車中泊で滋賀と三重をうろつく・・・Part-Ⅱ
お題の通り・・・
今回も、土曜日のお昼前からウダウダが始まる。。。orz
(ウダウダは、チビ☓2+嫁より)
嫁さんに "偶には考えろ!" っと振ったんですがね、、、
スマホを5分程触って・・・ "あっ、字が見えん" とか言う。
(普通なら夫婦喧嘩になってもおかしくない気が・・・)
で、付け焼刃ではあるが、元)何でも商社の営業マン.
自分【も】行きたい所をメインで探す(主に運行ルート)
“あぁ〜、マトモな温泉、いいねぇ〜♪” “星空も見たいねぇ〜☆”
“そういえば、綺麗な川も行ってみたいねぇ〜”
さて、問題は、マトモな温泉と星空である。
マトモな温泉と言えば、九州じゃないと・・・
星空と言えば、山の上の真っ暗闇で空気が綺麗じゃないと・・・
但し、流石に、九州には飛べないので前にうろついた三重県には、
湯の山温泉というのがあるので...
近くに湧いている所もあるかなぁ〜・・・という感じで調べる。
「三休の湯」なる温泉に気を惹かれた・・・
何!?行き着くにはダートコース(?)がある?
土日祝際のみ営業?
風呂も小さい感じ?
おし、九州っぽいじゃ〜ないか! 行ってやろうじゃないか!
この時点で15時過ぎw
行きたいかどうかを、嫁さんに伝え、今も営業をしているのか
連絡を入れさせる。
(Twitterも2013年?から止まっているし、不安々・・・)
(ま、結果はOpenしていましたよ)
夕方16:30過ぎに、出発ですわ〜
下道だとOpenしている時間に間に合わないという状態・・・
オラにしては久し振りに高速使いながら、目的地を目指す。
GoogleMapのナビ、偉大だよw
ホント、こういう情報が少ない所に行く時、ものすごく役に立ちますね★
(それにひきかえ、、、純正ナビは地図データの更新も高価だし・・・ナビも今十だしw)
(ほとんど迷わず)無事、到着。
いやぁ〜・・・❤
いいね、この温泉...
まったりとしたお湯(?)で、ちょっと小さい感じもね。
ただし、地元の方とかファンの方も多い様子で・・・
途中から人が増えるw → 湯船に入られんくらい(涙)
(おいおい、閉店時間近いぞ?と思いながら)
そんな、こんなで秘湯とは言えない感じですが、
InternetやMapのソフトを利用しない事には、知ることもない・・・温泉でしたよ。
ちなみに、看板娘さんっぽい方が、物凄く素敵な方で・・・
うちのチビ☆の相手も少しして頂けるし、チビ☆が風呂上りにお腹減った!とか
言い出したら・・・時間外でお食事を作って頂きました。<感謝>
何故か、チビ☆の口にストライクなようで・・・
普段、ちょっと食べて終わりなのに『もう1個ぉ〜』っとな。← 時間外なので無いよ。フンッw
# チビ☆には、お風呂の前に言っとかないから、こうなるんやでぇ〜
# お店には“終わる時間”ってもんが、あるんやでぇ〜っという理解にはなったと思います

お店を出て、空を見上げると・・・もぉ〜☆満天の星々☆
流石、山の上。(?)
正直、星が見え過ぎて 『星座』 が読み取れない状態。
嫁さんに至っては、何と人生初めての偶然流れ星☆ミが見れたらしい。
(へ?○○流星群とか以外で、マジで初?っと確認すると、本当に、そうらしい・・・)
−−−
さて・・・
前に三重県に入った時も同じだったのですがね・・・
『やはり』、この近くでも【道の駅】のようなエンジンをかけながら車中泊が出来る
トイレと自販機があるような便利なスポットが見当たりません。
#三重県さん、是非、空いた田んぼや畑のスペースで作って下さいませ・・・
翌日の遊びに備えて・・・
再び、三重県→滋賀県に戻りまする・・・ orz <あぁ〜面倒臭いw
何処にしたかというと・・・マーガレット・ステーション♪(はい。それなりの有名処です)
22:00頃、in したのですが、何台か車が停まっていますが、比較的空いている。
車の出入りも少なくて、結構、寝れたような(?)
朝 5:30。
前日、風呂+ご飯+ドライブで、20:30頃には寝ていた チビ☆ に起こされて・・・
再び、三重県側を目指す。
結局、昨日の行き・戻り/今日の行きで3回目w
永源寺を越えて行きます・・・
お遊びスポットは、山田キャンプ場♪
前々から目を付けていたのですが、それなりにチビ☆も遊べそうな所。

# 但し、駐車場に駐車必須 500円
# 清掃協力金 大人 300円/子供 200円 も必須
まぁ〜、トイレもあるし、水も綺麗だし、割と安全そうだし・・・
下手にプールに行くよりも楽しめるのは間違いなしです☆
がぁ〜・・・
予定外な、ここ数日の猛暑のピーク超え。
川の水と、絶え間なく吹く風が・・・冷たいし、寒い (><;
泳げない事はないけど、比較的、寒さ・暑さに強いと自称(笑)するオラで何とかかな?
(ほとんど、皆さん、泳いでなかった・・・笑)
う〜ん・・・微妙に失敗 orz
それとも、AMにした事が失敗なのか? orz
# でも、11:00頃から人がボチボチと増えて面倒な状態に・・・
水は想定通り超★綺麗。
裸眼で潜っていても全然痛くも痒くもありませんw
AM、軽く遊んで・・・昼飯を食べて帰宅コース。
最後は・・・永源寺蕎麦で締めに入る。。。

少しばかり高い気もしますが、十分、許容範囲です。
朽木村の旭屋も超★美味しいのですが、価格も高め・・・(でも、美味しい)
コストとのバランスは、まぁまぁ〜じゃないのかな・・・?
十分、美味しいお蕎麦でした。
食事を終えたら、家にGo!
その間にチビ☆は寝るはず・・・っと予測をして、態々、近江八幡〜湖岸コースで
遠回りをするも、嫁は寝るが、チビ☆は寝ず予定を大外しw
お陰で、昨夜は、早くから眠いチビ☆の相手もあり・・・
オラも疲れて、テーブルで眠りこけてしまいましたとさ・・・
今回も、土曜日のお昼前からウダウダが始まる。。。orz
(ウダウダは、チビ☓2+嫁より)
嫁さんに "偶には考えろ!" っと振ったんですがね、、、
スマホを5分程触って・・・ "あっ、字が見えん" とか言う。
(普通なら夫婦喧嘩になってもおかしくない気が・・・)
で、付け焼刃ではあるが、元)何でも商社の営業マン.
自分【も】行きたい所をメインで探す(主に運行ルート)
“あぁ〜、マトモな温泉、いいねぇ〜♪” “星空も見たいねぇ〜☆”
“そういえば、綺麗な川も行ってみたいねぇ〜”
さて、問題は、マトモな温泉と星空である。
マトモな温泉と言えば、九州じゃないと・・・
星空と言えば、山の上の真っ暗闇で空気が綺麗じゃないと・・・
但し、流石に、九州には飛べないので前にうろついた三重県には、
湯の山温泉というのがあるので...
近くに湧いている所もあるかなぁ〜・・・という感じで調べる。
「三休の湯」なる温泉に気を惹かれた・・・
何!?行き着くにはダートコース(?)がある?
土日祝際のみ営業?
風呂も小さい感じ?
おし、九州っぽいじゃ〜ないか! 行ってやろうじゃないか!
この時点で15時過ぎw
行きたいかどうかを、嫁さんに伝え、今も営業をしているのか
連絡を入れさせる。
(Twitterも2013年?から止まっているし、不安々・・・)
(ま、結果はOpenしていましたよ)
夕方16:30過ぎに、出発ですわ〜
下道だとOpenしている時間に間に合わないという状態・・・
オラにしては久し振りに高速使いながら、目的地を目指す。
GoogleMapのナビ、偉大だよw
ホント、こういう情報が少ない所に行く時、ものすごく役に立ちますね★
(それにひきかえ、、、純正ナビは地図データの更新も高価だし・・・ナビも今十だしw)
(ほとんど迷わず)無事、到着。
いやぁ〜・・・❤
いいね、この温泉...
まったりとしたお湯(?)で、ちょっと小さい感じもね。
ただし、地元の方とかファンの方も多い様子で・・・
途中から人が増えるw → 湯船に入られんくらい(涙)
(おいおい、閉店時間近いぞ?と思いながら)
そんな、こんなで秘湯とは言えない感じですが、
InternetやMapのソフトを利用しない事には、知ることもない・・・温泉でしたよ。
ちなみに、看板娘さんっぽい方が、物凄く素敵な方で・・・
うちのチビ☆の相手も少しして頂けるし、チビ☆が風呂上りにお腹減った!とか
言い出したら・・・時間外でお食事を作って頂きました。<感謝>
何故か、チビ☆の口にストライクなようで・・・
普段、ちょっと食べて終わりなのに『もう1個ぉ〜』っとな。← 時間外なので無いよ。フンッw
# チビ☆には、お風呂の前に言っとかないから、こうなるんやでぇ〜
# お店には“終わる時間”ってもんが、あるんやでぇ〜っという理解にはなったと思います

お店を出て、空を見上げると・・・もぉ〜☆満天の星々☆
流石、山の上。(?)
正直、星が見え過ぎて 『星座』 が読み取れない状態。
嫁さんに至っては、何と人生初めての偶然流れ星☆ミが見れたらしい。
(へ?○○流星群とか以外で、マジで初?っと確認すると、本当に、そうらしい・・・)
−−−
さて・・・
前に三重県に入った時も同じだったのですがね・・・
『やはり』、この近くでも【道の駅】のようなエンジンをかけながら車中泊が出来る
トイレと自販機があるような便利なスポットが見当たりません。
#三重県さん、是非、空いた田んぼや畑のスペースで作って下さいませ・・・
翌日の遊びに備えて・・・
再び、三重県→滋賀県に戻りまする・・・ orz <あぁ〜面倒臭いw
何処にしたかというと・・・マーガレット・ステーション♪(はい。それなりの有名処です)
22:00頃、in したのですが、何台か車が停まっていますが、比較的空いている。
車の出入りも少なくて、結構、寝れたような(?)
朝 5:30。
前日、風呂+ご飯+ドライブで、20:30頃には寝ていた チビ☆ に起こされて・・・
再び、三重県側を目指す。
結局、昨日の行き・戻り/今日の行きで3回目w
永源寺を越えて行きます・・・
お遊びスポットは、山田キャンプ場♪
前々から目を付けていたのですが、それなりにチビ☆も遊べそうな所。

# 但し、駐車場に駐車必須 500円
# 清掃協力金 大人 300円/子供 200円 も必須
まぁ〜、トイレもあるし、水も綺麗だし、割と安全そうだし・・・
下手にプールに行くよりも楽しめるのは間違いなしです☆
がぁ〜・・・
予定外な、ここ数日の猛暑のピーク超え。
川の水と、絶え間なく吹く風が・・・冷たいし、寒い (><;
泳げない事はないけど、比較的、寒さ・暑さに強いと自称(笑)するオラで何とかかな?
(ほとんど、皆さん、泳いでなかった・・・笑)
う〜ん・・・微妙に失敗 orz
それとも、AMにした事が失敗なのか? orz
# でも、11:00頃から人がボチボチと増えて面倒な状態に・・・
水は想定通り超★綺麗。
裸眼で潜っていても全然痛くも痒くもありませんw
AM、軽く遊んで・・・昼飯を食べて帰宅コース。
最後は・・・永源寺蕎麦で締めに入る。。。

少しばかり高い気もしますが、十分、許容範囲です。
朽木村の旭屋も超★美味しいのですが、価格も高め・・・(でも、美味しい)
コストとのバランスは、まぁまぁ〜じゃないのかな・・・?
十分、美味しいお蕎麦でした。
食事を終えたら、家にGo!
その間にチビ☆は寝るはず・・・っと予測をして、態々、近江八幡〜湖岸コースで
遠回りをするも、嫁は寝るが、チビ☆は寝ず予定を大外しw
お陰で、昨夜は、早くから眠いチビ☆の相手もあり・・・
オラも疲れて、テーブルで眠りこけてしまいましたとさ・・・
2015年08月24日 Posted by トモゾウ at 22:44 │Comments(0) │チビ日記
人気の無い安全な場所で川遊びの巻
Wチビ☆の要望は・・・
遊び=海 の図式がまかり通っているこの頃・・・
「海やなくて、川に行こうか!?」と誘導しても、
ことごとくNG orz
っ〜か、お前ら、川遊びに行った事、ないだろう?
昨年まで下チビ☆が河原を歩くのは危険な状態・・・
生意気な上チビ☆が断るw
あまりに、ワガママという状態なので、
“川遊びじゃないよ”っと言いながら、川遊びの場所を探す...
丁度、朽木村に、ちょっとした調べごとがあってね、
要件は5分もかからず、その後、うろつく。
オラが思っていた秘境は、ここ数日の晴天で、
遊べる程、水が流れていない・・・川じゃなくて、完全に沢だった。
上の道を歩いて登ったけど、水が溜まっている所はダムみたいな
ところで魚っぽいのは居なくて、イモリがわんさかw
* イモリも綺麗な水の所にいるらしいけどねぇ〜・・・
滋賀−福井の道は、何十回も往復していますけどね、
脇道にはあんまりそれた事が有りません。。。
はい・・・
ナビに映る川を頼りに、知らない脇道を上がって・下って行きます。
まぁ〜、民家というのは、スゲーところにもありますね・・・
どう考えても不便だろう???という所に、集落が開けていたり・・・
Docomo電波が立つのでビックリです。
んで・・・発見w
深い所で40〜50㎝程度、深い所の川幅も1〜1.5m程度。
流石に、水もキレーです☆

下チビ☆も安心して遊んでおりまする・・・

川の水は流石に冷たく、灼熱の日差しの中、えぇ〜感じで時間が過ぎます。。。
石を返して虫を見つけたかった所ですが、虫は出てこず、
イモリがチョロチョロ・・・
ちょっと遊び足りないくらいでしたが、そこで切り上げるのは『親の都合』じゃw
最後は、またも2人で“マーキング”・・・ orz

・・・おいおい。何処で蒔いても、回りまわって海に行くねんから。。。(或いは、雨か?)
悪い事なのか?どこかは微妙ですが、野外裸体立ちションがいいらしい...
(かといって、男の子で、野外立ちションは絶対嫌!となっても困りますしねぇ)
帰りに確認。
『海遊びと、川遊び、どっちが良い? 次は、どっち行く?』
上チビ☆が・・・
「う〜ん・・・え〜っと〜・・・ どっちでも良い。どっちも面白い。」
ふふふっ・・・ 洗脳、成功だっ・・・ (^_^)
遊び=海 の図式がまかり通っているこの頃・・・
「海やなくて、川に行こうか!?」と誘導しても、
ことごとくNG orz
っ〜か、お前ら、川遊びに行った事、ないだろう?
昨年まで下チビ☆が河原を歩くのは危険な状態・・・
生意気な上チビ☆が断るw
あまりに、ワガママという状態なので、
“川遊びじゃないよ”っと言いながら、川遊びの場所を探す...
丁度、朽木村に、ちょっとした調べごとがあってね、
要件は5分もかからず、その後、うろつく。
オラが思っていた秘境は、ここ数日の晴天で、
遊べる程、水が流れていない・・・川じゃなくて、完全に沢だった。
上の道を歩いて登ったけど、水が溜まっている所はダムみたいな
ところで魚っぽいのは居なくて、イモリがわんさかw
* イモリも綺麗な水の所にいるらしいけどねぇ〜・・・
滋賀−福井の道は、何十回も往復していますけどね、
脇道にはあんまりそれた事が有りません。。。
はい・・・
ナビに映る川を頼りに、知らない脇道を上がって・下って行きます。
まぁ〜、民家というのは、スゲーところにもありますね・・・
どう考えても不便だろう???という所に、集落が開けていたり・・・
Docomo電波が立つのでビックリです。
んで・・・発見w
深い所で40〜50㎝程度、深い所の川幅も1〜1.5m程度。
流石に、水もキレーです☆

下チビ☆も安心して遊んでおりまする・・・

川の水は流石に冷たく、灼熱の日差しの中、えぇ〜感じで時間が過ぎます。。。
石を返して虫を見つけたかった所ですが、虫は出てこず、
イモリがチョロチョロ・・・
ちょっと遊び足りないくらいでしたが、そこで切り上げるのは『親の都合』じゃw
最後は、またも2人で“マーキング”・・・ orz

・・・おいおい。何処で蒔いても、回りまわって海に行くねんから。。。(或いは、雨か?)
悪い事なのか?どこかは微妙ですが、野外裸体立ちションがいいらしい...
(かといって、男の子で、野外立ちションは絶対嫌!となっても困りますしねぇ)
帰りに確認。
『海遊びと、川遊び、どっちが良い? 次は、どっち行く?』
上チビ☆が・・・
「う〜ん・・・え〜っと〜・・・ どっちでも良い。どっちも面白い。」
ふふふっ・・・ 洗脳、成功だっ・・・ (^_^)
2015年08月16日 Posted by トモゾウ at 16:08 │Comments(0) │チビ日記
車中泊で滋賀と三重をうろつく・・・
あまりに疲れた〜・・・
っといいますか、疲れると言うか「気力」が無かったので
更新遅延 orz in 先週土日ツアーw (2015/8/9-10)
何とか“イケるでぇ〜”っというのが分かった車中泊。。。
じゃ、夜釣りも・・・練習を・・・っと思っていたら、嫁さんから
「今年、土用の丑に鰻食べてない。食べたい。連れて行け」なるリクエスト。
場所も指定 − 鰻の初音 −
はい。。。メラな有名スポットです。
滋賀県に来てから、恐らく5回目か6回目くらい行っています。
櫃まぶしの有名所でもあります。
っというか、櫃まぶしっという食べ方を知ったのは、このお店にて。。。
しかし、滋賀を越えて三重にありんす。。。
正直、チビ☆がいない時代なら適当に飛ばして行くのですがね・・・
生憎(?)、あまり飛ばせないし、無理な工程も組めない。。。
更には、そろそろ釣りも再発動させてみたいなぁ〜とも思考回路が動きます。
幸い、嫁さんも釣りは“釣れれば”好き(←ワガママw)
鰻だけで遠出しても勿体無いし、夜釣りもやりたいねぇ〜っという・・・
〚折衷案〛的な切り札を出して工程決定=またも車中泊決定な流れです。
さて・・・

自宅を15時前に出て、ブラブラとドライブで・・・
16:30頃に現場到着。
相変わらずの人気で・・・既に、4組程の待ちの様子。
いやいや、、、丁度、いいやん。 16:30に晩御飯は早いやろう・・・てな具合。
昔に来た時には、鰻の海外産のモノもあった気がして・・・
価格も味と雰囲気・対応をひっくるめるとパフォーマンスは取れていたんですがね、
どうやら鰻は国産に切り替えたようです。
パフォーマンスが・・・微妙。
足台と量を含むと「ん、まぁ〜いいか。。。」的なレベルになってしまった orz
でも、ここでしか味わえない美味しさは相変わらずです♪ ので、
その内、パフォーマンスが今一つなのを忘れて、行ってしまうと思います(爆
その後、「お風呂=温泉」って事で・・・Googleさんに聞いて近場を探すも・・・
あらぁ〜・・・。滋賀に戻るのが近い?という感じ。
迷った挙句、『かもしか荘』の炭酸泉にすっか!っと意気込んで車を走らせます。
・・・が、〚本日の日帰り入浴は終了しました〛www
・・・へっ!!!??? 頭がガァ〜ン っと漫画のような展開になりましたよ。トホト・・・
ぎょえぇ〜っと思いながらも「そうだ!フィッシングするんだ!」と開き直ります。
すかさず四日市方面で〚満殿の湯〛という良さそげな温泉(?)を目指します・・・
途中、野洲ダムを越えて・・・(おぉ〜・・・随分、昔に通ったよ・・・キレー) とか、
鈴鹿峠(うぇ〜ぃ、走ったなぁ〜若かりし頃・・・)とか思いつつ、風呂場に到着☆
おぉ〜・・・結構、新しい?とか思いながら中に入って行きますが・・・
正直、ゲラ混みでした。
常連さんらしき方の“何?今日は人多過ぎ!”っというような会話を何度か聞きました。
こりゃ〜 Wチビ☆を引き連れた嫁さんチーム(?)が心配になります。
男湯がとんでもない状態に近かったので、待ち合わせ時間より早めに出て
ロビー?で待ちます・・・
はい。待ちます・・・
あれ・・・???
時間を少し過ぎて、Wチビ☆チーム登場。。。
嫁さんに確認すると意外にも女湯は適当に空いていたらしい・・・
なるほど。
ここは四日市。
風呂を出た所の会話では工場関係の仕事会話が圧倒的に多い。
しかも若い男性が圧倒的に多い。。。
言わずもがな、元々、普通に、週末は男湯が混むんですな・・・
風呂上りは、Netで釣れそう+便利そう+安全そうな漁港を見つけて、
餌買って夜釣りやぁ〜!!!と意気込みますw
んで・・・餌は・・・
あれ?海沿いなのに・・・無いぞ・・・
Googleさんに聞いて30km程先に行くも店が閉まっているぞ?
あれ、他の店の情報は・・・
OPEN 10:00−21:00 !!!???
もぉ〜最悪です...
日本海側では、ありえない状態。
大体、餌屋が食料品スーパーと同じ時間帯です・・・ orz
何故? 何故だ三重県? 規制でもかけられているのか!? という感じ。
仕方がないので、コンビニで氷と魚肉ソーセージを購入。。。
ソフトルアー系でゴカイ・ワームもあるので何とかなるかと思いましたがね、
お・み・ご・とぉ〜 に、惨敗。かつて無い惨敗状態。 orz
(因みに、夜に雷鳴るし小雨も降るし、コンディションが最低でした)
さて、家族4名 車中泊。
愛車リバティーちゃんの運転席+助手席でオラは寝ないといけません。。。
前回、クッション系のモノが無い為にシートベルトの部品が当たってベスト・ポジションが
取れないという痛ぁ〜い思い出を元に、座布団☓2を準備済。
結果、遥かにマシ。
っというか、この狭さとエンジン音と前は寒いエアコンに慣れればO.K.な感じです。
と思いつつ、寝れない中、何とか数時間寝ましたよ ZZZzz

さて・・・翌朝も6:00前から、ちらりと竿を出しますが、
やっぱりダメダメですやん・・・ 厳しいぞ〜 三重県
後、嫁さんとの会話で『ちゃんと釣りする』っというプランが決まりまして
場所を探しますが、意外に無いのが三重県なのね?んっ?
情報が少なくて・・・結局、大きく南下。鳥羽・伊勢より南下・・・
何か見た?聞いた事がある有名所と思われる漁港に到着。
10:00過ぎかなぁ〜・・・
もう、めっさ暑い。正直、普通の脳回路なら釣りはしない気温です。。。
が、餌買っちゃったし・・・折角、遠い所を来たし・・・と思いながらね、
無理矢理ながら竿を出す。
嫁+チビ☆チームは、サビキね。 ←アジ回って来てぇ〜❤
オラは、アオイソメにて。 ←キスでも来いやぁ〜!!!(^^ゞ
結果・・・

オマエカヨ・・・ツンツン、カジカジ デ アヤシイ ト オモッタヨ・・・
稀に見る実力通りの釣果です・・・ orz
しかも、針に乗ったのが、この一匹だけとは・・・
フグもフグで、暑いのもあるのか、かなりパクっと行かず、ジリジリ...ツンツンという喰い方。(当たり的)
人間がヘロヘロに近い気温。。。
脳内変換では、お魚もヘロヘロで相手もしたくない日時だったんだろうねぇ・・・
(名誉の為に報告すると、回りも釣れてはない感じだでよぉ〜ぉ)
その後、11:30頃には納竿として日曜日なので帰宅を急ぐ。
帰りは高速道路を利用。時間が多めにかかるセッティングのナビでも3時間程の予定。
帰り、これまた、嫁リクエストで名物 赤福を購入。
走行距離、のべ 約425km。
15:00出の翌14:30着。高速移動は帰りのみ・・・
うん、まぁ〜頑張ったな。っと自分で思います。
・・・・・・・・・ あっ!★ 釣りが全然不完全燃焼だぁ〜★ orz
っといいますか、疲れると言うか「気力」が無かったので
更新遅延 orz in 先週土日ツアーw (2015/8/9-10)
何とか“イケるでぇ〜”っというのが分かった車中泊。。。
じゃ、夜釣りも・・・練習を・・・っと思っていたら、嫁さんから
「今年、土用の丑に鰻食べてない。食べたい。連れて行け」なるリクエスト。
場所も指定 − 鰻の初音 −
はい。。。メラな有名スポットです。
滋賀県に来てから、恐らく5回目か6回目くらい行っています。
櫃まぶしの有名所でもあります。
っというか、櫃まぶしっという食べ方を知ったのは、このお店にて。。。
しかし、滋賀を越えて三重にありんす。。。
正直、チビ☆がいない時代なら適当に飛ばして行くのですがね・・・
生憎(?)、あまり飛ばせないし、無理な工程も組めない。。。
更には、そろそろ釣りも再発動させてみたいなぁ〜とも思考回路が動きます。
幸い、嫁さんも釣りは“釣れれば”好き(←ワガママw)
鰻だけで遠出しても勿体無いし、夜釣りもやりたいねぇ〜っという・・・
〚折衷案〛的な切り札を出して工程決定=またも車中泊決定な流れです。
さて・・・

自宅を15時前に出て、ブラブラとドライブで・・・
16:30頃に現場到着。
相変わらずの人気で・・・既に、4組程の待ちの様子。
いやいや、、、丁度、いいやん。 16:30に晩御飯は早いやろう・・・てな具合。
昔に来た時には、鰻の海外産のモノもあった気がして・・・
価格も味と雰囲気・対応をひっくるめるとパフォーマンスは取れていたんですがね、
どうやら鰻は国産に切り替えたようです。
パフォーマンスが・・・微妙。
足台と量を含むと「ん、まぁ〜いいか。。。」的なレベルになってしまった orz
でも、ここでしか味わえない美味しさは相変わらずです♪ ので、
その内、パフォーマンスが今一つなのを忘れて、行ってしまうと思います(爆
その後、「お風呂=温泉」って事で・・・Googleさんに聞いて近場を探すも・・・
あらぁ〜・・・。滋賀に戻るのが近い?という感じ。
迷った挙句、『かもしか荘』の炭酸泉にすっか!っと意気込んで車を走らせます。
・・・が、〚本日の日帰り入浴は終了しました〛www
・・・へっ!!!??? 頭がガァ〜ン っと漫画のような展開になりましたよ。トホト・・・
ぎょえぇ〜っと思いながらも「そうだ!フィッシングするんだ!」と開き直ります。
すかさず四日市方面で〚満殿の湯〛という良さそげな温泉(?)を目指します・・・
途中、野洲ダムを越えて・・・(おぉ〜・・・随分、昔に通ったよ・・・キレー) とか、
鈴鹿峠(うぇ〜ぃ、走ったなぁ〜若かりし頃・・・)とか思いつつ、風呂場に到着☆
おぉ〜・・・結構、新しい?とか思いながら中に入って行きますが・・・
正直、ゲラ混みでした。
常連さんらしき方の“何?今日は人多過ぎ!”っというような会話を何度か聞きました。
こりゃ〜 Wチビ☆を引き連れた嫁さんチーム(?)が心配になります。
男湯がとんでもない状態に近かったので、待ち合わせ時間より早めに出て
ロビー?で待ちます・・・
はい。待ちます・・・
あれ・・・???
時間を少し過ぎて、Wチビ☆チーム登場。。。
嫁さんに確認すると意外にも女湯は適当に空いていたらしい・・・
なるほど。
ここは四日市。
風呂を出た所の会話では工場関係の仕事会話が圧倒的に多い。
しかも若い男性が圧倒的に多い。。。
言わずもがな、元々、普通に、週末は男湯が混むんですな・・・
風呂上りは、Netで釣れそう+便利そう+安全そうな漁港を見つけて、
餌買って夜釣りやぁ〜!!!と意気込みますw
んで・・・餌は・・・
あれ?海沿いなのに・・・無いぞ・・・
Googleさんに聞いて30km程先に行くも店が閉まっているぞ?
あれ、他の店の情報は・・・
OPEN 10:00−21:00 !!!???
もぉ〜最悪です...
日本海側では、ありえない状態。
大体、餌屋が食料品スーパーと同じ時間帯です・・・ orz
何故? 何故だ三重県? 規制でもかけられているのか!? という感じ。
仕方がないので、コンビニで氷と魚肉ソーセージを購入。。。
ソフトルアー系でゴカイ・ワームもあるので何とかなるかと思いましたがね、
お・み・ご・とぉ〜 に、惨敗。かつて無い惨敗状態。 orz
(因みに、夜に雷鳴るし小雨も降るし、コンディションが最低でした)
さて、家族4名 車中泊。
愛車リバティーちゃんの運転席+助手席でオラは寝ないといけません。。。
前回、クッション系のモノが無い為にシートベルトの部品が当たってベスト・ポジションが
取れないという痛ぁ〜い思い出を元に、座布団☓2を準備済。
結果、遥かにマシ。
っというか、この狭さとエンジン音と前は寒いエアコンに慣れればO.K.な感じです。
と思いつつ、寝れない中、何とか数時間寝ましたよ ZZZzz

さて・・・翌朝も6:00前から、ちらりと竿を出しますが、
やっぱりダメダメですやん・・・ 厳しいぞ〜 三重県
後、嫁さんとの会話で『ちゃんと釣りする』っというプランが決まりまして
場所を探しますが、意外に無いのが三重県なのね?んっ?
情報が少なくて・・・結局、大きく南下。鳥羽・伊勢より南下・・・
何か見た?聞いた事がある有名所と思われる漁港に到着。
10:00過ぎかなぁ〜・・・
もう、めっさ暑い。正直、普通の脳回路なら釣りはしない気温です。。。
が、餌買っちゃったし・・・折角、遠い所を来たし・・・と思いながらね、
無理矢理ながら竿を出す。
嫁+チビ☆チームは、サビキね。 ←アジ回って来てぇ〜❤
オラは、アオイソメにて。 ←キスでも来いやぁ〜!!!(^^ゞ
結果・・・

オマエカヨ・・・ツンツン、カジカジ デ アヤシイ ト オモッタヨ・・・
稀に見る実力通りの釣果です・・・ orz
しかも、針に乗ったのが、この一匹だけとは・・・
フグもフグで、暑いのもあるのか、かなりパクっと行かず、ジリジリ...ツンツンという喰い方。(当たり的)
人間がヘロヘロに近い気温。。。
脳内変換では、お魚もヘロヘロで相手もしたくない日時だったんだろうねぇ・・・
(名誉の為に報告すると、回りも釣れてはない感じだでよぉ〜ぉ)
その後、11:30頃には納竿として日曜日なので帰宅を急ぐ。
帰りは高速道路を利用。時間が多めにかかるセッティングのナビでも3時間程の予定。
帰り、これまた、嫁リクエストで名物 赤福を購入。
走行距離、のべ 約425km。
15:00出の翌14:30着。高速移動は帰りのみ・・・
うん、まぁ〜頑張ったな。っと自分で思います。
・・・・・・・・・ あっ!★ 釣りが全然不完全燃焼だぁ〜★ orz
2015年08月12日 Posted by トモゾウ at 00:33 │Comments(0) │チビ日記
Newで髭剃購入したった
毎夜、毎夜、所謂 T型 っていうんですね、
カミソリを駆使して髭を剃っていたんですがね・・・
正直、オラのお髭具合は、それ程 濃いぃ わけでもありません。
ただ、今時の電動髭剃り(シェーバー)ってのは、
なにゆえ、不要な付加機能をどんどんUpして価格を釣り上げている気が
しない事もありませんデス。
元)電機屋系としては、「機能UP」で「価格据え置き」なのが常識なんですが、
最近、軽自動車の価格の高騰・・・
うまい事、"軽自動車も高いのよ❤ ほほほほ"作戦にメーカは大成功だと思う。
この作戦に、シェーバーも上手いこと乗っていると思う価格。
肌にやさしい! 剃り残し無し! お風呂で使える! 防水!
癖毛も! 深剃り! 自動でクリーニング! とか、文字が踊る踊る♪
2,3年前に某社のカッコイイ(?)のを購入しましたがね、
使い方がヘビーだったのか、無償保証期間ちょい過ぎで『故障』...
正直、なめてんのかぁ〜!!!レベルで嫌いになりました。
# 因みに、本Blogの検索で未だに検索で分解とかで流入があるって事は、
# 壊れて治せるのか?とかで来る人が多いと思われる・・・
で・・・カミソリも面倒だし、日焼けの肌にも悪そうだし・・・
チビ☆も赤ちゃんじゃなくなったし、所謂、朝剃りしたいなぁ〜と思い
適当にレビューだけみて、AMAZONでポチる。。。
PHILIPS PT725Aって奴。

何気に"頭でっかち"な野郎です。
でも、充電もコンセントもOKって事。
回転式は、凄く昔にオヤジが使っていたのを借りた事を思い出す・・・
刃の蓋が薄い黒っぽい"蓋"で、如何にも安いという感じを物語ります。

刃は、こんな感じ。。。
ここだけ見たら「カッケー!」というイメージ。

本体と刃の部分がパタンと空きます。
ココを開けて日々の清掃やメンテナンスを行う訳ですな・・・
使って約5日。
価格もお手頃(っというか、お試しでも許せる 3,000円くらい)で、
このレベルかよ!っという感じです。
カミソリで三枚刃で、ちょっとイイのを使っていますが、
替刃が円安の為か、どうか不明ですが価格UP。
4ヶ入/箱☓3箱(計12刃)で・・・約1,700円〜はしていたと思う。。。
セコセコに使ったとして、12ヶ月(笑)もったとしても、
2年で コイツ が買えちゃう訳です・・・
(他スムーサーなり、カミソリ用のクリームが必要だしね...)
思っていたより音も静か。
思っていたより何気に剃れる。
夜、カミソリでテカテカに仕上げても朝には何気に伸びるし、
鼻毛や爪や髪の毛と一緒やん。。。
なら、朝にシェーバーで深剃りしなくとも、十二分に外出できる
レベルにだけ仕上げてくれれば良いんだよ。。。
# 髭を綺麗に伸ばしている訳じゃないしね・・・
糞ぉ〜・・・もっと早く買っておけば良かったかも?なコスト・パフォーマンス。
剃り終えたら、本体と刃をパカッとして(上写真参)、
刃の部分だけ表と裏から水で流して日々のメンテは完了♪
(→ これが正解かどうかは不明)
さて、後は・・・何気に何年もってくれるか?ですなぁ〜
因みに、えっ!?と思った事が2っ。
① オイル不要 →箱に書いているのを見つけてビックリw
② 保証期間2年 →この回転数では故障も少ないだろうし、自信の証だねw
頼む...この生活家電が得意なM下さんや日本の家電メーカさん...
自動車ばかりに目を向けず、本当に良い物を自信を持って作って欲しい...
思えば、過剰過ぎる付加機能を作れるのは日本の文化かもしれませんが、
時代が経てば過剰な付加機能も当たり前の機能になるモノも多い。。。
フォルクスワーゲン宜しく、売れた製品は、、、
今後10年間大きなモデルチェンジと大きな値下げはしません!!!っと
断言してモノ作りを行うというのも方法だよね。。。
売れてる製品は10年間、メーカが作ってくれるとなれば、
周辺機材がお得意なメーカも動くし、価格も据え置き宣言しときゃ
買う人は、欲しくなったら買うでしょう・・・
同じモノが中国や韓国から入って来ても、日本人は日本メーカのモノを買うしね。
今、買っても3ヶ月で型遅れ・んで、良いのが安価で出るし、
前の型は更に下がる・・・という今の考えじゃ、買うにも買えず・売るにも売れまい。。。
不細工な形と、もっさり感もあるけど、、、
独自路線が素敵な この電動髭剃りを使いながら・・・
そんな事を考えてしまいました。
カミソリを駆使して髭を剃っていたんですがね・・・
正直、オラのお髭具合は、それ程 濃いぃ わけでもありません。
ただ、今時の電動髭剃り(シェーバー)ってのは、
なにゆえ、不要な付加機能をどんどんUpして価格を釣り上げている気が
しない事もありませんデス。
元)電機屋系としては、「機能UP」で「価格据え置き」なのが常識なんですが、
最近、軽自動車の価格の高騰・・・
うまい事、"軽自動車も高いのよ❤ ほほほほ"作戦にメーカは大成功だと思う。
この作戦に、シェーバーも上手いこと乗っていると思う価格。
肌にやさしい! 剃り残し無し! お風呂で使える! 防水!
癖毛も! 深剃り! 自動でクリーニング! とか、文字が踊る踊る♪
2,3年前に某社のカッコイイ(?)のを購入しましたがね、
使い方がヘビーだったのか、無償保証期間ちょい過ぎで『故障』...
正直、なめてんのかぁ〜!!!レベルで嫌いになりました。
# 因みに、本Blogの検索で未だに検索で分解とかで流入があるって事は、
# 壊れて治せるのか?とかで来る人が多いと思われる・・・
で・・・カミソリも面倒だし、日焼けの肌にも悪そうだし・・・
チビ☆も赤ちゃんじゃなくなったし、所謂、朝剃りしたいなぁ〜と思い
適当にレビューだけみて、AMAZONでポチる。。。
PHILIPS PT725Aって奴。

何気に"頭でっかち"な野郎です。
でも、充電もコンセントもOKって事。
回転式は、凄く昔にオヤジが使っていたのを借りた事を思い出す・・・
刃の蓋が薄い黒っぽい"蓋"で、如何にも安いという感じを物語ります。

刃は、こんな感じ。。。
ここだけ見たら「カッケー!」というイメージ。

本体と刃の部分がパタンと空きます。
ココを開けて日々の清掃やメンテナンスを行う訳ですな・・・
使って約5日。
価格もお手頃(っというか、お試しでも許せる 3,000円くらい)で、
このレベルかよ!っという感じです。
カミソリで三枚刃で、ちょっとイイのを使っていますが、
替刃が円安の為か、どうか不明ですが価格UP。
4ヶ入/箱☓3箱(計12刃)で・・・約1,700円〜はしていたと思う。。。
セコセコに使ったとして、12ヶ月(笑)もったとしても、
2年で コイツ が買えちゃう訳です・・・
(他スムーサーなり、カミソリ用のクリームが必要だしね...)
思っていたより音も静か。
思っていたより何気に剃れる。
夜、カミソリでテカテカに仕上げても朝には何気に伸びるし、
鼻毛や爪や髪の毛と一緒やん。。。
なら、朝にシェーバーで深剃りしなくとも、十二分に外出できる
レベルにだけ仕上げてくれれば良いんだよ。。。
# 髭を綺麗に伸ばしている訳じゃないしね・・・
糞ぉ〜・・・もっと早く買っておけば良かったかも?なコスト・パフォーマンス。
剃り終えたら、本体と刃をパカッとして(上写真参)、
刃の部分だけ表と裏から水で流して日々のメンテは完了♪
(→ これが正解かどうかは不明)
さて、後は・・・何気に何年もってくれるか?ですなぁ〜
因みに、えっ!?と思った事が2っ。
① オイル不要 →箱に書いているのを見つけてビックリw
② 保証期間2年 →この回転数では故障も少ないだろうし、自信の証だねw
頼む...この生活家電が得意なM下さんや日本の家電メーカさん...
自動車ばかりに目を向けず、本当に良い物を自信を持って作って欲しい...
思えば、過剰過ぎる付加機能を作れるのは日本の文化かもしれませんが、
時代が経てば過剰な付加機能も当たり前の機能になるモノも多い。。。
フォルクスワーゲン宜しく、売れた製品は、、、
今後10年間大きなモデルチェンジと大きな値下げはしません!!!っと
断言してモノ作りを行うというのも方法だよね。。。
売れてる製品は10年間、メーカが作ってくれるとなれば、
周辺機材がお得意なメーカも動くし、価格も据え置き宣言しときゃ
買う人は、欲しくなったら買うでしょう・・・
同じモノが中国や韓国から入って来ても、日本人は日本メーカのモノを買うしね。
今、買っても3ヶ月で型遅れ・んで、良いのが安価で出るし、
前の型は更に下がる・・・という今の考えじゃ、買うにも買えず・売るにも売れまい。。。
不細工な形と、もっさり感もあるけど、、、
独自路線が素敵な この電動髭剃りを使いながら・・・
そんな事を考えてしまいました。
2015年08月07日 Posted by トモゾウ at 13:40 │Comments(0) │テキトーにつぶやく
車中泊で海に行く
今年ラストになるのか?どうかは現在不明w
Wチビ☆が少しづつ大きくなると、
『できる範囲』『無理できる範囲』が広がって来るので、
"遊び"という面では、アグレシップ度がUp中。。。
今回のテーマは・・・【リバティーで家族四人の車中泊は可能なのか?】
by 準備不足な感じでも...
早速ながら、何時もよりやや遅く海に着き、
2時間ばかり遊ぶ。
さて、今日は、これからが違うのじゃ・・・
まずは、冷えた体を温めに・・・しばらく走った温泉へ。
"わたつみの湯"

実は、違う所に行きたかったのですが・・・
そちらは海水浴場の近くで人がいっぱい! 駐車場もいっぱい!
んで、そこから山手に走ったのが、ココw
驚くべくは・・・¥。
300円/大人、100円/子供。 ??? なんじゃぁと!?
☆但し、レンタルタオル・バスタオル無し
☆持参する方が買うより遥かに安価どすぇ〜
ま,,,設備は、ショボイけど、コストパフォーマンスたっか!
お風呂がショボかったお陰(?)で、次のイベントにも
すぐに移る準備が整いました♪
晩ご飯を食べたら・・・
凪の海に映る”ほぼ満月”を見ながら、、、
その開始を待ちまする、、、

はじまりました★
花火大会です☆★☆
我が家の小さい おチビ でも車の中からゆっくり鑑賞。

鑑賞していた位置が・・・ いい場所だったんで・・・
ホント、綺麗に観る事ができて、嫁さんも大満足な状態。
さて・・・イベント後は、コインランドリーに行って、
当日の水着やタオルなどを、水で洗濯&脱水w →忘れる所だったデス
リアの荷物を、日除けシェードの中に、ポイポイと移動。
こんな所で日除けグッズが役立つとは、思いませんでした♪
さらに、ブルーシートでフロントガラスをすっぽりと囲う。
そして、初めてのリバティー中途半端フラット・シート仕様へ。
初めてという事もあり、寝付きは相当悪かったのですが、
何と前と後ろで、縦で寝ました❤

お陰で、嫁さん広々と足を伸ばして寝たそうです。。。
(暗い中、意外に、iPhone4Sちゃんのカメラ、綺麗に撮れてます)
(もちろん、思いっきり画像調整しておりますw)
えっ? オラ?
これまた、助手席と運転席で、丸まりながら寝る。
これは、失敗に近い・・・
シートベルトのバーが角になって・・・痛いし、落ち着かない。
前の席なので、エンジン音も煩いです orz
席の間の空間は、微妙ながらも回避できるんですが、、、
身長16○cmのオラなら、何とか横でも寝られる状態です。
ま、、、次回の宿題ですわw
おしっ!
実証取れたし...車中泊も増やして行こうかなぁ〜・・・
✡エアコン回しっぱなしは、以外にガソリンを喰らうのな。
チビも普段と違う環境では早起き。
リクエストがあっても、滅多に連れていかないマクドに行けば、
喜んで、朝ごはんを喰らうw ←作戦勝ち
9:00前〜11:00過ぎまで、ゆっくりと遊んで・・・

キャァーァァァ ★ っという程でもないけど、後、退散。
走行距離 300km くらい+アイドリング 5,000円くらい?
高速無し
コインランドリー 800円
温泉 800円
晩ご飯 4,500円?
朝ごはん 2,000円?
クーラBOX氷 230円
昼ごはん・飲み物・お菓子代除く
うぅ〜ん...
まぁ〜、純粋に宿泊に関する所だけを摘出すると差額は大きいが、
移動ガソリン代、食事代を含むと、全体出費は、それなりにあるのな。
やはり、車中泊といえど、されど『旅行』である事は・・・
出費面でも間違いないね・・・
Wチビ☆が少しづつ大きくなると、
『できる範囲』『無理できる範囲』が広がって来るので、
"遊び"という面では、アグレシップ度がUp中。。。
今回のテーマは・・・【リバティーで家族四人の車中泊は可能なのか?】
by 準備不足な感じでも...
早速ながら、何時もよりやや遅く海に着き、
2時間ばかり遊ぶ。
さて、今日は、これからが違うのじゃ・・・
まずは、冷えた体を温めに・・・しばらく走った温泉へ。
"わたつみの湯"

実は、違う所に行きたかったのですが・・・
そちらは海水浴場の近くで人がいっぱい! 駐車場もいっぱい!
んで、そこから山手に走ったのが、ココw
驚くべくは・・・¥。
300円/大人、100円/子供。 ??? なんじゃぁと!?
☆但し、レンタルタオル・バスタオル無し
☆持参する方が買うより遥かに安価どすぇ〜
ま,,,設備は、ショボイけど、コストパフォーマンスたっか!
お風呂がショボかったお陰(?)で、次のイベントにも
すぐに移る準備が整いました♪
晩ご飯を食べたら・・・
凪の海に映る”ほぼ満月”を見ながら、、、
その開始を待ちまする、、、

はじまりました★
花火大会です☆★☆
我が家の小さい おチビ でも車の中からゆっくり鑑賞。

鑑賞していた位置が・・・ いい場所だったんで・・・
ホント、綺麗に観る事ができて、嫁さんも大満足な状態。
さて・・・イベント後は、コインランドリーに行って、
当日の水着やタオルなどを、水で洗濯&脱水w →忘れる所だったデス
リアの荷物を、日除けシェードの中に、ポイポイと移動。
こんな所で日除けグッズが役立つとは、思いませんでした♪
さらに、ブルーシートでフロントガラスをすっぽりと囲う。
そして、初めてのリバティー中途半端フラット・シート仕様へ。
初めてという事もあり、寝付きは相当悪かったのですが、
何と前と後ろで、縦で寝ました❤

お陰で、嫁さん広々と足を伸ばして寝たそうです。。。
(暗い中、意外に、iPhone4Sちゃんのカメラ、綺麗に撮れてます)
(もちろん、思いっきり画像調整しておりますw)
えっ? オラ?
これまた、助手席と運転席で、丸まりながら寝る。
これは、失敗に近い・・・
シートベルトのバーが角になって・・・痛いし、落ち着かない。
前の席なので、エンジン音も煩いです orz
席の間の空間は、微妙ながらも回避できるんですが、、、
身長16○cmのオラなら、何とか横でも寝られる状態です。
ま、、、次回の宿題ですわw
おしっ!
実証取れたし...車中泊も増やして行こうかなぁ〜・・・
✡エアコン回しっぱなしは、以外にガソリンを喰らうのな。
チビも普段と違う環境では早起き。
リクエストがあっても、滅多に連れていかないマクドに行けば、
喜んで、朝ごはんを喰らうw ←作戦勝ち
9:00前〜11:00過ぎまで、ゆっくりと遊んで・・・

キャァーァァァ ★ っという程でもないけど、後、退散。
走行距離 300km くらい+アイドリング 5,000円くらい?
高速無し
コインランドリー 800円
温泉 800円
晩ご飯 4,500円?
朝ごはん 2,000円?
クーラBOX氷 230円
昼ごはん・飲み物・お菓子代除く
うぅ〜ん...
まぁ〜、純粋に宿泊に関する所だけを摘出すると差額は大きいが、
移動ガソリン代、食事代を含むと、全体出費は、それなりにあるのな。
やはり、車中泊といえど、されど『旅行』である事は・・・
出費面でも間違いないね・・・