阿賀神社(太郎坊宮)へ初訪なり-パート2

あけましておめでとうございます。
この年始。。。

チビ☆は、暇だの行くとこないとか、どないなってんじゃ~
なら・・・っと、
滋賀県南部最強のスポットへお出掛けとする♫

泣く子も黙る(?)立木観音様。


そして、必勝願うならの太郎坊様。


ちなみに、当然ながら、氏神様(地元の神様)への参拝も

さすがに、立木観音様では写真を撮っても良いような場所は・・・
知る人ぞ知る、最強スポットとか。
前職でお世話になっていた先輩から、すご---っっというお話を聞かせて頂いていております。

ので、立木観音様の写真は✖。

朝一(と言えど・・・、9:00頃)から、伺いまして・・・
降りて、早めの昼食を
阿賀神社(太郎坊宮)へ初訪なり-パート2

確か、1年ほど前に東京に進出!とかいうニュースで見てから、
ずっと行ってみたかった「十二分屋」さん。

いやぁ~・・・。
美味しいですね
しばらく前から、俺系?横浜系?煮干し系?鶏系?とか、
ラーメンにも様々なシリーズが流行っては消えているようですが、
味で競う長持ちしそう系なら⭕。

滋賀県なら来来亭じゃろ❓とか言われることも多々ですが、
うにゃ~、いろいろとあるんですよwっと(笑)
来来亭も長持ち系のラーメンですよね。

ガッツリ❗とは感動しませんが、その分、安心して食べたい時に食べる的な。
横綱とか天一は、ガッツリ❗ですが、やっぱり、何か安心できる味なんだよな-。

かと言って、流行りのスタイルだとなかなか安心できる
味が少ない感覚なんだよな-。
その辺、飲食さんって難しいよな-っと思います。
(ま、この辺りは、好みもあると思います)

太郎坊様は、絶景スポットが多く、やわらかい雰囲気。
例えば・・・
阿賀神社(太郎坊宮)へ初訪なり-パート2

前、瓦投げなんてあったっけなぁ~・・・?
見事、外れてしまいましたが 、こういうイベントも面白いですね。

雪が年末に降ったもんで、下界は雪化粧✨
普通に、おぉ~っ!キレーです

こんなの、そりゃまぁ、絶景だわなっ❗
今回は、(多分)2回目。
概ね、
4年前のブログでも書かせて頂いております。

それでも、2枚岩の間を抜けて本堂へ行く道のり。
岩、すごっっと、今回も思ってしまいました。
阿賀神社(太郎坊宮)へ初訪なり-パート2



そっか-
前に行ったの(多分)、2016年年末か~。
2017年とすると、今年は、2021年。
4年振りなんか~っという。
5年目を迎えているわけですね。。。

以前、伺わせて頂きお願いさせて頂いた中身。
やっと芽生えて来たと思います。
4年目(2020年)は、何とか、足掛かりが見つかって来たかも。
なら、お参りさせて頂いた5年目(2021年)は、
ステップアップを目指して行かないとダメですね

来年も元気であれば、この滋賀県南部最強初詣ツアーを、
攻略したいと思います~

ちなみに、立木観音様で、チビ☆はホイホイ登るのに・・・
ワイ、年寄る波に負けそうなくらい足が上がらなかった事が悔しいです


同じカテゴリー(チビ日記)の記事画像
鰻を落ち着いて食べるなら?
奈良公園の鹿に逢いに・・・
チビに「仕事しているの?」と聞かれて咽び泣く
ニフレルに行ってみた
超久し振りの小鮎釣りにGo!
鈴鹿サーキットに、ひつまぶしに・・・
同じカテゴリー(チビ日記)の記事
 鰻を落ち着いて食べるなら? (2022-03-01 08:07)
 奈良公園の鹿に逢いに・・・ (2021-12-26 18:52)
 チビに「仕事しているの?」と聞かれて咽び泣く (2021-10-26 09:23)
 ニフレルに行ってみた (2021-07-13 18:53)
 超久し振りの小鮎釣りにGo! (2021-05-03 19:14)
 鈴鹿サーキットに、ひつまぶしに・・・ (2020-11-23 23:00)


2021年01月04日 Posted byトモゾウ at 14:43 │Comments(0)チビ日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。