車中泊で滋賀と三重をうろつく・・・

あまりに疲れた〜・・・
っといいますか、疲れると言うか「気力」が無かったので
更新遅延 orz in 先週土日ツアーw (2015/8/9-10)

何とか“イケるでぇ〜”っというのが分かった車中泊。。。
じゃ、夜釣りも・・・練習を・・・っと思っていたら、嫁さんから
「今年、土用の丑に鰻食べてない。食べたい。連れて行け」なるリクエスト。

場所も指定 − 鰻の初音 −

はい。。。メラな有名スポットです。
滋賀県に来てから、恐らく5回目か6回目くらい行っています。

櫃まぶしの有名所でもあります。
っというか、櫃まぶしっという食べ方を知ったのは、このお店にて。。。

しかし、滋賀を越えて三重にありんす。。。
正直、チビ☆がいない時代なら適当に飛ばして行くのですがね・・・
生憎(?)、あまり飛ばせないし、無理な工程も組めない。。。

更には、そろそろ釣りも再発動させてみたいなぁ〜とも思考回路が動きます。

幸い、嫁さんも釣りは“釣れれば”好き(←ワガママw)
鰻だけで遠出しても勿体無いし、夜釣りもやりたいねぇ〜っという・・・
〚折衷案〛的な切り札を出して工程決定=またも車中泊決定な流れです。

さて・・・
車中泊で滋賀と三重をうろつく・・・
自宅を15時前に出て、ブラブラとドライブで・・・
16:30頃に現場到着。
相変わらずの人気で・・・既に、4組程の待ちの様子。
いやいや、、、丁度、いいやん。 16:30に晩御飯は早いやろう・・・てな具合。

昔に来た時には、鰻の海外産のモノもあった気がして・・・
価格も味と雰囲気・対応をひっくるめるとパフォーマンスは取れていたんですがね、
どうやら鰻は国産に切り替えたようです。

パフォーマンスが・・・微妙。
足台と量を含むと「ん、まぁ〜いいか。。。」的なレベルになってしまった orz

でも、ここでしか味わえない美味しさは相変わらずです♪ ので、
その内、パフォーマンスが今一つなのを忘れて、行ってしまうと思います(爆

その後、「お風呂=温泉」って事で・・・Googleさんに聞いて近場を探すも・・・
あらぁ〜・・・。滋賀に戻るのが近い?という感じ。

迷った挙句、『かもしか荘』の炭酸泉にすっか!っと意気込んで車を走らせます。
・・・が、〚本日の日帰り入浴は終了しました〛www

・・・へっ!!!??? 頭がガァ〜ン っと漫画のような展開になりましたよ。トホト・・・

ぎょえぇ〜っと思いながらも「そうだ!フィッシングするんだ!」と開き直ります。
すかさず四日市方面で〚満殿の湯〛という良さそげな温泉(?)を目指します・・・

途中、野洲ダムを越えて・・・(おぉ〜・・・随分、昔に通ったよ・・・キレー) とか、
鈴鹿峠(うぇ〜ぃ、走ったなぁ〜若かりし頃・・・)とか思いつつ、風呂場に到着☆

おぉ〜・・・結構、新しい?とか思いながら中に入って行きますが・・・
正直、ゲラ混みでした。
常連さんらしき方の“何?今日は人多過ぎ!”っというような会話を何度か聞きました。

こりゃ〜 Wチビ☆を引き連れた嫁さんチーム(?)が心配になります。
男湯がとんでもない状態に近かったので、待ち合わせ時間より早めに出て
ロビー?で待ちます・・・

はい。待ちます・・・

あれ・・・???

時間を少し過ぎて、Wチビ☆チーム登場。。。
嫁さんに確認すると意外にも女湯は適当に空いていたらしい・・・

なるほど。
ここは四日市。
風呂を出た所の会話では工場関係の仕事会話が圧倒的に多い。
しかも若い男性が圧倒的に多い。。。
言わずもがな、元々、普通に、週末は男湯が混むんですな・・・

風呂上りは、Netで釣れそう+便利そう+安全そうな漁港を見つけて、
餌買って夜釣りやぁ〜!!!と意気込みますw

んで・・・餌は・・・

あれ?海沿いなのに・・・無いぞ・・・

Googleさんに聞いて30km程先に行くも店が閉まっているぞ?

あれ、他の店の情報は・・・
OPEN 10:00−21:00 !!!???

もぉ〜最悪です...
日本海側では、ありえない状態。
大体、餌屋が食料品スーパーと同じ時間帯です・・・ orz
何故? 何故だ三重県? 規制でもかけられているのか!? という感じ。

仕方がないので、コンビニで氷と魚肉ソーセージを購入。。。
ソフトルアー系でゴカイ・ワームもあるので何とかなるかと思いましたがね、
お・み・ご・とぉ〜 に、惨敗。かつて無い惨敗状態。 orz
(因みに、夜に雷鳴るし小雨も降るし、コンディションが最低でした)

さて、家族4名 車中泊。
愛車リバティーちゃんの運転席+助手席でオラは寝ないといけません。。。
前回、クッション系のモノが無い為にシートベルトの部品が当たってベスト・ポジションが
取れないという痛ぁ〜い思い出を元に、座布団☓2を準備済。
結果、遥かにマシ。
っというか、この狭さとエンジン音と前は寒いエアコンに慣れればO.K.な感じです。
と思いつつ、寝れない中、何とか数時間寝ましたよ ZZZzz

車中泊で滋賀と三重をうろつく・・・
さて・・・翌朝も6:00前から、ちらりと竿を出しますが、
やっぱりダメダメですやん・・・ 厳しいぞ〜 三重県

後、嫁さんとの会話で『ちゃんと釣りする』っというプランが決まりまして
場所を探しますが、意外に無いのが三重県なのね?んっ?
情報が少なくて・・・結局、大きく南下。鳥羽・伊勢より南下・・・

何か見た?聞いた事がある有名所と思われる漁港に到着。
10:00過ぎかなぁ〜・・・
もう、めっさ暑い。正直、普通の脳回路なら釣りはしない気温です。。。

が、餌買っちゃったし・・・折角、遠い所を来たし・・・と思いながらね、
無理矢理ながら竿を出す。
嫁+チビ☆チームは、サビキね。 ←アジ回って来てぇ〜❤
オラは、アオイソメにて。 ←キスでも来いやぁ〜!!!(^^ゞ

結果・・・
車中泊で滋賀と三重をうろつく・・・
オマエカヨ・・・ツンツン、カジカジ デ アヤシイ ト オモッタヨ・・・

稀に見る実力通りの釣果です・・・ orz
しかも、針に乗ったのが、この一匹だけとは・・・
フグもフグで、暑いのもあるのか、かなりパクっと行かず、ジリジリ...ツンツンという喰い方。(当たり的)
人間がヘロヘロに近い気温。。。
脳内変換では、お魚もヘロヘロで相手もしたくない日時だったんだろうねぇ・・・
(名誉の為に報告すると、回りも釣れてはない感じだでよぉ〜ぉ)

その後、11:30頃には納竿として日曜日なので帰宅を急ぐ。
帰りは高速道路を利用。時間が多めにかかるセッティングのナビでも3時間程の予定。

帰り、これまた、嫁リクエストで名物 赤福を購入。

走行距離、のべ 約425km。
15:00出の翌14:30着。高速移動は帰りのみ・・・

うん、まぁ〜頑張ったな。っと自分で思います。

・・・・・・・・・ あっ!★ 釣りが全然不完全燃焼だぁ〜★ orz


同じカテゴリー(チビ日記)の記事画像
鰻を落ち着いて食べるなら?
奈良公園の鹿に逢いに・・・
チビに「仕事しているの?」と聞かれて咽び泣く
ニフレルに行ってみた
超久し振りの小鮎釣りにGo!
阿賀神社(太郎坊宮)へ初訪なり-パート2
同じカテゴリー(チビ日記)の記事
 鰻を落ち着いて食べるなら? (2022-03-01 08:07)
 奈良公園の鹿に逢いに・・・ (2021-12-26 18:52)
 チビに「仕事しているの?」と聞かれて咽び泣く (2021-10-26 09:23)
 ニフレルに行ってみた (2021-07-13 18:53)
 超久し振りの小鮎釣りにGo! (2021-05-03 19:14)
 阿賀神社(太郎坊宮)へ初訪なり-パート2 (2021-01-04 14:43)


2015年08月12日 Posted byトモゾウ at 00:33 │Comments(0)チビ日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。