9月のバッタ

朝夕は涼しいを超え、寒いに近づいて来てますが・・・
我が家のカブトムシ(室外)もモソモソと動いています。

全然、関係無く車を停めた公園で・・・

あっちゃぁ〜☆

リアの荷物置き場に「虫網」と「プラ水槽」を置いておくの、、、
辞めようかなぁ〜・・・

ま、上チビ☆は聞き分けが随分と良くなり・・・
下チビ☆は何だかんだと言っても ハァ〜ィ っていう事が多いんで・・・
今日も基本通り?に、家に戻る所で無事開放・・・

この時期、大きいのがいるんですね...
思えば、バッタのシーズンって? 夏? 夏の終わり?

6月前後に、チビバッタがうじゃら居た時期があったと思いますが、、、

カブトとかクワガタとか蝉とかは、シーズンってもんの記憶がありますが、
ふと振り返ると、バッタやカマキリのシーズンって知らんわw

オイラ、子供の頃も割と野山というか、住んでいた所に「裏山」なぁ〜んて
Freeな場所があって、暖かくなると、毎日に近いくらい友達と遊んでいました。
普通に、カナブンなんかアホほど採れて、蜂にも追い回されて・・・
アスファルトなんて無くって、只々、平坦に近い原っぱもあってね〜

滋賀に来て自然がいっぱいだなぁ〜と、毎年気付きがありますが、
今から40年±α前の頃なんて、大阪のハズレでも大概ナチュラル(笑)でしたねw

あ...一番、違うのは人間だったりする訳だ...
イジメもあったけど、番長が守ったりね 不審者や拉致・誘拐なんて想像もできない状態・・・
親も当然、ホーチでしたね(笑)
そん代わり、17時だっけ? を越えたらド★エラく怒られました
(小学生時代)

そっか...
今、気付いたんですが、番長みたいなんが居るのでイジメも制御が効いていたし、
皆でつるんでいるから、不審者も手を出せなかったのかもしれませんね。。。

ある意味、今、番長っているんでしょうか・・・?
チャラ不良とか、単に手を出すのが好きそうとか、団体様で幅を効かせる学生さんは多そうだけど、、、ん?  

2014年09月28日 Posted by トモゾウ at 22:25Comments(0)チビ日記

男の子の服は質より量w

っというお題を付けたのも・・・

今日は、古着屋さんの青空市☆

嫁に聞くと、100円(税込)/品。

そりゃ〜...安いよ。100円なら選びやすいと思う。


結局、嫁さん、それなりに選んで買っているようで、
古着ではあるものの、そんなに悪いもんでもない気がする服を10品程?

オイラが観察する限り、女の子の方は大変みたい・・・な感じ。
服の種類も多い?来ている親も女の子向けの方が多い?
で、女の子は「これ嫌ぁ〜w」とかお母さんに言っていたり・・・

幸い我が家のチビ☆は、文句を言えど、誤魔化せる(笑)ので楽なんかなぁ?

スマホは持ち歩くの面倒だったので、ガラケー式の携帯カメラにて。
今から15年程前は、こんな感じでも「十分デジカメの代わり」だったんだよなぁ〜。
今更ながら画像を見てみると、VGAで再高画質ってのは・・・プゥ〜@
オイラも、その時代のデータは沢山ある・・・
(魁のQV-10からデジカメ世代に入りましたんで・・・)
見直しても色の劣化がないけど、画質でレトロ感満載−笑

同じような世代の方が本文を見ると・・・
あぁ〜、そういう時代だったなぁ〜って思いを馳せるハズw
iModeでメールが出来て・・・メールの文化が物凄く変わって・・・
写真を送れるようになって・・・
でも、当時の写真は荒くっても最先端(?)
そして、メモリが直ぐにいっぱいになるので何枚も何回も撮れなかったりね〜

今やメールも当たり前、写真なんかその場で取り放題w
メモリアルを残すについて、贅沢っちゃぁ〜超贅沢な環境です。

・・・っと同時に、大切なその一瞬に賭ける意気込みと感動が、
随分、少なくなっちゃいましたね〜  

2014年09月27日 Posted by トモゾウ at 15:19Comments(0)チビ日記

琵琶湖 病んでね?

のっけからですが・・・今日の琵琶湖(晴天)


奥に見ゆるは「帰帆島」

画像を加工して汚い感じの藻?を強調しております。。。

いやいやいや・・・
確かに、色彩的には強調しておりますがね、
肉眼というもんは、「神経の集中」により望遠的機能を持たせたり、
脳の判断において色彩の捉え方が変化しますんで・・・

実際、見た目は、この強調より更に強烈かも!?

このままじゃ〜10年もすれば、夏には藻が全てを包んじゃうじゃね?
頑張って食い止めようとしても半分は藻で埋まっちゃうじゃね?

多分、県か、市かの依頼だと思うんですが、近場の道路の雑草を処理している「その予算」、
琵琶湖の藻駆除研究とか、処理費とかに回せない?
(道路の雑草処理は手法も予算も確立されとるでしょ・・・)

世界文化遺産登録へ・・・へぇ?
この"色合い"では、科学汚染された隣国の沼と一緒だよ。
※ いわずもなが・・・あくまで色合い基準です

この藻(水草)の事は全然知りませんけど・・・
回収して乾燥させて肥料や固めてエコなブロックにしてしまうとか・・・
それを高い価格ででも売ってくれ!という特殊技術+ビジネスモデルを創らないと・・・

きっと10年後も同じように「あぁ琵琶湖って汚ねぇ」と今の子供が言っているのが聞こえる。

琵琶湖、病んだらいかんぜよ!
がんばるべよ!!!っと、言ってみる・・・  

2014年09月27日 Posted by トモゾウ at 01:05Comments(0)テキトーにつぶやく

若狭高浜海釣り公園に行ってみたw

うぅ〜ん・・・チビ☆が少し遊べるようになると、
「チビの為の遊びなのか?」
「自分が楽しんでいるのか?」・・・が分からない時、多々。

∴ "カテゴリー"が微妙になって来ますね・・・

さて、後付の投稿ながら、行って来ました。(23日に)



先に、結論から行くとアタリですね・・・

まず、中に入るのにお金は必要ですが、、、
一応、柵がありチビ☆も一応、安全。

そして、水がよく動いています。そして、綺麗です。
浅いのが残念でしたけど・・・手のひらサイズのアジがサビキで爆釣★
しかも、群れが足元に見えるw
サヨリもスイスイと泳いでいる・・・w

駐車場の釣果は分かりませんが、200円(まぁ〜大人二人で400円)払っても
楽しみの方が大きいのではないかなぁ〜・・・
チビ☆をかかえていては何か釣れて続けていないとなりませんが、
釣れ続けましたよ・・・

途中で面倒で100匹くらい上げたら、もぉ〜いいわw ゲップw

ただなぁ〜・・・浅めと岩場なんよなぁ〜・・・
何処でも同じかもしれませんが、、、フグの猛攻!
虫付けて投げたら99% アンディー様でした・・・

チビ☆がもう少し大きくなると、広い範囲を探れるので
もう少し違う釣りもできるのでしょうね。

さて・・・目的以外では・・・

よくある駐車場代払ってんのに、ろくな整備もない とか、
清掃協力金払ってんのに、汚いし、トイレに入るのもおぞましい とか、
こちらは一応、客のハズなのに、超偉そうに見下した管理者 とか、
あんまり福井県の有料の所に良い思い出はありません・・・
むしろ、無料の方が綺麗だったり疑問がいっぱいw

が、ここは違いました。
偶然かもしれませんが、気さくなおっちゃん。
中に入るには大人200円かかるでぇ〜、
けど、何回出入りしてもうてもかまわんしなぁ〜とか
全然、嫌味のない接し方。

いろんな漁港でお金をとっている所は・・・見直した方がいいよ。うん。  

2014年09月23日 Posted by トモゾウ at 12:00Comments(0)遊び三昧チビ日記

ひとまず?、精算

このしばらく、株価に円安が進み経済的な影響がどうなるねん???

っという騒がしいかもしれない状態ですが、我が家は関係無いw

そして、一時期、73円とかの円高を乗り越え、少し前に107円台で換金。
今、108円後半やでぇ〜!とか...言わないでぇ〜っ。
欲を出さずに、「確実」を取るのがマネーゲームの基本でっす!
2008年10月までは、ドル貯金って金利も凄くってね・・・とかあり、
預けたの 2006とか7頃だったと思いますが、40,000円の利益w
# 10年預けて 40,000円としても十分やん〜w

株に関しては、完全に失敗状態だったけど、いい経験です。
某造船会社の下ぶれで萎えましたが、持っとけと言われても 1/6 で
更に下がり気味なら、売るでしょう。普通・・・

っと、こういうのも乗り越えては無く、損切りを行いつつ、
安定上昇で、少し前に利益(?)確定w

株もね、欲を出さずに、シンシンと平常心で出来るなら勝てるかもね。
これは、いい勉強になりましたよ。

久々に、FXでも〜と思いましたが、グラフを見てやめとこうっと。
捨て金になりかねない危ないっぽい動き(何となく)


Linuxで何処まで行けるのか、時々、Webの関係を試しているけど、
Javaがうまく入らんで放置していたのですが、本日、調整完了♪

Googleさんに聞いてみたら、対処方法が増えていました。
ラッキーです。

さて、後は...2011年秋からの画像データの本Backupに、整理か・・・
何かとヤルこと出てくるもんですねぇ〜★  

2014年09月22日 Posted by トモゾウ at 12:38Comments(0)テキトーにつぶやく