オイラが囓ったバブリーな時代・・・
100円ショップには、さして驚くものなどは無かった気がする。。。
どちらかと言えば、使い捨てで普段使わないモノが多かった。
更に言えば、電池とか電源とかケーブルとかは・・・あまり無く、
どちらかと言えば、入れ物(ケース)、台所小物といった部類だった気が・・・
2週間前に、地元の大きなパソコン・ディスカウント・ショップに出かけて
車用のUSB DC充電器(12V/24V)を探すも、一番、安価なものがキャンペーンで
700円程。買おうか?どうしようか?と1時間ほど考えるもヤメた。
横にはiPhone未対応のDC充電器、オイラが100円ショップで見たままのものが
300円程で並んでいた・・・。
欲しいな~っと頭の片隅にとめつつ、700円だと仕事用と1stカー用の持ち運びに
2ッ必要となると1400円。ま、高くは無いけど紛失を考えると「勿体無い」。。。
ふと、仕事で寄ったスーパーマーケット。
テナントとして入り込んでいる 100円ショップ に・・・コイツは置いていました!!!
105円で12/24V両対応。iPhone対応。。。とな☆
一瞬で売り切れても良いような製品ですが、小さいiPhone対応を見落としている人が
多いのか・・・在庫は十分。
2っ、買ってみました♪
さて,,,使い勝ってのレポをするとすれば・・・
以前から使っているiPhone専用のDC充電器よりパワーは薄い。
とても薄い(が、普通のUSB充電器は、こんなモノかもしれない)
1時間で約10%チョットという感じか?
でも,,,無いよりは、ものすごく便利♪
iPhoneは、仕事をするにも、地図にGPSにナビに・・・無いと不便すぎる。。。
10%充電できると、少しは何かができる。
連絡を入れたりもできる。
ホントは、ギュンギュンと充電をしてくれる製品が欲しいけど・・・
USBの汎用品、更に、100円となれば,,,諦めるに十分な価値だろう。
・・・にしても、おそるべし100円ショップ。
欲しいと思った小物は、1年間待てば売っているのではないのだろうか?
SDのリーダー・ライターに、USBショート・ケーブル、そして電池の充電器。
iPhoneのUSBケーブルに・・・とうとうDC充電器。
20+ん年前には考えられなかったニーズ把握力。
凄すぎますね・・・