海 2回目 2016
夏バテで、だりぃ〜・・・なんて言ってられない。
我が家の五月蠅いチビ★は、家に居たら居たで、
親の方がストレスを・・・ orz
# はぁ〜...何時も、女の子だったら...と思うオイラw

っという訳で、
フラフラと2回目の海に行って参りました♪
この土曜日は、大変な晴天
もぉ〜、丘に上がっても十分、暑い状態。
砂浜、熱っ!!!
久々に、熱い学生時代(?)以来です。
今回、せがまれまして・・・水中メガネを買って差し上げましたw
とりあえずは、顔を水(海)に着けれるので・・・時期かなっとね。
結果は、、、
(意外にも、) 下を泳ぐ魚を見つけてテンション・アップ
更には、ライジャケを外して、足をバシャバシャっと泳ぐの必死
(なお、下チビ☆も、おに〜ちゃんを真似て、何故か泳ぐ)
うん...
今回の水中メガネは時期を、待に待っただけあって"正解"でした

うん、君達、今日は散々、お疲れ様。。。

今回は、海からの帰り道、旭屋の鯖寿司をお持ち帰り❤
本当は、お店で食べたかったのですが・・・、すでに、売り切れ orz

左が「炙り鯖寿司」です・・・
前に、Blogったかもしれませんが・・・
このメニューは、オイラが、昔々、旭屋さんにリクエストして創って頂いたモノ←何度でも言う
早速、食しましたが、、、
ちょっと残念だった(?)かも(?)
昔々は、脂も乗っていて・・・それは、それは、美味しかったし、
炙りなんか、滴る脂が強烈に。。。美味しい〜
だったんですが、ちょっと、メジャーになり過ぎて・・・
安価なクラスの鯖寿司の味が落ちちゃった気がしますが・・・
(なお、嫁さん、コスパが下がりすぎなので、もう買わないと言ってました)
ま、、、こんな感じの2016年2度目の海でしたとさっ
我が家の五月蠅いチビ★は、家に居たら居たで、
親の方がストレスを・・・ orz
# はぁ〜...何時も、女の子だったら...と思うオイラw

っという訳で、
フラフラと2回目の海に行って参りました♪
この土曜日は、大変な晴天

もぉ〜、丘に上がっても十分、暑い状態。
砂浜、熱っ!!!

久々に、熱い学生時代(?)以来です。
今回、せがまれまして・・・水中メガネを買って差し上げましたw
とりあえずは、顔を水(海)に着けれるので・・・時期かなっとね。
結果は、、、
(意外にも、) 下を泳ぐ魚を見つけてテンション・アップ

更には、ライジャケを外して、足をバシャバシャっと泳ぐの必死

(なお、下チビ☆も、おに〜ちゃんを真似て、何故か泳ぐ)
うん...
今回の水中メガネは時期を、待に待っただけあって"正解"でした


うん、君達、今日は散々、お疲れ様。。。

今回は、海からの帰り道、旭屋の鯖寿司をお持ち帰り❤
本当は、お店で食べたかったのですが・・・、すでに、売り切れ orz

左が「炙り鯖寿司」です・・・
前に、Blogったかもしれませんが・・・
このメニューは、オイラが、昔々、旭屋さんにリクエストして創って頂いたモノ←何度でも言う
早速、食しましたが、、、
ちょっと残念だった(?)かも(?)
昔々は、脂も乗っていて・・・それは、それは、美味しかったし、
炙りなんか、滴る脂が強烈に。。。美味しい〜

だったんですが、ちょっと、メジャーになり過ぎて・・・
安価なクラスの鯖寿司の味が落ちちゃった気がしますが・・・
(なお、嫁さん、コスパが下がりすぎなので、もう買わないと言ってました)
ま、、、こんな感じの2016年2度目の海でしたとさっ

2016年08月07日 Posted by トモゾウ at 23:12 │Comments(0) │チビ日記
超★久々に、大阪へ
2016年08月お盆前某平日w

おっとっ!
ドトール・コーヒーでお茶なんて...数年振りだ。
出張の友、モバイラーの友(?)、サボりの友w
ちょっと、興味を引くモノ(?)・コト(?)がありまして、、、
お仕事休んで行って来ました。
時代は変わるね。
Internetも変わっているね。。
こういう『勉強』になる講習会というか、機会が、
今の会社では、ほぼ無い。
非常に、残念な事だけど、過去に大きな仕事をかましていると、
見識の低さというか、時代の流れというか、日本の・世界のっといった
『視野』がない若者が多いと思う。。。

50手前のヲッサンが、過去の資産で、
こんなにワクワク楽しめるモノがInternetでは、まだある。
自分の歳を振り返った上で・・・
ネット系って、改めてスゲーなぁ〜っと感じてしまった一日でした。

おっとっ!
ドトール・コーヒーでお茶なんて...数年振りだ。
出張の友、モバイラーの友(?)、サボりの友w
ちょっと、興味を引くモノ(?)・コト(?)がありまして、、、
お仕事休んで行って来ました。
時代は変わるね。
Internetも変わっているね。。
こういう『勉強』になる講習会というか、機会が、
今の会社では、ほぼ無い。
非常に、残念な事だけど、過去に大きな仕事をかましていると、
見識の低さというか、時代の流れというか、日本の・世界のっといった
『視野』がない若者が多いと思う。。。

50手前のヲッサンが、過去の資産で、
こんなにワクワク楽しめるモノがInternetでは、まだある。
自分の歳を振り返った上で・・・
ネット系って、改めてスゲーなぁ〜っと感じてしまった一日でした。