日常の中の自由w

あれだね、『歳』をとるという事は・・・
悪いことばかりでもない

ま,,,全体的に見ると、良い事っぽく思える自由は
年々減ってきますけどねぇ~

『経験』
所謂、実体験がもたらす想いというのは、
これまた、歳喰って無いと想えないかと。。。

っと言うのもね、ちょっと病院さ、入ってましただ。
特に、致命傷でも何でもないんで「飯=普通」「他=とりあえずOK」
っと、まぁ~、絶対安静では全然ありませんでした。

面白いのがね、血圧とか体温。
ほぼ通常レベルのストレス状態のオイラは、、、(初回計測)
上100位/36.2℃。←ほほほぉ~w素晴らしいスペックw
しかも、安静にしていた2回目は、更に下がって・・・
上98位/36.1℃。←へ?死ぬの・・・w

これがね、相部屋だと寝れないというか何回も夜中・明け方に起きる、
風呂も自由に入れない、体も100%自由じゃないって状態が数日。

すると・・・日の経過と共にね、上がってくんですよ★!(驚)
最終スペックでは
上120位/36.7℃。←おぃ~www

なるほど、、、
そら、血圧上がる=心臓の運動量上がる=体温上がるという図式か?

病院の中なので、空調100%、もちろんです。
服装も寝巻きで、全く同じ。
自分の体かよ?と思うくらい数値が上がって行くのが一番怖かったです。

家に戻り(戻れて)、気楽に風呂に入れて、気楽に寝て・・・
これが自由ってもんかもしれんなぁ~とも思い返す。。。

表現が悪いかもしれませんが、介護や大怪我等でね、
風呂に入るにも介添えが必要となると『自由な時間、好きなだけ入る』
っというのも出来なくなる訳で・・・
同じ寝るにしても『好きな場所で好きな時間、好きなだけ寝る』
っというのも出来なくなる訳で・・・

体温とか、血圧の計測統計とかあんのかなぁ~・・・?
オイラの例と同じように、、、急に上がってしまったという方も多いと思う。

お仕事で介護職をされている方々も、ほんと、大変だと思う。
やっぱり仕事で満たされる一つは、給料とか昇進だけじゃなくてね、
『100%のありがとう』を、お客様なり同僚なりに言って貰えた時だと思う。

でも、、、
介護をうける側の方からすると、上記のようにお風呂さえも
自由な時間・好きなだけ入るっというのが基本のはずだが、
それができない・・・。
「ありがとう」っと言いたくても、内心は(もっと熱い風呂が~)とか、
(後、1分でいいから浸かっていたい)とか、それこそ、10人10色、
しかも365日の感情があるから・・・
100%、心底から言葉にするのは難しいだろうな~っと。

でも、、、
介護をする側の方からすると、、、熱心に丁寧にやれど、
時間もお金も決まっている中で対応を行わざる得ない・・・。
しかも『100%のありがとう』を聞ける機会なんて、あんまり無いかと。。。

なるほどなぁ・・・
今回の自分の体験を通じて、意外な自由を知るきっかけと、
看護師さんの大変度合いと、ドクターの大変度合いと、
介護が何故に難しいのかの、ほんの一角を知れた気がします。

『何をゆ~ても、体が資本』
この数日は、この言葉の真意に少し近づけた気がしております...  

2015年04月26日 Posted by トモゾウ at 23:44Comments(0)テキトーにつぶやく

ヤボ用というか、ポイント期限なので沖縄へ・・・

いやぁ〜・・・
各種カードのPointの管理とかは、割とちゃんとしているつもり。

今回、この4月?5月?でポイントが無効になる痛いのがあった。
ANAのマイレージw

そうだなぁ〜・・・
多分、3年か4年前にクリアーしたんですがね、
別のポイントを移行させる等の手続きで「家族4人で沖縄」というレベルに
なってしまった訳さ。。。

関空でオイル式のライターは持ち込みがNGだの。。。
SKIP搭乗で出来るのは、オラだけで家族の分はチケットが必要など・・・
随分と厳しく・変わったもんだ・・・

ま、幸い、SFCなもんでカウンターで各種確認は並ばなくて良いので
メチャクチャ助かる。

噂では知っていたけど、機内モードだと飛行機の中でも撮影OK。

正直、今の人っていいなぁ〜。
オラの時代はデジカメさえもNGだった記憶あるし・・・
特別綺麗だった夜景やフライト中の色んな思い出は、頭の仲・・・

那覇空港を出てから、美ら海水族館観覧の目標があったんで、
飯を喰って、ホテルに直行。

今回、2泊だったのですが、沖縄のホテルって安い。
1泊目の、このホテルも遠目で「おぉ〜!何かでっかい綺麗なんあるわぁ〜」っと
近づいて行って、ナビが『左です』何て言いましてね・・・
えぇ!???え???という感じ。こんなリッチなホテルを予約した気は無かったですw
夕陽に、翌日の朝の風景に、波の音に心現れ、想いにふける−


さて、チビ☆を是非とも連れて行きたかった「美ら海水族館」。
因みに・・・"ちゅらうみ"なんだね...ちゅらみだと半分思っていたよ(爆

ジンベイ、でかーぃ★
それが3匹。展示方法が凄く上手い。
大阪の海遊館にもジンベイ見に行った事がありますけど・・・
こっちの展示の方が大きさ?ゆとり?を感じさせるスペースやレイアウト。
うん、これなら、遠方から見に来ても損はないよな・・・。一回、見とくべし。
(が、ジンベイ意外は微妙?っというか、水族館じゃなくて公園と思って一日居るべきかも?)

で、2泊目の夜、久々にディナー(晩御飯)に出かける。

正直、チビ☆がチビ☆故に、オシャレな落ち着いた飯屋なんか、
とんとご無沙汰でした。。。

いやいや・・・
イタリアンでリゾート地だったんで期待は全くしていなかったんですが、
バリチョ★で美味しかったです。

部屋のベランダに、温泉がありまして・・・

那覇空港からの飛行機の離発着を見ながら、お湯を出しっぱで温まる・・・
いやぁ〜w 贅沢w

色々と回りましたが、帰りのフライトに写真を飛ばす。

これまた、乗りたかった 777 。
オラが飛び回っていた時代には無い型の旅客機でした。
うん、ジャンボだけあって更に足元にゆとり。シートもフィットしている気が?
窓の向こうにオレンジの空・・・

はぁ〜、今回は心、癒された気がします...  

2015年04月19日 Posted by トモゾウ at 12:52Comments(0)遊び三昧

外食もかなり楽に・・・

ま,,,
ちょいちょいとWチビ☆同伴で外食はしてるんですけどね、

今日は、久々に近くのうどん屋さんへ。。。

そう言えば、前に来たのは...随分前。
入店後、当時の惨劇(?)イライラ感(?)がフラッシュバック (>o<;

嫁さんは、スッカリ忘れている感じでしたけど・・・女は強い(汗

あれ・・・?全然、普通に食べるやん・・・?
(多少、こぼしたり・危なっかしいですが・・・)

順調に、ご馳走様まで辿り着いた。(驚


へ〜・・・。ちょっと呆気無くビックリw
毎日、毎日を追っていると、全然、進んでいないような所も多々ですが、
こうして間を置くと・・・成長を感じます(感動)

さて、いよいよ今週からBigイベントが続きます・・・
どうしようかなぁ〜・・・  

2015年04月12日 Posted by トモゾウ at 22:19Comments(0)チビ日記

すずらん?

駐車場の所に。。。見慣れない可愛らしい花。

きっと、鈴蘭?・・・


調べてみると、結構、「雑草系」の植物らしい。。。
オマケに「毒持ち」とか!?(見かけによらないのね...)

それにしても、ホント、キュートな花ですね☆  

2015年04月12日 Posted by トモゾウ at 22:11Comments(0)テキトーにつぶやく

iPhone3GS 復活w

数カ月前に、愛機 iPhone3GS のバッテリーが完全にご臨終を迎えました。
もう、ケーブルを抜いた瞬間、、、ポトンw

ご臨終前に、液晶中央に黒いシミが出来てたんでね、
「あぁ〜...液晶も寿命かいな?」と思っていました。

何気に「iPhone3GS バッテリー交換」なぞで調べてみると、
GoogleさんのTop他に分り易い写真入りのBlog他。

・・・あぁ〜、そのうちにっと思いながら数ヶ月。
フト、"液晶のシミって、もしや、膨れたバッテリーの圧力?"っと
根拠はありませんが、何となく感が働いたのが数週間前。。。

丁度、楽○か?アマゾ○か?で、買い物をしなくてはならない事情が
発生しましたんで・・・物欲に負けて『ポチツ』となぁ〜

iPhone3GSのバッテリー交換でポチッた製品とか、交換方法は、
他のBlog等の情報に任せますw

先に書いとくと、電池がパンパンなのは、ホンマです!


バッテリーへのアクセスは、簡単ですが少々ややこしい。

まず、ネジが小さい。
オラ、元オートバイ好きで工具関係は多少は慣れている。
そして、以前の仕事柄、PC関係もね、組み上げたりというレベルで、
そこいらの人には負けない"予定"。
更に、コンピュータやら、OA関係になると"動物的な感"が正直、"ある"と思う。
そのはずのオラが「ネジが小さい」という。
いやいやいや...簡単だけど、やったら分かる。
当然の事ながら、各コネクタの部品も小さい。
1ヶや2ヶ、小さくてもプレッシャーはありませんが、流石に、小さいのばかりだと、
プレッシャーになってきますわ・・・

だから、正直、好きな人だと苦にならないレベルですが、
そもそもキライとか、感覚が無い人だと、多分、部品を壊したり無くしたりだろうな?っと。

ちょっと、ピリピリしながら、指先に気を注ぎながらの初分解〜最終組み上げ60分くらい(?)
無事、起動がかかったら・・・超☆充実感

因みに、何故か「マザーとカメラのコネクタは基盤の裏側(?)」にある。
このコネクタに気付くまでカメラが正常に立ち上がらず。。。←Blogの方、ヒントありがとう・・・
これは、書いておこう。

因みに、丁寧に1回やれば、アクセス自体は難しくないですよ。
コネクタやら、ネジがやたらと邪魔なだけで・・・
大人な、プラモ状態。

さて、これでWiFi Micro-タブレット初代機が復活。
予想通りバッテリ膨張で液晶が圧迫されていたようで、
液晶の黒ずみ消えてすこぶるビューティホー★

あれ?
コイツって中国で手作業で組み上げだった機種だっけ・・・?
だとすれば、このコネクタ、ネジを手作業で組んでいるなんて・・・
それなりの作業員のレベルじゃないのかな・・・?と思ってしまう。
ま、「工場内の不良率」がどんなレベルか分かりませんけど・・・  

2015年04月11日 Posted by トモゾウ at 23:48Comments(0)PCにITとか三昧