情報漏洩などでメディアも騒がしい楽天アンリミット。
オイラは、昨年11月に。
嫁たんは、1月に転入させて貰った。
先日、発表された主要携帯電話会社の新料金プラン。
毎回、情けないな-。
子供に説明できないようなコトは大手としてやって欲しくないな-。
楽天が安いから、ドコモが合わせて安くしたから、そこに合わせる❓
それも、同じサービスにしたら、同じ料金とか・・・
ちなみに、あまり大きく取り上げられていない気がするけど、
楽天アンリミットのサービスは上を行っている。
▶ 5Gも料金変わらず
▶ 楽天回線だと高速通信で無制限
▶ 楽天電波が入らない
パートナー回線の無制限低速通信でも1Mbpsもある
▶ 5分だけじゃない無制限の話し放題も料金内
▶
留守番電話を聞くのも料金内
▶ SMSも0円で料金内
▶ 事務手数料0円
▶
解約料も0円
★赤文字:このコストでありえないと衝撃をうけたサービス
思いついただけでも、コレだけの差があるんだよな-。
大手さんも店舗扱い無しという感じだから、
ちょっと調べると『大手が比較にならない』レベルじゃないのかな-❓
なぜ?比較をしながら説明しないのかなぁ-っと。
そういう観点で楽天を見ると、経済競争に立ち向かっている。
ちなみに、草津周辺駅から少々離れたオイラの家も楽天回線が来ている。。。
ありがたや---
昼間とは言え、必要十分ですね-
それにしても何時、回線が❓
最初に確認しとけば良かったな-っと。。。
でも、11月頃まで、電話でお話をすると
『ちょっと、モゴモゴ、会議中みたいな声やぞ?』とか言われていたのが、
『最近、マシやね-』っと言われているので、最近、変わったのかもしれませんね。
新しいことをしようと思うと、いろいろな不具合も最初は出るって。
新聞ざたは、褒められたものではないけど、情報を持ち出されたS社さんだって、
昔、ADLSで詐欺まがいな営業をしていて消費者センターとかと問題なったんじゃなかったけぇ❓
更に、うちを算入させれば料金を下げる!って鳴り物入りで参入した記憶も。。。
結局、変わらなかった気が。。。
D社さんも、名前は、Dですが、すでに、N社さんの子会社状態。
これは、A社さんと同じで、AもK社さんの子会社といいうかブランド名❓
そう考えると、有線Netの基幹を担う親会社を持つ2社と、
有線Netの基幹を持たない2社が競い合うのが良い立ち位置じゃないのかな-❓とか思ったりもしますね。
それでも、このゴタゴタ、
楽天さんは、しばらく前のS社さんの立ち位置。
染まらず、談合のようなことはせず、長く踏ん張って欲しいところかな-と思っています。