今日も付き合い・・・

中々、Onlyな時間がとれず
釣りにも、ドライブにも『一人』でフラフラできず・・・
かといって、平日は仕事に翻弄というかぁ〜・・・
社畜っていうんでしょうか?

っと、ストレスぁ〜な、ここ数カ月どぇす。

ま...今回の用事(嫁への付き合い)は、自分の事じゃなくって、
他人様のHappy♪なんで、こっちも嬉しいもんです。はい。

引越し&間もなく出産という事で、我が家にリターンしてきた
赤ちゃん道具を届けに行って来ましたよ。はい・・・。

うちの車、嫁とKで良いよね〜なんて感じですが、
やっぱり荷物が沢山載るのは、こういう時、便利ですね。
(かと言って、大きな車じゃないけど。。。)

嫁さんの友人という事で、既に子育てというか赤ちゃん育て(?)は、
終わっている状態で、うちの長男と先方の次男が同じ歳。
しかも...先方も、うちも♂。

んもぉ〜、ヤリたい放題で大変な状態でしたわ・・・
ま、幸い、引越し直近で荷物も片付け終わっていない状態だったので、
ある意味、気を使わなくて良かったけど (^^; ね☆


3人目も♂らしいのですが・・・
これまた、大きくなったら大変な感じですw
(まぁ〜長男さんが優しくて面倒を良くみるイイ子なんで多少は楽???)

さて、我が家の長男と先方の次男。
年齢的には8ヶ月差。
し○じろうのほぼ同じ教育ツールを使っているんですが・・・
後、8ヶ月後に、我がチビ☆が同じ状態になっているとは思えない状態w
既に9までの一つだけの足し算は、ぼぼクリアー。
(1+3とか、4+2とかね)
平仮名を言うのもクリアー。

・・・長男とは、遅れるというか勉強的な事はしないというか?
そんな会話を聞いてましたけど、、、
我がチビ☆は、足し算は無理・・・やなw 平仮名も・・・あ〜お までかも!?

っと、焦る感じもしますけど・・・ここで焦ったらあかんわなぁ〜
子供の頭なんて、何を優先して動いているか分からないw(あ、大人もね)

オイラも中学3年の4月から勉強をして、遅れはほぼ全部取り戻した人だすw
小学校5年までは、まぁ〜まぁ〜だったんですけどね。
6年〜中学2年まで、勉強=悪的な(笑)風潮というか、納まりでね。
学年ケツから多分30人には入っていたと思う。(全学年で・・・200人くらい?)
が、中学3年の最初の試験で数学と理科系は上から30人に入れましたよ。
だけど...英語とか国語とか社会とかが・・・ねぇ
英語は何とか拾えたけど、国語と社会が思った通りに上がらなかったなぁ・・・。
で、当時は一律の試験。
数学・理科は有名進学校レベルは、ほぼ余裕。(灘高は流石に自信無かった)
でも、英語が中の上、国語と社会が中の下。
・・・一律の試験の評価しかないので、中程度の公立高校に入るのであった・・・

あ。。。前置きが超長くなりましたけど、、、
要は、今のレベルでなんて全く気にしなくてOK!という事で。
小中学の遅れなんて、本気で優先させる気持ちがあれば、中学3年4月から
毎日勉強すればOK!っす。(もち、スポーツ部活もセット)

時代が違うと怒られるかもしれませんが・・・ね。
でも、じゃ、小学生から勉強させておけば、社会人として「いい人」になれるの?
勉強できても尊敬されたり、仲間と調和をとったり、リーダになれたりといのは、
100%ありません。
勉強というのは、可能性を掴みやすくする道具としては便利かなぁ?

さて、7月。
今週も(社畜?で)フラフラになるんかなぁ〜(嫌)  

2013年06月30日 Posted by トモゾウ at 23:46Comments(0)テキトーにつぶやく