楽天回線来た(前から?)
情報漏洩などでメディアも騒がしい楽天アンリミット。
オイラは、昨年11月に。
嫁たんは、1月に転入させて貰った。
先日、発表された主要携帯電話会社の新料金プラン。
毎回、情けないな-。
子供に説明できないようなコトは大手としてやって欲しくないな-。
楽天が安いから、ドコモが合わせて安くしたから、そこに合わせる❓
それも、同じサービスにしたら、同じ料金とか・・・
ちなみに、あまり大きく取り上げられていない気がするけど、
楽天アンリミットのサービスは上を行っている。
▶ 5Gも料金変わらず
▶ 楽天回線だと高速通信で無制限
▶ 楽天電波が入らないパートナー回線の無制限低速通信でも1Mbpsもある
▶ 5分だけじゃない無制限の話し放題も料金内
▶ 留守番電話を聞くのも料金内
▶ SMSも0円で料金内
▶ 事務手数料0円
▶ 解約料も0円
★赤文字:このコストでありえないと衝撃をうけたサービス
思いついただけでも、コレだけの差があるんだよな-。
大手さんも店舗扱い無しという感じだから、
ちょっと調べると『大手が比較にならない』レベルじゃないのかな-❓
なぜ?比較をしながら説明しないのかなぁ-っと。
そういう観点で楽天を見ると、経済競争に立ち向かっている。
ちなみに、草津周辺駅から少々離れたオイラの家も楽天回線が来ている。。。

ありがたや---
昼間とは言え、必要十分ですね-
それにしても何時、回線が❓
最初に確認しとけば良かったな-っと。。。
でも、11月頃まで、電話でお話をすると
『ちょっと、モゴモゴ、会議中みたいな声やぞ?』とか言われていたのが、
『最近、マシやね-』っと言われているので、最近、変わったのかもしれませんね。
新しいことをしようと思うと、いろいろな不具合も最初は出るって。
新聞ざたは、褒められたものではないけど、情報を持ち出されたS社さんだって、
昔、ADLSで詐欺まがいな営業をしていて消費者センターとかと問題なったんじゃなかったけぇ❓
更に、うちを算入させれば料金を下げる!って鳴り物入りで参入した記憶も。。。
結局、変わらなかった気が。。。
D社さんも、名前は、Dですが、すでに、N社さんの子会社状態。
これは、A社さんと同じで、AもK社さんの子会社といいうかブランド名❓
そう考えると、有線Netの基幹を担う親会社を持つ2社と、
有線Netの基幹を持たない2社が競い合うのが良い立ち位置じゃないのかな-❓とか思ったりもしますね。
それでも、このゴタゴタ、
楽天さんは、しばらく前のS社さんの立ち位置。
染まらず、談合のようなことはせず、長く踏ん張って欲しいところかな-と思っています。
オイラは、昨年11月に。
嫁たんは、1月に転入させて貰った。
先日、発表された主要携帯電話会社の新料金プラン。
毎回、情けないな-。
子供に説明できないようなコトは大手としてやって欲しくないな-。
楽天が安いから、ドコモが合わせて安くしたから、そこに合わせる❓
それも、同じサービスにしたら、同じ料金とか・・・
ちなみに、あまり大きく取り上げられていない気がするけど、
楽天アンリミットのサービスは上を行っている。
▶ 5Gも料金変わらず
▶ 楽天回線だと高速通信で無制限
▶ 楽天電波が入らないパートナー回線の無制限低速通信でも1Mbpsもある
▶ 5分だけじゃない無制限の話し放題も料金内
▶ 留守番電話を聞くのも料金内
▶ SMSも0円で料金内
▶ 事務手数料0円
▶ 解約料も0円
★赤文字:このコストでありえないと衝撃をうけたサービス
思いついただけでも、コレだけの差があるんだよな-。
大手さんも店舗扱い無しという感じだから、
ちょっと調べると『大手が比較にならない』レベルじゃないのかな-❓
なぜ?比較をしながら説明しないのかなぁ-っと。
そういう観点で楽天を見ると、経済競争に立ち向かっている。
ちなみに、草津周辺駅から少々離れたオイラの家も楽天回線が来ている。。。

ありがたや---
昼間とは言え、必要十分ですね-
それにしても何時、回線が❓
最初に確認しとけば良かったな-っと。。。
でも、11月頃まで、電話でお話をすると
『ちょっと、モゴモゴ、会議中みたいな声やぞ?』とか言われていたのが、
『最近、マシやね-』っと言われているので、最近、変わったのかもしれませんね。
新しいことをしようと思うと、いろいろな不具合も最初は出るって。
新聞ざたは、褒められたものではないけど、情報を持ち出されたS社さんだって、
昔、ADLSで詐欺まがいな営業をしていて消費者センターとかと問題なったんじゃなかったけぇ❓
更に、うちを算入させれば料金を下げる!って鳴り物入りで参入した記憶も。。。
結局、変わらなかった気が。。。
D社さんも、名前は、Dですが、すでに、N社さんの子会社状態。
これは、A社さんと同じで、AもK社さんの子会社といいうかブランド名❓
そう考えると、有線Netの基幹を担う親会社を持つ2社と、
有線Netの基幹を持たない2社が競い合うのが良い立ち位置じゃないのかな-❓とか思ったりもしますね。
それでも、このゴタゴタ、
楽天さんは、しばらく前のS社さんの立ち位置。
染まらず、談合のようなことはせず、長く踏ん張って欲しいところかな-と思っています。
2021年01月19日 Posted by トモゾウ at 00:32 │Comments(0) │PCにITとか三昧
SONYハードディスクレコーダが壊れて・・・
こんばんは~
この数日、冬真っ盛り⛄
滋賀県南部、めちゃくちゃ寒いですね
そんな中、巣籠(コロナ禍)に約10年目に買ったブルーレイレコーダーの調子が・・・
特に、オイラは困りませんよ
困るのは、チビ☆&嫁という・・・
それでも、買えとか壊れたとかだけ、言われるのがちゅらい
どぉ~せ、中に、大量の埃が溜まって➜熱➜故障ってもんだろう。
お正月も落ちついて来たし、狭いスペースに潜って、
本体を5年振りくらいに棚から出して、まずは、分解清掃を・・・

綿埃が、それなりに山盛り
ハンディークリーナーで、ざっと吸い取ってから、何時もながらの『勘』で、
コネクターを抜き差し・電源OFF/ONを繰り返す。
中のHDDだけ、入れ替えできないのかなぁ-と思いましたが、特に、
ソニーのヤツは、手を出さない方が正解らしいです。。。
BDZ-RS10っていう古いタイプなんですが、さすがに、HDDがカリカリ少々、異音を感じます・・・
一通り慣らしてみたものの、さすがに、動かない。
ただ、HDDの音的に、なんか引っかかっているだけのような❓
そんな音。
ならと、裏技。
メーカーさんが工場出荷時とかに使っている機能を調べるだけさっ

こういう画面がでる方法が分かったので、HDDのテストをしてみると・・・
何と、チェックでエラーはない様子。
(ホントかよぉ~/多分、嘘だなw)
ただ、テストを終えると時間はかかるが、何とか起動がかかるようになりました。
いい加減な読みですが、ずっと電源いれっぱで、チビ☆とか嫁とかが電源ON/OFFを繰り返すことで、
HDD及び周辺の回路が下手って来ているんじゃ~ないだろうか❓
(HDDがクラッシュしていないっぽいのが❓ですが)
HDDテストで、これまでの録画データが吹っ飛んだってのは、
きっと、かなり危ない状態で動いていたんだろうね。
チビ☆のビデオは、Googleフォトでバックアップ済なので劣化はありますが、
見えないことはないので、たちまちは、OK
(この6月から直ぐに消されることが無いことを祈る)
ご存じ無い方は注意です
https://support.google.com/googleone/answer/9312312
何となく、たちまちの復旧ですので、明日、壊れる可能性もある。
あと、メーカーのモードは、多分、非公開&メーカー未サポートなので自己責任で。
むしろ、今回、うちが遅いながらも立ち上がるのは運が良い方だと思います。
年々、重く大きくなって行くビジュアル系メディアって、
どうやって保存して行くとベストなのでしょうね・・・
オイラの20年前からの課題です・・・
この数日、冬真っ盛り⛄
滋賀県南部、めちゃくちゃ寒いですね
そんな中、巣籠(コロナ禍)に約10年目に買ったブルーレイレコーダーの調子が・・・
特に、オイラは困りませんよ
困るのは、チビ☆&嫁という・・・
それでも、買えとか壊れたとかだけ、言われるのがちゅらい
どぉ~せ、中に、大量の埃が溜まって➜熱➜故障ってもんだろう。
お正月も落ちついて来たし、狭いスペースに潜って、
本体を5年振りくらいに棚から出して、まずは、分解清掃を・・・

綿埃が、それなりに山盛り
ハンディークリーナーで、ざっと吸い取ってから、何時もながらの『勘』で、
コネクターを抜き差し・電源OFF/ONを繰り返す。
中のHDDだけ、入れ替えできないのかなぁ-と思いましたが、特に、
ソニーのヤツは、手を出さない方が正解らしいです。。。
BDZ-RS10っていう古いタイプなんですが、さすがに、HDDがカリカリ少々、異音を感じます・・・
一通り慣らしてみたものの、さすがに、動かない。
ただ、HDDの音的に、なんか引っかかっているだけのような❓
そんな音。
ならと、裏技。
メーカーさんが工場出荷時とかに使っている機能を調べるだけさっ

こういう画面がでる方法が分かったので、HDDのテストをしてみると・・・
何と、チェックでエラーはない様子。
(ホントかよぉ~/多分、嘘だなw)
ただ、テストを終えると時間はかかるが、何とか起動がかかるようになりました。
いい加減な読みですが、ずっと電源いれっぱで、チビ☆とか嫁とかが電源ON/OFFを繰り返すことで、
HDD及び周辺の回路が下手って来ているんじゃ~ないだろうか❓
(HDDがクラッシュしていないっぽいのが❓ですが)
HDDテストで、これまでの録画データが吹っ飛んだってのは、
きっと、かなり危ない状態で動いていたんだろうね。
チビ☆のビデオは、Googleフォトでバックアップ済なので劣化はありますが、
見えないことはないので、たちまちは、OK
(この6月から直ぐに消されることが無いことを祈る)
ご存じ無い方は注意です
https://support.google.com/googleone/answer/9312312
何となく、たちまちの復旧ですので、明日、壊れる可能性もある。
あと、メーカーのモードは、多分、非公開&メーカー未サポートなので自己責任で。
むしろ、今回、うちが遅いながらも立ち上がるのは運が良い方だと思います。
年々、重く大きくなって行くビジュアル系メディアって、
どうやって保存して行くとベストなのでしょうね・・・
オイラの20年前からの課題です・・・
2021年01月11日 Posted by トモゾウ at 21:55 │Comments(0) │PCにITとか三昧
阿賀神社(太郎坊宮)へ初訪なり-パート2
あけましておめでとうございます。
この年始。。。
チビ☆は、暇だの行くとこないとか、どないなってんじゃ~
なら・・・っと、
滋賀県南部最強のスポットへお出掛けとする♫
泣く子も黙る(?)立木観音様。
そして、必勝願うならの太郎坊様。
ちなみに、当然ながら、氏神様(地元の神様)への参拝も
さすがに、立木観音様では写真を撮っても良いような場所は・・・
知る人ぞ知る、最強スポットとか。
前職でお世話になっていた先輩から、すご---っっというお話を聞かせて頂いていております。
ので、立木観音様の写真は✖。
朝一(と言えど・・・、9:00頃)から、伺いまして・・・
降りて、早めの昼食を

確か、1年ほど前に東京に進出!とかいうニュースで見てから、
ずっと行ってみたかった「十二分屋」さん。
いやぁ~・・・。
美味しいですね
しばらく前から、俺系?横浜系?煮干し系?鶏系?とか、
ラーメンにも様々なシリーズが流行っては消えているようですが、
味で競う長持ちしそう系なら⭕。
滋賀県なら来来亭じゃろ❓とか言われることも多々ですが、
うにゃ~、いろいろとあるんですよwっと(笑)
来来亭も長持ち系のラーメンですよね。
ガッツリ❗とは感動しませんが、その分、安心して食べたい時に食べる的な。
横綱とか天一は、ガッツリ❗ですが、やっぱり、何か安心できる味なんだよな-。
かと言って、流行りのスタイルだとなかなか安心できる
味が少ない感覚なんだよな-。
その辺、飲食さんって難しいよな-っと思います。
(ま、この辺りは、好みもあると思います)
太郎坊様は、絶景スポットが多く、やわらかい雰囲気。
例えば・・・

前、瓦投げなんてあったっけなぁ~・・・?
見事、外れてしまいましたが 、こういうイベントも面白いですね。
雪が年末に降ったもんで、下界は雪化粧✨
普通に、おぉ~っ!キレーです
こんなの、そりゃまぁ、絶景だわなっ❗
今回は、(多分)2回目。
概ね、 4年前のブログでも書かせて頂いております。
それでも、2枚岩の間を抜けて本堂へ行く道のり。
岩、すごっっと、今回も思ってしまいました。

そっか-
前に行ったの(多分)、2016年年末か~。
2017年とすると、今年は、2021年。
4年振りなんか~っという。
5年目を迎えているわけですね。。。
以前、伺わせて頂きお願いさせて頂いた中身。
やっと芽生えて来たと思います。
4年目(2020年)は、何とか、足掛かりが見つかって来たかも。
なら、お参りさせて頂いた5年目(2021年)は、
ステップアップを目指して行かないとダメですね
来年も元気であれば、この滋賀県南部最強初詣ツアーを、
攻略したいと思います~
ちなみに、立木観音様で、チビ☆はホイホイ登るのに・・・
ワイ、年寄る波に負けそうなくらい足が上がらなかった事が悔しいです
この年始。。。
チビ☆は、暇だの行くとこないとか、どないなってんじゃ~
なら・・・っと、
滋賀県南部最強のスポットへお出掛けとする♫
泣く子も黙る(?)立木観音様。
そして、必勝願うならの太郎坊様。
ちなみに、当然ながら、氏神様(地元の神様)への参拝も
さすがに、立木観音様では写真を撮っても良いような場所は・・・
知る人ぞ知る、最強スポットとか。
前職でお世話になっていた先輩から、すご---っっというお話を聞かせて頂いていております。
ので、立木観音様の写真は✖。
朝一(と言えど・・・、9:00頃)から、伺いまして・・・
降りて、早めの昼食を

確か、1年ほど前に東京に進出!とかいうニュースで見てから、
ずっと行ってみたかった「十二分屋」さん。
いやぁ~・・・。
美味しいですね
しばらく前から、俺系?横浜系?煮干し系?鶏系?とか、
ラーメンにも様々なシリーズが流行っては消えているようですが、
味で競う長持ちしそう系なら⭕。
滋賀県なら来来亭じゃろ❓とか言われることも多々ですが、
うにゃ~、いろいろとあるんですよwっと(笑)
来来亭も長持ち系のラーメンですよね。
ガッツリ❗とは感動しませんが、その分、安心して食べたい時に食べる的な。
横綱とか天一は、ガッツリ❗ですが、やっぱり、何か安心できる味なんだよな-。
かと言って、流行りのスタイルだとなかなか安心できる
味が少ない感覚なんだよな-。
その辺、飲食さんって難しいよな-っと思います。
(ま、この辺りは、好みもあると思います)
太郎坊様は、絶景スポットが多く、やわらかい雰囲気。
例えば・・・

前、瓦投げなんてあったっけなぁ~・・・?
見事、外れてしまいましたが 、こういうイベントも面白いですね。
雪が年末に降ったもんで、下界は雪化粧✨
普通に、おぉ~っ!キレーです
こんなの、そりゃまぁ、絶景だわなっ❗
今回は、(多分)2回目。
概ね、
それでも、2枚岩の間を抜けて本堂へ行く道のり。
岩、すごっっと、今回も思ってしまいました。

そっか-
前に行ったの(多分)、2016年年末か~。
2017年とすると、今年は、2021年。
4年振りなんか~っという。
5年目を迎えているわけですね。。。
以前、伺わせて頂きお願いさせて頂いた中身。
やっと芽生えて来たと思います。
4年目(2020年)は、何とか、足掛かりが見つかって来たかも。
なら、お参りさせて頂いた5年目(2021年)は、
ステップアップを目指して行かないとダメですね
来年も元気であれば、この滋賀県南部最強初詣ツアーを、
攻略したいと思います~
ちなみに、立木観音様で、チビ☆はホイホイ登るのに・・・
ワイ、年寄る波に負けそうなくらい足が上がらなかった事が悔しいです