ボーリングなんて何年ぶりじゃけぇ〜っ!

っと、お題の通りボーリングに超☆久々に行くことになった...


理由は、聞かないでくれぃ〜
(お付き合いさっ・・・嫁さんのw)

近頃のボーリング場ってのは、靴借りるのも後精算なのな。。。
ヲジサンの時代は、自販機みたいなのに300円程突っ込んでサイズが
合わなければカウンターまで行っていたよ。うん、確か。。。
カウンター行くのが面倒臭いので、多少、キツくともブカだろうと、
何とかこなしていたよなぁ〜

さらに、やっぱり、投げる所は、禁煙。
うむ...これは、時代の流れだね。。。
喫煙ルームがあるだけ、マシかな?
ただ、試合の流れを変えるのに、あえてタバコふかして時間を伸ばしたり
相手のテンポをみだしたりも出来なくなった訳だね。うむ。

そんな事を考えながらも、他メンバーは、いそいそと
準備を整える。

さっ、あちきの番だっ!
気になる一投目は、、、右からピンを狙ったんだけど、
何故か、そのまま左端のピンをスカンッと倒して終わった・・・

二投目。
先ほどのイメージを修正し、投げ・・・ガコンッ!(←右横)
あ、、、ゴロゴロゴロ、、、
* こっちが投げはじめている時に、横からスカスカと出てきて
* 投げるのはアカンやろう・・・

ってな、昔を知っているヲジサン。
よくよく回りを見てみると、マナー守らず投げる人の多い事w
更に、ボールを抱きかかえるように投げる若者の多い事w

# いやいや、あのさぁ〜・・・
# ボール転がすゲームなのに、何で横振りサイドスローで
# ガコンッ!!!とかレーンに落としながらやる訳???
# レーンが痛むやろうがっ!?

思わず、それで良いんだったら、オイラもパワーで投げたろか?
レーンの痛みを気にせず、投げたろか?っとか思ってしまいます...

これも時代の流れ、コストの流れですかね。。。
安物レーンでホールを作って、安い費用で人を回す...
お客様に手荒くしないで下さいという注意もしない...
これで良いのか?日本人?っという感じに落ちているなぁ・・・

ただ、コストに優れるのと、ルール無法の投げ方自由で良いからなのか?
人はいっぱいでした。。。
一時期、死に絶えたボーリング場の影は、そこにはありません。。。

ま、いいか。。。
ガタガタ言う程のレベルもないしね(気になるけど)とか、思いながら、
チビ☆のレーンに目をやると・・・(驚)


何と、ガータの溝(?)の淵に、
ガータ止のガイドが姿を表していたのでありますw

しかも、自動で上がったり・下がったりw

おぉ...ヲジサン、この"自動"ってのが一番、ビックリだよ。
福岡地下鉄ホームの電車乗り口ガイドを見た時に、
感動したもんだけど...
これは、遊びに良いものなのか?
スポーツとみた場合、許してはならないものなのか・・・?

結局、チビが楽しんでいれば良いとか思うんだけど、
公の場で「ボーリング行って来た!いっぱい倒した!」と
お友達との会話をしたら、、、知らない人はビックリするだろう。。。
せめて「子供用のガードもあるねんで〜」っと言ってくれたら、
へぇ〜良かったね、で終わるんだけど。。。

後、特別意識を子供の頃から植え付けるのはどうか?っと。
スポーツする上では、スポーツのルールがあって、、、
ボーリングでは、大人・子供でルールは分かれていないっていう事を
小さいうちに学ばないといけないんじゃないかなぁ〜?

例えば、子供と日帰り温泉に、よく行きますが、、、
子供だからといって、知らない人がゆったり浸かっている所に
バシャバシャと行くのも、タオルを湯に浸すのもあかんでしょう。
この点で、子供だからと多めに見れる際は、人がいない広いお風呂で
泳ぐ事くらいしか思いつきませんが、、、
こういう、最低限のルールは、小さい頃に「あ、大人はちゃんとできるんだ」とか、
「あ、皆、人の事を考えているんだ」って思わさないと駄目だと思うんだな。

お陰で30年前と比べると、小さい子供でルールを知らず温泉に
入っているのも増えたと思います・・・ orz

お話を戻すと、、、ボーリング=スポーツと考えれば、
当たり前の事だけど、ガーター防止柵は・・・楽しめるけど、微妙かなぁ〜?


・・・とか、いろいろと書いちゃったけど、
やっぱ、子供の喜んでいる姿・顔って可愛いと思ってしまう。。。

なお、オイラのスコアは・・・過去最低に近いくらいの乱れ外し orz
集中力、気力、気合、全てを欠いてしまった感じか?(歳も歳だし...w)
あかん、ここは、ダメパパになる所だわ・・・(笑)  

2016年08月27日 Posted by トモゾウ at 15:00Comments(0)チビ日記

名水100選を求めて伊吹方面へ・・・(大清水 泉神社の御神水の巻)

2016.08.16 うん、確か、うだる暑さ...でした。

海も今一つだし〜
っという事で、Netを漂っているとね、、、
滋賀県には、名水100選が2箇所あるらしい。
(なお、20年程前に探した時には見つからず・・・Netってすばらしいw)

どうやら、伊吹(米原)付近の水の量は、半端ないらしい。
って事で・・・


「泉神社」というらしい〜
暑くて、昇りませんでしたが、緑繁り、神々しい雰囲気がGoodです♪


こういった処でお水を頂に上がります。
山の上の所に、仮設っぽい駐車場が3〜5台分。
お水を頂く、この設備の向かいにも3〜5台分。
が、絶え間なく人と車が来ますよ☆


これが、お水を頂くところ。
ホースから、ジャージャーに流れておりまする・・・
えっ??? この水、ほとんどが流れて行くだけ???<勿体無い>
っといえど、、、使い切れないよな、、、

このホースから、持参タンクにお水を頂く訳です☆

さて・・・
看板には、注意書きとして"煮沸消毒"をして下さいねっとの事。
ま、何かあるとアレだから、やるにこしたことはないと思います。
(が、そんまま少し飲みましたし、飲んでいる方もボチボチ)

# なお、維持管理のお礼と、神様へのお礼として・・・
# 募金箱(?)に、しっかりとお金は入れさせて頂きました。
# これだけ凄い量が湧いているんだもん・・・
# お水を頂く際のストレス0だもん・・・
# 少しでも協力しないと、罰が当たっちゃいそうかも?

自宅に戻り、お米を炊く水にしたり・・・
お茶を沸かす水に使ったり・・・試しているところです。

なお、お米は、色艶に差がある気がします。
厳密に言えば、甘くもなっていると思うんですが、哀しいかな?

普通の家では、水の温度・量・米の量などの比較を行うに当たり、
同一条件を浄水器の水・この お水 っと揃える事が難しい。
ので、あくまで"気のせいかな?"っという表現しか、、、ねぇ、、、

思ったんですが、このお水を沢山頂いて食べ物・飲み物に
利用して滋賀ならではの・・・っというのを作っているお店はないんでしょうかね?
十分、珈琲やらパンやら羊羹やら・・・売れるくらいの量は湧いている・・・w

この使い切れない程の水量は必見かな?

なお、愛媛県でも清水がジャカジャカジャンです(出張で何回も行った事有り)が、
同じくらいのイメージに近いかなぁ〜? ((但し、滋賀は1箇所だけね))  

2016年08月22日 Posted by トモゾウ at 22:14Comments(0)チビ日記

・・・そういう訳で、また海へ orz

う〜ん・・・
ホントは、嫁さんから先週の海が"最後ね"っという事で行った訳ですが、

2016.08.21 なんと、日曜日・・・



いやw
もう、おかげ様でパパも真っ黒だよw

まだ、水中メガネ無しでは嫌らしいんですが・・・
息を止めて水に飛び込む事、とりあえずのバタバタ泳ぎと、O.K.♪

十分な成果が上がった日曜日。

はぁ〜、、、
これくらい自転車に気合を入れてくれたらと思いますがね...orz

なお、パパは、相変わらずの水中メガネ無しで、潜っていたんですが、
右脇腹に、クラゲの痛〜い一発を浴びる。
そっか、、、台風の影響で波が強いし(っといっても、太平洋側の基本くらいかな?)、
クラゲさんも下の方に潜っていたのかな?とか。

波に叩かれて、Wチビ☆は、超お疲れだったようで・・・
帰りの車中は、丁度いい、お昼寝時間となりましたとさ・・・  

2016年08月22日 Posted by トモゾウ at 21:11Comments(0)チビ日記

海 3回目[車中泊] 2016

いかんicon11
お歳なのに。。。焼いたら、剥ける。。。kao12
っとは、言っても、連休(にした)のに家にずっといると・・・
騒がしいので、飽きずに"車中泊"で行く事にする 自動車iconN30


ふぅ〜・・・
やっぱり、お盆は「混雑中」 ← (写真の通り)次元が違うけどね。。。kao10
ひとしきり、泳いで・オヤツ食べて・更に、一泳ぎをした後は、

『わだつみの湯』で、汗を流しました。

んがw
流石に、シーズン...この温泉、めっちゃ混みです。

何だか、このシーズン、この温泉はコスパが悪いなぁ・・・
(っと言っても、人が多いのは何処も同じだろうけど...)
一応、下駄箱鍵=ロッカー鍵なんですが、もぉいっぱいでした kao02
子供も多いしね。。。(我が家のWチビ☆は、嫁方に・・・)

んで、洗い場の空きを待つのに15分くらい。。。

は、いいんですが、マナーの無いのが多くてね・・・
小学生〜中学生くらいのお子様が、親戚(?)とかと来ているんですが、
洗い終わった後、ゆっくりしてて場所を開けないicon08
親戚が頭を洗っていると、横からシャンプーをドバ掛け炎
(多分、ほぼ空にまで出していた)
お父さんは、それ見ていて怒らない・・・。
一般人がDQN状態だわicon15

ちゃんと、『銭湯』の入り方は、身に付けましょう(付けさせましょう)
ってか、お父さんも「銭湯マナー」なんて気にしないんでしょうかねぇ?
(ほぼほぼ、何処の県?のイメージかはありますわ...)


夜は、チビ☆憧れの・・・花火 iconN32
ちょっと、大きいサイズ(量の多い)を買って来て・・・
Wチビ☆で独り占め(二人占め)で、満足そうでした iconN08

なお・・・大人になると・・・

燃焼時間って、こんなに短いモノばかりだっけ?っとか思いました kao08


『奈良のお水送りお水取り』だっけか・・・?
の"水"、『鵜ノ瀬』付近で車中泊。

iconN08 − 流れ星を期待 iconN06
(なお、12日がピークだった模様)

流石に、疲れて寝入った所を、嫁さんに叩き起こされるicon08
寝ぼけ眼で聴くと ① 寝られへん ② 星が綺麗(流れ星含む) らしい・・・ orz

そうだね。。。10分くらい頭上90度(←角度がキツイiconN04)を見上げていると・・・
シューっと観える( ♥ᴗ♥ )

が、、、お疲れ全開なんで、2ヶ程見たら・・・いびき


翌朝、早朝に・・・
河原に降りてみるが、何て言うのかな?
朽木の清流、喜連瓜破、河内の風穴 等など、自然を沢山(?)見ている為か、
超☆感動っということもなく。。。

ただね、"おそらく" 臨時駐車場なる大きな敷地(?)もあったので、
何かのイベントの時には、凄いんだろうなぁ〜と想いを馳せる。。。


んで、朝マックも無事、機嫌よく食して・・・
2016年、Lastの海泳ぎかなicon12iconN05

何と、この夏で・・・息継ぎはできませんが、
上チビ☆は、進む事が軽くできるようになりました。(軽くクロール練習)
下チビ☆は、何故か潜りとか背泳ぎ(?)背面潜り(?)が楽しいらしくて、
未だ怖いもの知らず・・・kao01
深い所にも、半分溺れながら行こうとするし・・・
海藻を潜って捕ろうとする時も、10秒くらい潜っているし・・・(普段、2秒くらいで顔を出す)
背面潜りで失敗した時は、足が上がってしまって、まんま、水に仰向けで沈んでいるし・・・
怖すぎです・・・icon10
(ま、、、そこが彼の根性座っている処なんですがね、、、)

さ・・・6連休の内、残すは2日となりました。

まず、パパは、昨夜の寝不足と疲れを復活させないと・・・(ふぅ〜 icon15
っと、思っております。

# あぁ〜・・・今年は、焼き過ぎだわ・・・  

2016年08月14日 Posted by トモゾウ at 22:26Comments(0)チビ日記

涼を求めて in 河内の風穴

あぢぃ~・・・っと、海に行ったのが土曜日。

翌日もサイコーな天気の日曜日icon01
2016/08/07

はいはい。
分かったよ・・・。動けばいいんでしょ。動けば。。。w

珍しく 嫁リクエスト が飛ぶ。
『河内の風穴』だ・・・

そう言えば、行ったのは10年程前だろうか。。。?
人間、歳喰うと、その時の"良い所"をPickupして記憶をしているようで、
しんどさは、スッカリと忘れておりました。。。

思い返せば、上チビ☆が産まれて、滋賀に戻って来た夏に
行こうかな?っと思いましたが、洞窟は流石に寒いので止めました。
が、、、根本、それ以前に、ベビーカーは無理!
赤ちゃん抱っこも危険と言えば、危険じゃないかと思いまする・・・


到着。
う~ん・・・前より人が滅茶苦茶多い。(TVで紹介とかもされているしな...)
12:00頃かな?
つまり、食事時間で、十分混雑
(ですが、解消されていた時間帯みたい...後も激混でしたw)


入口から、少し入れば・・・


ビューティホーな清流がお迎えしてくれます。。。
この涼しげな状態でも、当日は暑いの一言だったりしましたよ orz


ぐぇ~~~~っ 
こんな階段、昔あったっけ!?(っというか、あったはずだろう...)
上の方に望む2名様との距離感と高配感でお分かり頂けるかと思います
マジ、脚立を登るに近い状態なんだってばっ!
(なお、お年寄りの方は、お疲れ状態)


紆余曲折(っといえば、超★大げさ)で洞窟内へ・・・
なお、入口手前から、強烈な冷風が来ますので、すぐに分ります。

洞窟の中は、おおよそ抜いたり・すれ違えない程度の細い道。
途中、交互に道を譲りながらの散策ですので、思った以上に
時間がかかります。。。


おぉ・・・
そう言えば、昔からあったような(?) 覚えが薄いような(?)
上チビ☆は、注意をしながらだと登れるので、下チビ☆と嫁さん残して
パパはリクエストに応えて上チビ☆に同行する...


あ~~~っ。 そぉ~だ。そぉ~だw
この看板見て思い出しました。

脚立を登って、物凄いスリリングな冒険なのに・・・
最後は、チャンチャン♪って、コメントを入れたくなる中途半端な終わり方 orz
後は・・・(略


最後、折角来た清流なので、チビ☆と水辺で戯れました
膝下程度のチャプチャプ♪ですが、やっぱ冷たくて気持ちいイイ~♥
しかも、外は灼熱の暑さ・・・
冷たくなっても、直ぐに温まる(?)、このギャップが良い感じでした~

やっぱり、ココ(河内の風穴)は、レベル少々高めの遊び場です...
うちのチビ☆ 5歳 では、ちょっと辛い感じもしました。
ので、4歳でギリギリ行ける子は行けるんじゃないかなぁ?
(最後の脚立は無理ですが。。。)

今回2回目ですが、忘れないようにメモっておこう・・・
# 前も自分でBlogにメモっていて助かったしね~icon10  

2016年08月08日 Posted by トモゾウ at 22:27Comments(0)チビ日記