今からの時代

今日は、久々に実家に帰り我が家のWチビ☆をジジ&ババに手懐けるw

最初(かなり前)は、ビクビクだったけど、今や、入るなり全開w
家に居る時はできない調べごとが出来たりする訳で・・・

で、今日は久々に問題発生っ!!!
#なお、我が父は酒が深くなると絡み酒
#この絡みが嫌なんで、オラは酒は飲めるが、日頃は飲まんという
#ECOなオヤジに育ちました・・・

時に、スマホでNet関係の技術やら、方式やらの調べごと中。
ジ:それは仕事で見ているのか!?
Me:・・・? まぁ〜、仕事と言われても微妙なラインかなぁ〜
ジ:そんなん、ずっと見ているが、そんなんじゃ〜生活できんぞぉ〜!!!
Me:はぁ〜?一応、生活やってますが・・・
ジ:オレの家に来て、そんなん見るな〜!
Me:・・・(酔っぱらいw)

いやいや...ジジの言う事、一般的には分かるよ。
っというか、一般ユーザの使い方の内の底辺側の50%の使い方というか、
スマホの触り方って、そんなもんだろう。

電車で見てても朝から80%はゲームをしてるサラリーマン
仕事しててもゲームと出会い系っぽいのやLineで遊ぶサラリーマン
文書を読んでいると思えば2chかよ!?的なサラリーマン・・・

確かに、多すぎるっとオイラも思う。

まぁ〜、オイラが怒っているのは、オイラの職業とか性格を分かっていながら、
行う内容・知識内容が分からんのまではイイけど・・・
上記のサラリーマンと同様な事を実家でやる程のバカと同じにされた事かな。

読んでいるサイトを見せつけた所で、小さい字は見えんとか、
訳わからんで済ます立ちの悪いオヤジなんで、こうなると無視が一番。

・・・・・・・・・・

ただ、何気に思った事は、オヤジの時代はテレビを見ておけば・・・
回りもテレビ中心の話題だったので困らんかったのは事実だろう。
オイラも20年前は、新聞とテレビで98%は会話が網羅できていたと思う。

それから、インターネットが普及して、Webも整って、
ここしばらくはSNSが竹の子状態のサービスで・・・

確かに、オイラは古いタイプと思っているんで、未だ新聞に(見る間ないけど)TVも
大事だと思っているけど、+αの30〜50%は、別の情報が必要になって来ると感じます。
それは、Net上のサービスであり、Net上のニュースであり、
はたまた、ゴルフだったらゴルフのネタ/釣りだったら釣りのネタ・・・
つまり、趣味でも知識としては+α 30〜50% を仕入れとかないと話題性に乏しい・・・

情報を捨てる技術がとても大切。
Evernoteに溜め込むにしても整理ができても何を捨てなきゃという意識が大切かな?と。

事実、バリチョの営業していた5年前でも毎日新聞読んで、関連雑誌を週に1〜2冊目を通して、
技術系の雑誌を1〜2冊/月ゆっくり読んで、更に、時間が開いている時は、Webに目を通して、
通勤・出張の行き帰りは、社内・お客様とのメール・タイムでしたもん。
それでも深夜まで時間が過ぎる事、多々。
今や、スマホが全盛期。。。好きな仕事なら全然OKですがね、、、
普通の仕事で、上記のスケジュールに+スマホの利便性も取り入れるとなると、ゾッとしますわw

ま・・・そんな、こんな・・・大変な時代ですな・・・  

2014年10月27日 Posted by トモゾウ at 00:04Comments(0)テキトーにつぶやく

通話料金のお得度をざっくりと

決して暇な訳ではありませんが・・・ ← チビ☆の相手 orz

前から、頭に入っていそうで入っていないお題をまとめてみました。
もち、消費税や区切りが厳密には違うので『無責任資料』ではあります。

20年前、携帯電話が出始め?の頃、昨日の楽天電話 0円 3分のプラン
なんか・・・全然、想像もつかなかった・・・

大手キャリアのはじめたサービス、かけ放題なんてね・・・
仕事でどれだけ欲しいと思った事か・・・ ← 携帯支給でしたけどね

さてさて、お題の表。


オイラは、今、ウィルコムのかけ放題プラン(10分 300回/月)に入ってます。
10分は、2〜3ヶ月に1回くらい・・・少し越えてしまう感じか?
300回は、若干、調整もできるので超える事は無い感じかな?

で、メインのスマホというかプライベートで大切な方はIIJのSIMで運用。
いやいや、、、今月から自動で2GBになってしまって超える心配ほぼ無し。
問題と言えないレベルですが、音声についてはキャリアが無いので
かけ放題なんて当面出ないだろう。。。

で、比較をしてみないと・・・と思いながら、やっとまとめた訳さっ。

なお、Smart Talkは、所謂、IP電話。050。
音質は、普通の携帯に比べ良いとは言えない感じと思います。
が、クレカ1枚で1番号。
月額基本料も無し、ユニバーサル料も無し。
Smart Talk同士は無料なんで、万が一には便利だと思ってAppを入れてます。

特筆すべきは、G-Callかな?
ホームページを見ると『消費税はかからない』感じか。
これ、今は8%だけど・・・10%になると差が更に開く。

表を見比べる限り、5分以内なら 楽天電話最強w
Smart Talk、もっと頑張って欲しいなぁ〜・・・ ← 消費税があるとG-Callが切迫w

まぁ〜電話って長くて普通は5分程度かな?
そう考えると、G-Callより楽天を選ぶ可能性が大きい。
もし、楽天のビジネスモデルが、5分でO.K.な想定をしているなら凄い事ですね。

まぁ〜、正味、G-Callと楽天で十分かな?
キャリアのかけ放題 2,600円(税込 2,808円) を 楽天 5分(86.4円) で割ると・・・
32回か。。。

そう考えると、1回/1日 5分レベルの電話ができるっという感じか。
以外に、少ないね。(3分以内はかけ放題だけど・・・)

まぁ〜、それでも3分以内0円というので、ついつい長い会話になったりとか、
宣伝効果とかで、ビジネスにつながる可能性はあるわけだね〜

個人的には電話嫌いなんだけど・・・ (爆)  

2014年10月25日 Posted by トモゾウ at 23:05Comments(0)PCにITとか三昧

去年と何か変わったかなぁ?

お題・・・あれ? 昨日も同じような事を書いた気がするw

そう。今日は、オイラの・・・


朝の眠い中から、(嫁さんの言葉添えで)Wチビ☆が順番に起こしに来る。
何か事あると「お誕生日、おめでとう〜」っと・・・来る。

この歳になると、めでたいのか?アレなのか微妙だけど、
"無事、この日を迎えた"という意味で、めでたい事に違いは無かろう〜っと。

下チビ☆も今年は意味が分かるんで・・・
一応、ちゃんとした祝の席になった気がします。

・・・もっとも、最後に「誰のお誕生日のケーキ?」と聞いても答えてくれず orz
ケーキ=お誕生日という事でインプットっぽいw

上チビ☆の理解度は100%。
正直、煩い事も多々ながら、意味不明な事を長々と楽しく言っている時もある。

さて、『オイラ』として昨年と何が変わっただろうか?
『今』の状態としては、見た目、何も変わっていない。ウエイトを絞ったくらいか?

ただし、頭の中は、凄くまとまって来た気がします。

色々とSiteを見ていると、新しい技術やスタンダードな技術も日進月歩。
もう少し、チビ☆の面倒を見ていたい気もするけど・・・
久々に、IT系の知識でやりたい事が出てきました。
今後に向けて勉強しても、損は無さそうだし、素人にはまだまだという、いい感じか?
来年は、コイツ(詳細は秘密)を"マスター済"としてみたいもんだなぁ〜・・・/無理かなぁ?  

2014年10月19日 Posted by トモゾウ at 21:43Comments(0)テキトーにつぶやく

Wチビの運動会へ・・・

はいw 今日は、寒いながらも晴天☆
チビ☆の運動会の日でした。


行きしは...こんな感じで☆

運動会の方はと言えば、オトンとしてチビの成長が分かる日でしたねぇ〜

家で見るチビ☆、遊びに行っている時のチビ、怒られた時のチビ、、、
そこで見せる成長は、ホント、『ゆっくり、ゆっくり』。

何回も同じイタズラ、悪さで叱って・・・
何度も同じような遊びをして・・・
幾度も同じような失敗を繰り返して・・・
毎日、同じ言葉を使い回して・・・
っと思いながら、何時の間にか変わっているかなぁ〜的なw

そりゃ、そうか。
毎日の事なんで、気付かない事も多々だろう。

昨年の運動会と今年の運動会と親の目から見ると「全然ちゃう・・・」。

以前、子供の居る沢山のパパ・ママと仕事で・プライベート的なお話で、
お付き合いをさせて頂いてましたが、、、
特に、四国とか九州とかでは 運動会=出勤する事はない! っという事で
驚いた経験があります。
(いや〜、休みの日にシステム入れ替えとかテストとかあるしね...)

多分、本日(今日)←あ、既に昨日か・・・(爆)
その時のパパ・ママの言いたい事、
無理しても仕事をずらす意味が、頭では無くって体感できました。

当時、パパでは無かったんで『?』的な感じもあったんですがね、
全国の企業は考えた方が良いと初めて思い改めました。

子供の運動会の日は、パパを絶対に休ませてあげるべき★だと。

日々のちょっとした成長は、なかなか分かりませんけどね〜、
先生や友達との協調性やマネや自己主張に遊び方とか・・・etc
観察していたら、ホント、変わったなぁ〜と、、、
子供を普通に大切にしているパパなら分かるはずっと思います。

子供の成長を見て、自己を見直す。。。
はたして、オイラは1年間で彼ら以上に変われたんだろうか。。。

あ,,,重い風に考えるのは、あえて止めよう。
でも、そう思える社員が増えるだけで、企業としては人財が増える訳やん♪


さて,,,既に、来年がちょっと楽しみかな(?)と思える運動会になりました。  

2014年10月19日 Posted by トモゾウ at 00:21Comments(0)チビ日記

リモートサービスを友人子供に・・・

久々に、友人から電話するとLINEでお知らせ。
んな、事はない。。。
どやら、以前、設置したWiFiに子供(中学生)がiPodを接続したいらしい。

この友人、超が付くコンピュータに疎い。
なのに、やりたいことが出来ないのはアカンというワガママ。

久々の出番になりました・・・

一応、システム系の営業で、サポート的な面もやっていたんで
頭の中で画面をイメージしながら、相手に指示や確認を出すのは手馴れたもんです。

が・・・この友人には伝わらない事が多い。
丁寧に、、、丁寧に、、、進めても「分からん」「どうすりゃいい」というパターン。
オイラの教え方が悪いのか?と悩む事も多いんですが、、、
友人以外には伝わっているので問題は無いと思っていたんだけどね、、、

今日は、その子供の相手だよ−
正直、大丈夫かなぁ〜・・・っと思いましたよ。はい。

結果から言うと、正に、鳶が鷹を産んだ?
やっぱり、コンピュータに変な先入観が無いのな。子供ってのは。
テキトーに触ったくらいで、壊れるという意識は無いのな。
しかも、テキトーだから自分が見た画面を覚えているのな。はい。

オイラの指示を聞きながら、分からん・書いてないとか、
右クリック?左クリック?など、やりとりをしていたんですが、
どうやら、何となく一つ出た画面(メニュー)をざっくりと覚えているみたい。。。
っとなれば、指示の出し方は、こんな感じ?っと、調整。。。

全く知らない状態から、無事、設定変更終了☆
時間にして10分以内。

久々に、感性で仕事?をした気がします・・・

オイラは昔から、コンピュータを知ろうと思えば気構えず、
壊れないものとして、何かあったら<No>か<ESC>を押すだけ・・・と思っている。
# いや...「壊さない前提」としてのイメージね

この2っのWordが本日も役に立ちました・・・  

2014年10月13日 Posted by トモゾウ at 23:04Comments(0)PCにITとか三昧