GW初日は、潮干狩りで orz

お久し振り...です

ちょっと、落ち着いていないのは、
恐らく気のせいでしょう~

とは言えど、月日は勝手に流れるもので、
止める事はできません。

つまり、G.W.という X Day も、、、
折角、手間暇がかかるチビ☆共が小学校に行って、
静かに、穏やかに・・・過ごせるのに、
否応なく、年1回はやって来ます
(まぁ~、数少ない連休だけどね...)

初日。
いきなり、家で過ごそうという事は、
ギャーギャーの五月蠅い部屋で、親の忍耐テストw
ストレスを溜め込むので・・・

『潮干狩り』でも行くべか・・・と、、、
うまく行けば晩御飯のおかずに、・・・

まず、結果からですが、昨年に行ったスイートスポットは。。。orz


なんだよ!これ!!
Netで通知もされていなかったような...orz

昨年は、駐車出来ない程、車がせめぎ合っていたのですが、
今年は、あらら?という感じで到着したので怪しいとは思った
んですが・・・
あら、そういう事ね orz


仕方無いので、割とメジャーなスポット。
「松名瀬海水浴場」です

ここにも沢山人が来ています。
が、ちょっと離れた所に、車を停める分には余裕。
(我がWチビ☆も歩くの余裕だしne)

さて・・・掘る。貝を掘る。
オイラは、沖の浅瀬に行って、ショベルで掘る!

全然、アサリやハマグリが獲れない・・・
昨年のスポットでは、獲れないと言いながらも、
10回中、1~3粒程度は・・・あったのになぁ⤵

おかしいなぁ~と思いながら、丘に戻ると、
嫁さんやら、チビ☆やらが、アサリ?ハマグリ?って
のを幾つも獲っている。

あら、、、沖に遠征行くだけ無駄なの?っと。

こちら、実は、シオフキとかいう貝らしく、・・・(*1)
砂を吐かない貝だったみたい...
家に着いてから、色々と調べると、殻が割れる程、
薄いんですよね~・・・

アサリやハマグリとは、殻の固さが違うみたいw

(あれ?沖に遠征したのも手としては悪くない?)

何だかんだと言いながら、最後の方で
『マテ貝』の獲り方のコツがつかめたので、
そちらで遊ぶ。。。
こちらは、チビ☆も大興奮でした。

さて、(*1)の通り、貝が沢山獲れて ♪ で
帰宅をしたのですが、後で残念大会・・・

昨年、ちょっとだけ調べていた時に知った
「バカガイ」(青柳?)の大きいのを一応、捕獲していました

後、不明な巻貝・・・
→ 調べたら食べられるらしい(?)

デンッ!!!


いや・・・
まさかとは思っていましたが、
嫁さんもお疲れのようで、晩御飯っぽい
晩御飯のオカズの準備が無い

何分、シオフキをアサリと勘違いしていたので、
買物も寄らなかったし・・・ orz


とても...質素なお食事になりましたとさっicon12

いや、別に、良いんだよ。
喰うモノ無ければ、それなりでね。。。
ただ、こういう場合、"保険"の意味で冷凍食品でも
用意していた方が・・・とか思います(爆)


マテ貝は、定番のバター焼き
バカガイは、嫁さんが煮付けてしまいましたが、
実は、(下処理後の) お刺身も幾つか残していたのですが、
こっちの方が断トツで美味しかったです。

うむ、、、
大きなバカガイ、悪くはないぞ。
大きいので下処理もやりやすいね。。。

問題は、シオフキです。
下処理している最中で、細か過ぎて Out !!!
これは、砂浜に放置している方がお互いの為です。

謎の巻貝は、どうやら、アサリを捕食する天敵。
私の沖のエリアではアサリがいるという事になります。
(獲れませんでしたが...orz)

この巻貝、喰えなくはないけど、、、美味しくもない?
よく分からない味でした。

ただ、アサリを食べてしまう害貝なので、
殺生をするくらいなら、食べてあげた方が・・・という気もね。

やはり、G.W.では、潮干狩りは時期が遅いんでしょうね。
来年、行くとすれば、もっと早くに行かないとね

もしくは、マテ貝と、バカガイ狙い (笑)

まぁ~、チビ☆と一緒だし、、、レジャーだよ。れじゃーkao08  

2017年05月01日 Posted by トモゾウ at 11:00Comments(0)チビ日記