鰻を落ち着いて食べるなら?
なにやら、子供が頑張ったらしーので、
なにやら、鰻を食べに行くーと➜嫁w
去年の夏だったか?行った時、
何故か「こぼさず、綺麗に」食べました
え?「こぼさず」!?
そうなんです
ちょっとした、アレなのですが、サラダの葉っぱのカケラとか、小さな何かをポロっと落とすアレです
大津方面とか、名古屋方面とか、三重方面とか、
美味しいという所に行ったことがありますが、味と価格と雰囲気と。
そして、子供(或いは、赤ん坊)がいても大丈夫な雰囲気は少ないですね。
なので、大概は、近江八幡市の炭櫓へ行っています
うん、何時も満足させて頂いています!
美味しいですね~

さて、不思議なことに、無事、綺麗に食べました。。。
何故か家で食べる時には、「ポロッ!あっ!」があるんですが・・・
家でこぼす謎が深まるばかりです
なにやら、鰻を食べに行くーと➜嫁w
去年の夏だったか?行った時、
何故か「こぼさず、綺麗に」食べました

え?「こぼさず」!?
そうなんです

ちょっとした、アレなのですが、サラダの葉っぱのカケラとか、小さな何かをポロっと落とすアレです

大津方面とか、名古屋方面とか、三重方面とか、
美味しいという所に行ったことがありますが、味と価格と雰囲気と。
そして、子供(或いは、赤ん坊)がいても大丈夫な雰囲気は少ないですね。
なので、大概は、近江八幡市の炭櫓へ行っています

うん、何時も満足させて頂いています!
美味しいですね~


さて、不思議なことに、無事、綺麗に食べました。。。
何故か家で食べる時には、「ポロッ!あっ!」があるんですが・・・
家でこぼす謎が深まるばかりです

2022年03月01日 Posted by トモゾウ at 08:07 │Comments(0) │チビ日記
奈良公園の鹿に逢いに・・・
こんばんは。
しばし前、我が家のチビ☆が「鹿せんべいをあげてみたい!」というリクエストをうける。。。
ずっと忘れていまして、嫁チンにプッシュを喰らいまして・・・
そういえば、滋賀県から意外と近いんだよ。
奈良県
保育所とか幼稚園の遠足ではありませんが、そういえば、鹿なんて釣りの時に朽木村を抜ける時にしか遭遇しませんね。
小さい頃には動物園とか言っていますが、鹿は・・・いなかったかな?
そういえば、手元には、Insta360Xという360°カメラがある。
コイツのメリットは、気軽にパシャパシャと撮れるところだよな。。。
じゃ、行ってみるべ!っと。。。

ちょっと前のネタですが、鹿は元気にもしゃもしゃと煎餅を・・・。
店員さんが鹿の眼の前で手渡すので、既に鹿さんは狙って来ていて、あれぇ~っという感じか。
僕も高校時代のツーリングで奈良公園来たんだっけな?
めちゃうちゃ久しぶりの大仏様でした。
思えば、○十年前なんて、デジカメすら無かった時代だよんw
一気に、時空を超えてVRツアーで残せる時代だよー
恐ろしい時代だわね。
コロナで中々、ふらつけない方も多いと思いますので、
ちょっと時期がずれてしまいましたが、VRツアーでお楽しみ頂ければと思います。
<(_ _)>
うーん、やっぱり写真がきれいじゃないの、今一つだよなー
っていうか、カメラの設定をマニュアルにしていて変更するのを忘れていましたー。
補正もできひんひどい状態で・・・(笑)
お見苦しい点、ご容赦頂ければと思いますーーー(;^_^A
振り返ると、もう、年末。
大掃除のネタでもアップするかもですが、しないかもです。
よいお年を・・・
しばし前、我が家のチビ☆が「鹿せんべいをあげてみたい!」というリクエストをうける。。。
ずっと忘れていまして、嫁チンにプッシュを喰らいまして・・・

そういえば、滋賀県から意外と近いんだよ。
奈良県

保育所とか幼稚園の遠足ではありませんが、そういえば、鹿なんて釣りの時に朽木村を抜ける時にしか遭遇しませんね。
小さい頃には動物園とか言っていますが、鹿は・・・いなかったかな?
そういえば、手元には、Insta360Xという360°カメラがある。
コイツのメリットは、気軽にパシャパシャと撮れるところだよな。。。
じゃ、行ってみるべ!っと。。。

ちょっと前のネタですが、鹿は元気にもしゃもしゃと煎餅を・・・。
店員さんが鹿の眼の前で手渡すので、既に鹿さんは狙って来ていて、あれぇ~っという感じか。
僕も高校時代のツーリングで奈良公園来たんだっけな?
めちゃうちゃ久しぶりの大仏様でした。
思えば、○十年前なんて、デジカメすら無かった時代だよんw
一気に、時空を超えてVRツアーで残せる時代だよー

恐ろしい時代だわね。
コロナで中々、ふらつけない方も多いと思いますので、
ちょっと時期がずれてしまいましたが、VRツアーでお楽しみ頂ければと思います。
<(_ _)>
うーん、やっぱり写真がきれいじゃないの、今一つだよなー
っていうか、カメラの設定をマニュアルにしていて変更するのを忘れていましたー。
補正もできひんひどい状態で・・・(笑)
お見苦しい点、ご容赦頂ければと思いますーーー(;^_^A
振り返ると、もう、年末。
大掃除のネタでもアップするかもですが、しないかもです。
よいお年を・・・
2021年12月26日 Posted by トモゾウ at 18:52 │Comments(0) │チビ日記│作ってみた
チビに「仕事しているの?」と聞かれて咽び泣く
今日は、穏やかなお天気。
昨日は、1日、ザーザー降りでしたが夏に比べて物凄くお天気が落ち着きましたね。
我が家のチビも大きくなって、すでに、チビ☆言えないお年頃
緊急事態宣言で小学校が9月まで給食無しといいう早退(?)状態だったので、お父さん(ワイ)はストレスで死にそうでした~
何で、こんなに騒がしいんでしょうね・・・
ワイが小さい頃は、家にいるのが勿体なくて、外へ外へと行っていましたが、今の小学生事情は違うようです
お仕事しているのに、ゲームしながら、ラインで通話しているのを見て、思わず、「うるせ~!」って注意しましたよ...
さて、そんなチビ☆(➜とは言え、高学年だぜ!)は、大のママ派なのですが、時々、ワイの所にもちょっかいかけに来ます。
来るのはいいのですが、時々、何を言い出すのかwww
先日に至っては・・・
おいおい、君、カメラ触ったり、パソコンをカタカタしてたり、ドローン飛ばしに行ったり、電話したりしてるやろ~
もぉ~、何言ってんだか
チビ☆:「え-、仕事っぽいけど・・・」
ワイ:「モロ、お仕事やぞ?」
チビ☆:「何してるん?」
ワイ:「ぱっと分かる仕事やったらVRとか作ってるねんで」

チビ☆:「VRって何なん~?」
ワイ:「ふぁっ!?子供用の新聞読んでてVR知らんの!?」
ワイ:「読んでるフリして目を通しているだけやん~」
ワイ:「あとは、ママに任せた・・・」
チビ☆:「ね-、何なん?分からん」
ママ:「VRって、ほら!バーチャル〇〇〇〇〇〇って聞いたことない?」
:::::
:::::
:::::
ここから、超長かったのですが、どうやら、意識して言葉を聞いていなかったようで、バーチャル・リアリティーっていう言葉を初めて聞いたという訳です・・・
ちょとだけ、社会・仕事に関心が出てきたのかな-❓
っと思い、ワイ作品の一部を見せてみました。
パパは、例えば・・・、
こんなことや・・・、
こんなことを・・・、
カメラ担いで、写真加工して、プログラムしたりとかしています❗
(ちょっと、自慢して!?)
反応はというと・・・
チビ☆:「へ~、ふ~ん、それで?」
いやぁ・・・、ここまで来たら涙ものっす
m(`・ω・´)ゞ
(あ、そういえば、このブログでお仕事の内容1回も書きこしたことがなかったですね)
*ちなみに、スカイツリーさんは仕事で使うのは現在NGですがプライベートはやむ得ない的な許可を頂いております
とは言え、今のゲーム世代の子供達にとって、こういうビジュアルも当たり前になっているんでしょうね。
ワイが初めて見た時なんか、衝撃の一言でしたが、スマホ・パソコンで、こういうのがあっても普通みたいな~~~
ちょっと、悔しいし-、
すごく、ジェネレーションギャップを感じるわ・・・
今日もありがとうございます
昨日は、1日、ザーザー降りでしたが夏に比べて物凄くお天気が落ち着きましたね。
我が家のチビも大きくなって、すでに、チビ☆言えないお年頃
緊急事態宣言で小学校が9月まで給食無しといいう早退(?)状態だったので、お父さん(ワイ)はストレスで死にそうでした~
何で、こんなに騒がしいんでしょうね・・・
ワイが小さい頃は、家にいるのが勿体なくて、外へ外へと行っていましたが、今の小学生事情は違うようです
お仕事しているのに、ゲームしながら、ラインで通話しているのを見て、思わず、「うるせ~!」って注意しましたよ...
さて、そんなチビ☆(➜とは言え、高学年だぜ!)は、大のママ派なのですが、時々、ワイの所にもちょっかいかけに来ます。
来るのはいいのですが、時々、何を言い出すのかwww
先日に至っては・・・
『パパ、仕事しているの?』だとぉ~
おいおい、君、カメラ触ったり、パソコンをカタカタしてたり、ドローン飛ばしに行ったり、電話したりしてるやろ~
もぉ~、何言ってんだか
チビ☆:「え-、仕事っぽいけど・・・」
ワイ:「モロ、お仕事やぞ?」
チビ☆:「何してるん?」
ワイ:「ぱっと分かる仕事やったらVRとか作ってるねんで」

チビ☆:「VRって何なん~?」
ワイ:「ふぁっ!?子供用の新聞読んでてVR知らんの!?」
ワイ:「読んでるフリして目を通しているだけやん~」
ワイ:「あとは、ママに任せた・・・」
チビ☆:「ね-、何なん?分からん」
ママ:「VRって、ほら!バーチャル〇〇〇〇〇〇って聞いたことない?」
:::::
:::::
:::::
ここから、超長かったのですが、どうやら、意識して言葉を聞いていなかったようで、バーチャル・リアリティーっていう言葉を初めて聞いたという訳です・・・
はぁ~~~~~ぁ (-_-メ)
ちょとだけ、社会・仕事に関心が出てきたのかな-❓
っと思い、ワイ作品の一部を見せてみました。
パパは、例えば・・・、
こんなことや・・・、
こんなことを・・・、
カメラ担いで、写真加工して、プログラムしたりとかしています❗
(ちょっと、自慢して!?)
反応はというと・・・
全く感動無し
チビ☆:「へ~、ふ~ん、それで?」
いやぁ・・・、ここまで来たら涙ものっす
m(`・ω・´)ゞ
(あ、そういえば、このブログでお仕事の内容1回も書きこしたことがなかったですね)
*ちなみに、スカイツリーさんは仕事で使うのは現在NGですがプライベートはやむ得ない的な許可を頂いております
とは言え、今のゲーム世代の子供達にとって、こういうビジュアルも当たり前になっているんでしょうね。
ワイが初めて見た時なんか、衝撃の一言でしたが、スマホ・パソコンで、こういうのがあっても普通みたいな~~~
ちょっと、悔しいし-、
すごく、ジェネレーションギャップを感じるわ・・・
どんまい❗
今日もありがとうございます
2021年10月26日 Posted by トモゾウ at 09:23 │Comments(0) │チビ日記
ニフレルに行ってみた
ふと、思うと、話題になったニフレル。。。
あーーー行ってないなぁっと思い、
大阪に行く用事ができたので、先日、チビ同伴で・・・
僕の育ちは、大阪の茨木市 ♪
4歳から、結婚直後まで、ずっと。
なんで、万博公園なんてチャリンコ・コースでした。
高校生からは、オートバイ・スピード・コースw
大学生からは、車・スピード・コースw
しかしながら、概ね20年振りかなぁ(?)に、
ゆっくりと伺った万博公園、めちゃくちゃ変わっていましたね。
ニフレルへの駐車場すら・・・分からん
結局、万博外周(半周?)を2回も回ってしまいました。
あーーー、帰りを含めると3回か
もう少し、分かり易い看板かければ良いのにね。
元)地元民が見ても分からんとかーーー無しやろう❓
施設の中に、ニフレルってのがありまして、
フードコートに、ショッピングモール。
滋賀県なら、イズミヤってマイナーなのですが、イズミヤが幅を利かせて(笑)
まぁ、平和堂とか、アヤハディオがメジャーなのもアレですがー
ニフレル。
何処の国の言葉か?意味も分かりませんでしたが、【・・・に、触れる】の略ですね。きっと。

海遊館と同じ運営っぽい。
それにしても、海遊館より魚も近いし、動物も近い。
ワニとか、水槽が無ければ手が届く距離、でかすぎ!
お魚も何だか目線に近い(?)というか、そんな感じで近い
何だかんだと、演出も凝っていまして、見応え十分でしたyo~.
一人歩き出来るくらいのお子様から、小学生高学年までは余裕でしょう♪
(親と一緒に外出が普通の子供なら年齢関係ないレベルだな~)
やっぱり、こういう見慣れない話題の施設は凄く何かヒントがありますね-...
ヒントだけで使いこなせませんが・・・
その内、何かで役に立てばとか思います。
あ・・・、
チビ☆が役立てて欲しいんですがね・・・(無理かぁー)
あーーー行ってないなぁっと思い、
大阪に行く用事ができたので、先日、チビ同伴で・・・
僕の育ちは、大阪の茨木市 ♪
4歳から、結婚直後まで、ずっと。
なんで、万博公園なんてチャリンコ・コースでした。
高校生からは、オートバイ・スピード・コースw
大学生からは、車・スピード・コースw
しかしながら、概ね20年振りかなぁ(?)に、
ゆっくりと伺った万博公園、めちゃくちゃ変わっていましたね。
ニフレルへの駐車場すら・・・分からん
結局、万博外周(半周?)を2回も回ってしまいました。
あーーー、帰りを含めると3回か
もう少し、分かり易い看板かければ良いのにね。
元)地元民が見ても分からんとかーーー無しやろう❓
施設の中に、ニフレルってのがありまして、
フードコートに、ショッピングモール。
滋賀県なら、イズミヤってマイナーなのですが、イズミヤが幅を利かせて(笑)
まぁ、平和堂とか、アヤハディオがメジャーなのもアレですがー
ニフレル。
何処の国の言葉か?意味も分かりませんでしたが、【・・・に、触れる】の略ですね。きっと。

海遊館と同じ運営っぽい。
それにしても、海遊館より魚も近いし、動物も近い。
ワニとか、水槽が無ければ手が届く距離、でかすぎ!
お魚も何だか目線に近い(?)というか、そんな感じで近い
何だかんだと、演出も凝っていまして、見応え十分でしたyo~.
一人歩き出来るくらいのお子様から、小学生高学年までは余裕でしょう♪
(親と一緒に外出が普通の子供なら年齢関係ないレベルだな~)
やっぱり、こういう見慣れない話題の施設は凄く何かヒントがありますね-...
ヒントだけで使いこなせませんが・・・
その内、何かで役に立てばとか思います。
あ・・・、
チビ☆が役立てて欲しいんですがね・・・(無理かぁー)
2021年07月13日 Posted by トモゾウ at 18:53 │Comments(0) │チビ日記
超久し振りの小鮎釣りにGo!
確か---
15年前くらいに、野洲川の有名な処に行ったけど---
当時、ほぼ、釣れずに...
たしか、5匹程度をお持ち帰りした記憶があります。
今回、チビ☆から『小鮎釣りに行きたいっ!』っというリクエストをうける。
15年前とネット環境も端末環境も大きく変わっていますね。
例えば、15年前、GoogleMapにしても衛星写真なんて無かったような気がします。
リクエストでサクッと出て来て準備だけOK。
釣れれば、イイナーっと某所へ向かう

僕はと言うと、釣る前に、お祭りやら餌やら・・・
子供がいると、スタートダッシュができないですね-
まぁ、随分と大きくなったので準備が整えば放置でOKなのは嬉しいです。
気になる釣果は、前回とあんまり変わらず・・・
悲しい7匹ほど・・・
それでも、半日、自然の中でリフレッシュできたことを考えると行って良かったなっと。
小鮎は、本当、読みと運みたいなのがもどかしいです。
海水と異なり、徹底して洗う道具類も少ないですし、
後1回ほど、今年行けたら良いかな-っと思っています。
15年前くらいに、野洲川の有名な処に行ったけど---
当時、ほぼ、釣れずに...
たしか、5匹程度をお持ち帰りした記憶があります。
今回、チビ☆から『小鮎釣りに行きたいっ!』っというリクエストをうける。
15年前とネット環境も端末環境も大きく変わっていますね。
例えば、15年前、GoogleMapにしても衛星写真なんて無かったような気がします。
リクエストでサクッと出て来て準備だけOK。
釣れれば、イイナーっと某所へ向かう

僕はと言うと、釣る前に、お祭りやら餌やら・・・
子供がいると、スタートダッシュができないですね-
まぁ、随分と大きくなったので準備が整えば放置でOKなのは嬉しいです。
気になる釣果は、前回とあんまり変わらず・・・
悲しい7匹ほど・・・
それでも、半日、自然の中でリフレッシュできたことを考えると行って良かったなっと。
小鮎は、本当、読みと運みたいなのがもどかしいです。
海水と異なり、徹底して洗う道具類も少ないですし、
後1回ほど、今年行けたら良いかな-っと思っています。