2ndカーでのドライブ...

で、連投ですw

さて、初めての遠乗り。オイラの遊びカー、パジェロミニ♪

この車って,,,ジムニーと比べると人気もないのですが、
ジムニーはジープの色が濃く(?)
パジェロミニはクロスカントリーで楽しみ的な色が濃く(?)
(あ、両車種ともクロカンで締められるのか,,,orz)

釣りの為、自宅~朽木抜け~常神半島に行ったのですが,,,
最初は恐恐運転していたのですが、途中からレベルの(ある程度の)高さに気付く。

一応は、FRなわけだ。
各コーナーに少々、オーバー気味に突っ込んでもキレイに曲がって行く。

免許を取り立ての頃、オヤジのスカイラインがオイラの練習車だった。

そりぁ~,,,怖いもの知らず?
六甲や芦屋有料や阪奈などなど,,,いっぱい行った。
最初からスカイラインだったんで、FRは乗りやすい。

分かりやすいのが、自分が想定した"安全範囲"を少しオーバーした時、
FR:想定範囲+αのレベルで立て直せる(自分の能力)
FF:ブレーキ的な作業を行う必要がある(車の能力)
そんな感じで思う。

今回、パジェロミニで初めてのワインディングロードだった訳ですが、
安全範囲を超えるかな?って感じでカーブに入っても、
一瞬、直線に切りブレーキを軽く踏み、ハンドルを切り直す。
その際、滑るとしたら、お尻だと頭に浮かべると、ラインは崩れない。

# あ,,,大きめのRの緩いカーブで、攻めていない時の範囲ですよw
# スルスル~っと走っていて、オットット!っという時の対応

結婚してFFになり、毎回、カーブでは車の持つ粘りの範囲で
曲がり、自分の調整範囲では無い気がしていましたが,,,
忘れていた自分の調整範囲を思い出させてくれました。

が,,,乗り心地は,,,悪い。
やっぱり(?)軽自動車だなぁ~。。。
イイ意味で感じるロードノイズ♪ → 嘘です
イイ意味で伝わる路面の凹凸 → もちろん嘘です
・・・いや,,,冗談にしたくなる程、乗り心地は悪い。

腐れど、FR...
人気無いけど、FR...
さて、多分ですが、この楽しみはジムニーにはないだろうと思ったりする。

まぁ,,,カプチーノとかビートに乗っている人からすれば、
パジェロミニやジムニーに、この楽しみはないだろうっと思っていると思うけどね。

はぁ,,,
パジェロミニのドライブで楽しんでいたら,,,
カプチーノやビートとかに乗ったら,,,毎週、走りに行ってるんじゃないだろうか?

まぁ~、それくらい車って楽しいですよね。。。  

2011年09月25日 Posted by トモゾウ at 12:33Comments(0)テキトーにつぶやく

秋・・・アオリイカ♪

いきなり...秋の気配。。。
台風が通り過ぎたら,,,風が爽やか(寒いくらい?)

8月末からスタートする,,,秋の新子 アオリイカ,,,
昨年は"無職"だったのに関わらず2回の釣行。
今年は(とりあえずの)仕事について、やっと1回目の釣行。
さて、、、後、何回も行けるんでしょうかね???
(チビ☆の相手が大変だったりしますw)

レインボーラインのある半島では、以前にボウズもある。
が、釣れる時には釣れる。

先週、小浜にドライブに行きましたが、台風の影響で,,,
湾は茶色になっていた。

手堅く?今年も常神半島ということにしました。

深夜2:00。9月24日の早朝に1っ目の漁港に着。
3連休という事もあってか,,,既に、駐車場にも入れないような状態(驚!)

ヤバイ!と思いながら、2っ目の漁港を目指す。
運良く、釣り場に近い1台分の駐車スペースが空いていました。
(きっと誰かが出した直後だよなw)

実は、昨年の無職の時は,,,
平日に行っていましたので,,,ここまで混雑する人気スポットとは知らず,,,(--;

寝ずに2時間ちょっとのドライブを終えたのに,,,もう釣りたい!
漁港は,,,真っ暗。エギンガーが数名居ますが,,,釣れている様子はなし。

このムードでは餌木を投げる気にはなれません。

「あ、エサ釣りの道具を完全に忘れたぁ~」っと思いながらタックルを見直すと,,,
小さいワーム用のフックとカブル!のアオイソメVer.が!☆
おもむろに、Setをして投げる。
船の間を流すと、コツンッ・コツンッ。ピッ!っていう感じのあたりが?
あれ?メバルでもないしふぐか?っと思う。
確認するには,,,釣り上げるしかないw

メバルなら嬉しいが,,,更にフックを小さくしてガブル!を小さくつける。
1投目。ピッ!というあたりが先程よりダイレクトになった。
数投目にようやくフック (^^)
ライト・ロッドなので、魚の引く感じが面白く伝わります・・・

さて、上がって来たのは,,,何と手のひらの「横」サイズの,,,アジ。
所謂、豆アジですなw

えっ!?アジングで豆アジが釣れるんかい??????(笑)
これ、簡単に引くから、子供にさせるのも良いかもしれませんね。
飽きる事は無い感じw

一瞬、夢中になりかけ我に返る。。。
アカン!滋賀県から来ていて、夜から投げていてサビキ豆アジで
満足している場合ではない!
ってか、豆アジをルアーで1匹づつ釣るなんて,,,
傍から見ると「馬鹿」やんっと

思い直して「ワラシベ長者釣り」をスタートさせる。
余っていたガブル!と適当なフック
→ 豆アジGet → ブラックバス用のフックに掛ける → 「!!!」

さて、人生、何度かチャレンジしていますが、
毎回当たらない「ワラシベ長者釣り」

アジを半分に切り、頭の部分をSet。
水通しの良さそうな所に、ドボンっと放り込みます。

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

はい。アコウさんが連れてしまいました♪
(既に、家で料理中の写真ですが・・・)


いやいや、なかなかのイイサイズ。
残念なのは、エサ釣り道具を忘れて来たので、まともな道具が見当たらず、
海にドボンさせては根がかり,,,という感じで、ワラシベ長者釣りで1匹のみ orz

はぁ,,,まぁ~いい。
高級魚をGetしたので、家にお土産はOKってこと♪

あ、本題のエギング(アオリイカ)ですが,,,

超チビ × 4 Get。。。

スレていないのか、このサイズで2号の餌木に一発で食らいついて来ました。
小さいのは止めようと2号を使っているのに,,,

ま,,,申し訳ありませんが,,,家に帰り食べると,,,やはり美味しい。
あぁ~...秋だな。っと思います。

さて、地元の漁師さんとお話したのですが、
今年のアオリイカは数も少なく、大きさも小さい!とのこと。。。
漁師さんが船ででかけて(遊びで釣って)7杯とのこと。
(サイズはちょっと大きめらしい)
漁港の周りのエギンガーに聞いても釣っていない。(釣果0杯)
ボートで出ていた素人に聞いても小さいのが2杯。

本当か、どうかは分かりませんが,,,
だとすれば,,,オイラの4杯は良い方の成績。
オイラの釣りの師匠に,,,テクを教えて頂いたこと、感謝!です。。。

P.S.
しっかしなぁ~,,,
早朝を過ぎ 8:00 を回っても、良さそうなポイントは空いていない。
長い竿を出して、エサ釣りっぽい人も多かったんだけど,,,
アレは何を釣っているんでしょうね・・・?
もう少し巡ってみたかったなぁ・・・っと思う。  

2011年09月25日 Posted by トモゾウ at 12:01Comments(0)遊び三昧

おっと、、、orz

前回の「更新」が・・・7月末
今回の「更新」が・・・あら!? もう(9月)になってやんのぉ~kao08

いや,,,色々と動いている w
色々と書きたいけど,,,ちょっと余裕が無いというかそんな感じな日々 w

さて、久々の更新な訳ですが w
ネタ的には,,,まぁ・・・そのぅ・・・
いいじゃないか。

っと開き直ったところで、前回"も"温泉ネタだったと
気付いた事は、気付かなかった事にしよふ.

さて、前々の前から 朽木村(滋賀県)に温泉があるのは
知っていましたけど、それも15年前と言えば有名所でなければ、
ガイドブックと言えど、さらりと流す紹介程度なのである。
当時のガイドブックには、温泉なのに水着のネーちゃんが挿絵。
水着が必要等と書いてあった気がします。。。

時は流れて 2011年9月。

実は,,,(ボウズだったので)小さい声でしか言えないけど,,,
釣りに行った帰りに温泉で一風呂浴びて帰るのが楽しそう・・・
チビ☆×2匹、漏れ無く 嫁付き の状態だった3連休の中日、
さらりとNetを辿って行くと,,,

ん・・・?
朽木村の温泉って温泉とプールエリアが分かれている!?
ってな事を発見したんですわ。

はい。くつき温泉 てんくう

とりあえずの記念写真・・・(↓)


なんと,,,加水無しとの事。

よぉ~くあるのが、ちょいと湧き出た温度の激低いチョロチョロお湯(温泉)に・・・
水を足すわ、温度を上げるわ===>温泉!とうたう温泉が多い中、立派。
アルカリ性単純温泉と言えど、立派。

しかも・・・(↓)

おっと,,,失礼。
早くお伝えしたくて画像を先に・・・
これは、鹿カレー(Get of 朽木村らしい?)

温泉も、このカレーも同額の 600円。

温泉内には元湯のままの浴槽もあり(←消毒はしている)
熱めの本格サウナがありがたい☆
お風呂を上がって軽くのつもりのカレーが何故が量もそれなりにあるw

いやいや・・・中日とあって人は激込み。
丁度、18:00前かな?オイラ達が向かう頃には帰り際のごった返し。
もう少し,,,遅く行ったなら、くつろげるかも(?)しれなかったのが残念。

積雪のシーズンになれば、行くこともできない。
今回は人が多過ぎたけど,,,何時もなのかどうかが不明である。
ので,,,もう一回くらいは(混雑具合の確認も兼ねて)行っておきたいな!
っというレベルでした。

あ・・・そう言えば、チビ☆×2+嫁を連れていると,,,釣りにはならず。
船と海を見て、チビ☆は満足そうでした。
あぁ~残念~・・・今年、チビ・アオリイカは食えるのであろうか。。。?face07  

2011年09月20日 Posted by トモゾウ at 00:37Comments(0)チビ日記