ES-ST23 壊れ→一応、分解→やっぱり捨てる

台風過ぎて・・・今日は晴れ。
朝は涼しかったんですが−今は、流石に暑いです @滋賀県南の方

ES-ST23っという電動ひげ剃り、所謂、人気のラムダッシュ。
彦根製造ってのを、2年前に購入→1年3ヶ月程で壊れる・・・
→全然、納得がいかないが、クレームも言えず使い方?と疑問
 →まぁ〜カンカンに乾かせば使える?→やっぱり使えない
  →・・・糞、分解しかない!(が、暇が無い)

本日、やっと時間が出来た。。。

分解は駆動部を除けば簡単。パソコン組みたれられる人ならOKというレベル。

■ 電池

100均の電池ゲージに当てると「カンッ!」とメータを振り切る元気。
基本、多分、本体と同じ3.6Vくらいなんだろう(いい加減)
但し、一番気にしていた電池が正常か・・・
こりゃぁ〜、電池交換で治らない・・・orz

■ 基盤

ちゃらい感じ。まぁ、今時の基盤ですね。
CPU(っ〜か、マイコン?)もある感じか・・・
充電の配線が基盤に入ってバッテリーが正常に充電出来ているという事は・・・
モータか?Output側の出力に原因なんかなぁ〜?

■ モータへのアクセス

出たぁ〜・・・スタードライバw お前は、Macか!?
まぁ・・・面倒くさいし、Output側のケーブルを切ってモータへの出力を確認した方がいいか?

っという訳で、胴体とモータがつながっているケーブルを切断し、DCを先ほどの
100均のゲージに当てると・・・無反応w

へぇ?そうなの?
ま、、、もしかしたら、モータがもっと低いボルト、電流で動くもんなら
全く反応しない事もあると思うけど・・・
なんか、スタードライバーを探してまでヤル気が無くなる結果でした。。。

Made in Hikone も1年間で壊れるし、基盤がアカンのやろうし、
更に言うとモータへの配線で基盤に赤・白と刻印されていますけど、
実配線のケーブルは白と白に赤マーカで印打ち。ん?チャイニーズか?

因みに、使い方としてはヘビーだったと思います。
風呂でヒゲソリ→ソープで洗浄→そのままジャーッっと。
髭なんで、月〜木の夜は、ほぼ毎回。(日はカミソリ、金・土は剃らないw)

ただね、風呂はアカンけど、ひげ剃りで壊れたのは初めて。。。
こんな仕様なら、最初に「お風呂場で使えますが、耐久性が大きくなくします」とでも
説明書に書いておけよ!!!

日本の松下電器ろ?国内産だろ?っと思う。

ただ、近年、日本というプライドを捨てて海外で安価にモノを作って
ブランドだけを着せたり・・・思った以上に耐久性が無かったり・・・・
ちょっと残念な感じかなぁ〜・・・  

2014年08月11日 Posted by トモゾウ at 14:27Comments(2)PCにITとか三昧

xUbuntu12LTS UpdateErrorが出たわw

愛機で初のアップデート・エラーが・・・

「Ubuntu 承認されていないソースからのパッケージのインストールを必要としています」
base-files dmidecode grub-common grub-pc grub-pc-bin grub2-common libparted0debian1 libssl1.0.0 parted

うむ?

Googleさんに聞いてみると、やっぱりグーグルさん便利だね〜
Tarminalから、
sudo apt-get update

後、再び通知センターからアップデートの通知がかかる。。。
あらぁ〜、やっぱり古いOSネタでは駄目か・・・と思えば、
今度は正常にUpdateがかかりましたよwww

先日、国内OSのシェアが出ましたが、XPの方も10%程度はあり。
Win7が一番多くて、Macも思ったより多いんですな・・・時代を感じます。
iPhone人気でMac増えたね〜

ところで、Unix系は・・・相変わらず数%。
オイラみたいな素人に毛が生えたノウハウで十分、使っていけるのになぁ〜
☆ ただ、問題が生じた時の発見の"野生の感"は凄いんだよ(笑)

未だ、Z520 1.33GHZ で 遅いかなぁ〜?っという感じで十分使える無料OSに感謝★
そろそろ、13を考えないといけないんで...
ま、この愚痴は、Windows系も一緒だよね・・・  

2014年08月09日 Posted by トモゾウ at 08:10Comments(0)PCにITとか三昧

琵琶湖花火大会

普通、こういう題材だと・・・やっぱ『写真』を貼るんだろうなあ〜 icon10

うちは、場所から離れているんで、、、
大玉でも”あぁ〜キレイ〜”っというレベルか?

年に一度のチビ☆ベランダ開放Dayな訳です・・・はいicon11


近隣の方・・・ごめんなさいw
今日だけ、ベランダの話し声を許してやって下さいませ・・・m(__;m
(日頃から網戸越しにウルサイ!っと思われているかもしれませんが−汗)

生憎の雨模様で現場に行かれた人は嫌だっただろうなぁ〜
オイラも多分、初めて雨の琵琶湖花火大会を(遠目で)見ましたがね、
実は、、、キレイに見えるフシもあるんですね!

煙が凄いんですが・・・雨のお陰で煙も少なく遠くもクッキリ☆鮮明に。icon12
更に、空気中の余分な浮遊物もない。iconN07
とどめに、今日は涼しいぃ〜icon14

いやいや...
初めて湖面に映しだす為の低めの花火全体が見えましたよicon23
これ、特等席で間近で見たら、そら、綺麗だろうなぁ〜と思う。

こっち来て20年。
ようやく、遠目のハンディーを背負いつつ(爆)
見事に綺麗な琵琶湖花火大会を堪能できたという感じ・・・かなぁ?  

2014年08月08日 Posted by トモゾウ at 22:47Comments(0)チビ日記

ちょっとだけ趣向を変えて・・・

いよいよ8月。

今年は、ちょっと変わった趣向でバーベキューを考えるw


実は、『手作りウィンナー』・・・

作ったのは7年振りくらいじゃないだろうか?

思い返せば、上チビがお腹の中にいないもいない時に・・・
嫁さんと作って食ったんだっけなぁ〜

んで、美味しい★っと。

あの記憶から、多分7年くらいは経過している。


今日は早速、BBQ。。。
チビを連れて2回目。

随分と落ち着いてるもんだなぁ〜っと。
正直、1歳とか2歳だと、チョコマカと危険な感じがしましたけど、
3歳になると『止まる』ことを覚えるんで・・・
火をおこす間も”多少”大人しく・・・

で、チビ☆引き連れて初の手作りウィンナーBBQはと聞かれると・・・
やっぱ、うんめぇ〜!っての!
ビールが欲しくなって仕方がないっつ〜の!

どうやって覚えたか?っていうと、、、もくもくファームの体験に行ってはまりました。
道具があれば後々も楽しめるし、美味しいしオススメですw  

2014年08月03日 Posted by トモゾウ at 22:51Comments(0)チビ日記