雪国な・・・湖北

さって~,,,「雪」はキライというわけではないオイラ。。。

仕事で琵琶湖の北側が多い・・・
今年は雪、ハイ、多い(らしい)です・・・

ま、雪を、これだけ堪能できるのは,,,初めて
滋賀県内を、これだけ見るのは,,,初めて
の人生経験なので、今の雪状況、転職を考えながらも「悪くは・・・」「ない」


Picasa・・・にて、少しアレンジ

ホントは、もっといい風景もありますが目に焼き付けている-
それは、移動中でデジカメ=iPhoneな感じで、、、車の移動ではブレブレ

多分、この週明けも琵琶湖の北川(=湖北)
悪くはないけど、キレイだけど・・・
やっぱり、何だかタルんでしまいそうな職場。

とは言え,,,
うん、ま、いいかと流すしかない世情ですなぁ~ orz  

2011年01月30日 Posted by トモゾウ at 01:06Comments(0)テキトーにつぶやく

オートソックスのお試しか!

う~ん、今年は雪が多くって・・・寒いねぇ~ の@滋賀県

実は、オイラ、チェーンも持っていないし、雪用タイヤなんて・・・
全然、持っておりません。ハイ...

車も安価な中古車を買ったのは、この昨年7月頃。

この冬は,,,雪が多い感じだ!?
どぉ~すべ?っと、あの年末の大雪、31日から真面目に考えた。

ふと、車のトランクというか荷物入れで気付いたのは・・・
前の車で東京↔大阪の年末・年始の移動で、もしかするといるかも?と
思って買っておいた,,,「オートソックス」
多分、タイヤのサイズは同じはずっと言い聞かせて終わりました。

が...
1/17に来ましたねぇ~(確か、17日だったと思いますけど)
湖南エリアのゲリラ的大雪。

ちょっと試したかった オートソックス の出番です。はい。


んでもって、これが使用後


勤務先まで約11km。
5~6割くらいは、ちゃんと雪が積もっている状態=オートソックス得意
2~3割くらいは、アイスバーン=オートソックスあまり得意ではない
残り2~3割くらいは、雪も氷も融けている=オートソックスでは寿命を消耗
っというくらいか?

行だけ使ったのですが・・・コイツ(オートソックス)、使えるやん。
そりゃ、説明書通り50km/h以下の走行や急発進・急ブレーキは
使っていませんけど、ここまで荒れない状態とは思いませんでした(驚)

色は汚れましたけけど、繊維が微妙に毛羽立っただけ。
約2tのオイラの車(5ナンバーですがw)で使ったのですがね。。。

価格は多分、ゴムチェーンの1/3ほど。
収納スペースは、ゴムチェーンの1/10ほどでは?
ゴムチェーンと違い、万が一に、すぐに切れて使えない・・・の可能性は薄い

取り付けは、チェーンを付けた事がないオイラが・・・
輪をかけるように、説明書をチラッと見て、寒い雪の中で・・・取り付け。
その状態において・・・1~2分程度。(多分、1分ちょっと)

うん、、、距離を走らなければ、、、コイツで十分かもしれない。
次の積雪は何時なんだろう?・・・なんて考えてしまうオイラでした。。。  

2011年01月23日 Posted by トモゾウ at 23:28Comments(0)テキトーにつぶやく

100円ショップの電池→携帯の充電器を試す

うっ・・・突風が吹いているような@滋賀県草津市です。正直、寒い(><;

さて、昨日の お題 の続きになるのですが、
100円ショップ・シリーズの 電池→USBの充電器。。。

パッと見た目には、単なる白い箱とだけの,,,充電器。
これが、iPhoneに使えるのか?どうか?をようやく試した。

うちは、エネループはそれなりに持っている。うん、ラッキー。
今日は、多分、6ヶ月くらい前にフル充電から、ちょっとだけ使ったエネループで試す。
ま、日頃持ち歩くとすれば、テキトーに使っている方が悪い結果が出るので
期待度が上がらなくていい感じなハズです。

今日は眠いので・・・手短にコメントしますと・・・
上記エネループ単三×2本 to iPhone 4%→57%程に。
調子に乗って次の同じような境遇のエネループ単三×2本を追加。約57%→94%に。。。
# もちろん、充電中にiPhoneは使っておりません。

おっ!使えるよ。100円ショップ・・・すげ~です!

もち、iPhoneのメーカ的には・・・ヤメてくれ~!な状態と思いますけど。。。
外出時も耐えられる環境が僅か200円+エネループで完成。
(充電ケーブルと、このUSB充電器で200円ね!)

問題点は1っだけ。
エネループ(電池)の出力が下がって来ると・・・iPhone側にサポート外のエラーが出ます。
が、そんなの「充電している」と分かりきっているので、全然、OKです。

単三エネループ×2本、Full充電なら50%近くの充電が可能なのでは?と思います。
# ま、エネループの消耗具合にもよりますけど・・・

うん,,,ここまで使えるとは、100円ショップ,,,凄すぎないかな?と思いました。

# あ、充電は出来て当たり前やん!というのもありと思いますが、
# 100円ショプ内だけで、iPhoneの充電器組み合わせが買えるのが凄い。
# エネループにこだわらなければ、単三電池も売っているので・・・
# 一時的に、その電池を使えば、慌ててコンビニで充電器を買うより・・・ずっと安価ですw  

2011年01月16日 Posted by トモゾウ at 01:04Comments(0)PCにITとか三昧

100円ショップのiPhone充電・データのケーブル

いよいよ・・・サミー状態が「普通」な感じになって来た?@滋賀県

さて,,,iPhone 3GSを持っているのですが、
純正のUSB Cableが予定通りというか、その内ダメになるよなぁ~っと
呑気に構えておりましたら・・・
年末から調子がイマイチな感じが続き、ブチ切れるとヤベーという事で・・・
買って来ました。
100円ショップ(@滋賀県草津市駅前 エルティ932 2Fのシルク<店名>にて)

コレ・・・ね♪


買う前に色々と情報を探してみると・・・
無償保証期間の間は交換してくれるみたいですね。
っというか、、、ちょっと固いし、再び何時断線?なんてケーブル・・・
交換して貰っても嬉しくない・・・正直。(そこまで馬鹿じゃないw)
対策済みのケーブルを無料で交換するのが・・・本当は筋。
ただ、各Blogの情報では「交換でラッキー」的な・・・
はぁ~、優しいね・・・元)電機系の人間としては言いたくないが、信頼度0やな。Mac。

あ・・・そうそう、ケーブルの話ね。
100円だけあってチープな感じなのですが、これが使い易い気がします。
① USBの口が緩め > 純正は、固めですのでちょっと嫌だったw
② ケーブルが細い > 純正は、ボヨボヨ無しの固め。100円の方がいいかもw
③ iPhone側の口の高さにゆとりがない > 純正はゆとりがあります

③でちょっと問題が・・・
愛機には、携帯ストラップ等を結べる金具をネジ止めしています。
(ホームボタンの下側のスピーカの所に付けるやつね)
この金具を付けると、若干ですが充電の口までの「高さ」が必要になる分け。
純正のケーブルではちゃんとロックがされるだけの高さがあるのですが、
買ってきたケーブルでは,,,高さが足りず、ロックはされません・・・orz

USBの口も、iPhone側の口も、ややゆったりめ。
キツイのが嫌いな人にはいいのですが、、、ゆる目だよ。ほんとに。

あ、あくまで所感であり、当たり外れがあって当たり前な100円品。
ゆる目ですが、優しく使えば、全然普通に使えます♪

お買い得度・・・99点だと思う。

他に見てみたら、、、車のシガーソケット→USB Outが売っていました。
残念ながら、iPhoneはNGとの説明(多分、1A無いんだなっと)
単三×2→USB Out が売っていました。コイツはGet。
ただ、iPhoneに使えるのか?使えるレベルなのかは・・・不明。
ま、エネループを標準化している我が家では、何処かで使うでしょうっと。。。
後、MiniUSB-USBの変換ケーブル。
そう、デジカメとかで使うアノ ケーブルな分けですが短いのがありました。
これも長いのは不要だし、100円なら,,,買っちゃうよねぇ~っと-

恐るべき,,,100円ショップ。
充実して来たのは知っていましたけど・・・
ここまで充実というか、HiなLevelになっているのは驚愕の一言・・・
LEDのライトも単4でOKな製品もあり、(普通の電池タイプはお買い得?)
自転車用ライトも売っていました。(非防水なので、ちょっと辛いか?)
MicroSD-USBのアダプタも・・・100円

只の,,,身近な電気製品・PC製品が,,,このレベルに来ている。

凄いが、本当に、大丈夫なのか?NIPPON?
個人的には嬉しいけど、裏で泣いている中小企業の方々がいるはず。
裏で泣いている海外の貧しい人々がいるはず。
売れなければ、更に,,,泣く人が増えるのか?或いは、立ち直るきっかけになるのか?

深く考えるのは、この場ではよそうか。
だってねぇ~、テキトーをPointにしたいんだからね~

-- そうそう、、、カテゴリとかお題とは関係ありませんがついでに --

可愛いウサギを近所のお店で発見!な、コレ


夕日に染まる前の伊吹山!な、コレ
  

2011年01月10日 Posted by トモゾウ at 00:03Comments(0)PCにITとか三昧

簡単=粗目だなw

テストしてみた 先ほどのソフト。

軽めで、設定簡単だけど。。。
やはし...ちょっと乱暴気味な簡素化か。

まぁ〜よいよい。
サクサクと使える気がするので、
このメリットでよしっとするかな (^-^)/

結局、Win98でNetにつないでいない
死んでるPCのExcelとかWordが・・・
電源を入れる所からの立ち上げ速度で何気に最速なので捨てられない私 orz

・・・っと同じように。。。  

2011年01月03日 Posted by トモゾウ at 23:48Comments(0)テキトーにつぶやく