琵琶湖 病んでね?
のっけからですが・・・今日の琵琶湖(晴天)

奥に見ゆるは「帰帆島」
画像を加工して汚い感じの藻?を強調しております。。。
いやいやいや・・・
確かに、色彩的には強調しておりますがね、
肉眼というもんは、「神経の集中」により望遠的機能を持たせたり、
脳の判断において色彩の捉え方が変化しますんで・・・
実際、見た目は、この強調より更に強烈かも!?
このままじゃ〜10年もすれば、夏には藻が全てを包んじゃうじゃね?
頑張って食い止めようとしても半分は藻で埋まっちゃうじゃね?
多分、県か、市かの依頼だと思うんですが、近場の道路の雑草を処理している「その予算」、
琵琶湖の藻駆除研究とか、処理費とかに回せない?
(道路の雑草処理は手法も予算も確立されとるでしょ・・・)
世界文化遺産登録へ・・・へぇ?
この"色合い"では、科学汚染された隣国の沼と一緒だよ。
※ いわずもなが・・・あくまで色合い基準です
この藻(水草)の事は全然知りませんけど・・・
回収して乾燥させて肥料や固めてエコなブロックにしてしまうとか・・・
それを高い価格ででも売ってくれ!という特殊技術+ビジネスモデルを創らないと・・・
きっと10年後も同じように「あぁ琵琶湖って汚ねぇ」と今の子供が言っているのが聞こえる。
琵琶湖、病んだらいかんぜよ!
がんばるべよ!!!っと、言ってみる・・・

奥に見ゆるは「帰帆島」
画像を加工して汚い感じの藻?を強調しております。。。
いやいやいや・・・
確かに、色彩的には強調しておりますがね、
肉眼というもんは、「神経の集中」により望遠的機能を持たせたり、
脳の判断において色彩の捉え方が変化しますんで・・・
実際、見た目は、この強調より更に強烈かも!?
このままじゃ〜10年もすれば、夏には藻が全てを包んじゃうじゃね?
頑張って食い止めようとしても半分は藻で埋まっちゃうじゃね?
多分、県か、市かの依頼だと思うんですが、近場の道路の雑草を処理している「その予算」、
琵琶湖の藻駆除研究とか、処理費とかに回せない?
(道路の雑草処理は手法も予算も確立されとるでしょ・・・)
世界文化遺産登録へ・・・へぇ?
この"色合い"では、科学汚染された隣国の沼と一緒だよ。
※ いわずもなが・・・あくまで色合い基準です
この藻(水草)の事は全然知りませんけど・・・
回収して乾燥させて肥料や固めてエコなブロックにしてしまうとか・・・
それを高い価格ででも売ってくれ!という特殊技術+ビジネスモデルを創らないと・・・
きっと10年後も同じように「あぁ琵琶湖って汚ねぇ」と今の子供が言っているのが聞こえる。
琵琶湖、病んだらいかんぜよ!
がんばるべよ!!!っと、言ってみる・・・