(きっと)30年目の10,000km



友人からタダで引き取った愛車(カブ)。
多分、オイラの所に来てから10年くらいかなぁ〜?

製造番号から推測する生産年は、1983年。
オイラが中学生頃だなぁ〜っと。。。

先のオーナーは、Dr.が往診用に買ったは良いが、
使う機会が少ないので・・・と友人が引き取り・・・

オイラは、バイトで新聞配達を2年程、やっていたのでカブの達人(?)。
んな訳で、カブ=オイラの図式でやって来た。

貰った時には、確か 4,000kmだっけなぁ? 6,000kmだっけなぁ?

一番の遠乗りは、引取り時の大阪北部→滋賀県南部。
っと、若い頃(プッ)に、嫁さんのニケツで琵琶湖の最北端へ行った事もある。
トラック輸送で関東にも付いて来てもらって、渋滞が大変な所だったけど、
コイツのお陰で最低限の移動は困らなかった。。。
(いや、ホント、車を出すのが億劫にある渋滞地域でしたw)

それ以外は、通勤でボチボチと使って先日 10,000km の大台に。
この間、大きな出費はパクられた友人取り付けの社外品マフラーだな。

カブ、こいつは、言わずと知れた「世界的な名機」だw

後数年したら、チビ☆を後ろに載せて、ちょっとしたツーリングをやりたい。
んで、車もあるが手放していない・・・おもちゃですw  

2014年03月02日 Posted by トモゾウ at 23:57Comments(0)PCにITとか三昧

久々のトラブル・・・

遅いPCながら、、、ファンレスで画面もワイドの細かいので
愛用している Dell Mini10V(1010)ですが・・・

振り返れば、今まで"Wチビ"の餌食になっていない事は
奇跡でしたが・・・

ゆっくりカフィー♪をちびちびと飲んでいたら、、、
コップをテーブルに倒されてしまいました...

もぉ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!っとパニック。

ACコンセントを刺す側に、テーブルにこぼしたカフィーがっ
じわぁwwwwwwっと寄せて来る波〜
底部の冷却用のフィン?穴?にも、じわぁぁぁぁ・・・

しかし、しかし、何故か我が家というか...オイラは、"無塩アルコール"だっけ?
元)ITのスペシャリスト、
たまたま、iPhone3GSのホームボタンの反応悪さに接点復活用に
自宅待機させていた秘薬がある★

とりあえず、素早くバラしてHDDを取っ払ってドバァ〜(←肝)っとぶっかける訳さっ!

そして、しつこいくらいに乾かす。←コレも肝

見事、何事も無いように復活できました・・・とさっ。はぁ〜。。。

っと、いうのも愛しのカフィーやら、甘系の飲み物にOA機器は弱い。
特に、パソコン系はね。。。
オイラは、かれこれマウスとかキーボードの小物系では、
3〜5ヶは壊してしまったよ(大概、周りの人がオイラのを倒す系)
キーボードの接点なんて、ミクロの世界(?)といえば大袈裟ですが、
実際、接点復活なんてピンセットを使ってもできるもんじゃぁ〜ございませんw

いかに早くパソコンをバラして、如何に、無塩アルコール(?)を
適切な場所に、思い切った量をぶっかけられるか?っと、思いまする。

今回は、本当に良かった・・・
2010年に入手した奴なんだが、妙に、使いやすい。
遅いのは、xUbuntuで誤魔化せるレベルだし。

まだ、がんばって貰おうと思います・・・w  

2014年03月02日 Posted by トモゾウ at 23:42Comments(0)PCにITとか三昧