
(これまでは、面倒でやらなかった orz)
エギも、更にお気に入りの新品を登板(←根がかりの可能性が・・・と思えば出せないよ・・・)
さらに、潮見を参考に、食事も忘れて、色々歩きながらエギを投げる。

少しすると、イカが抱えて4杯目〜がボチボチ。
エキが2.5だったので、コロッケ大丈夫?と思いながら投げましたが、
意外にもエギとの大きさも、いい感じでした。
(デカイのにしても、とりあえず、喰いに来るのが。。。あぁ〜、久々の感覚♪)

うむ、これは人生にも当てはまるのでは・・・と半分程、反省・・・
常に計算、そして、諦める。“あぁ〜これ無理(小脳だっけ?)っと”

諦めるより、とりあえず、投資の気持ちで諦めない事も大事ですな。。。


関連記事