近場で穴場じゃないの?(公園)

今日は曇&一時雨予報。。。
この3週間ほど、毎週土曜日に仕事ぉ〜 とか、
用事があったので、何か久し振りのゆっくりです。

んが、Wチビ☆には、カンケーないです。
オラがゆっくりしていると『お出掛け〜!』と煩い煩い。。。

ならばと、今日は近場で・・・

ま,,,ちょっとした遊具しかないところだけれども,,,
暖かくなって緑がいっぱい=虫いっぱい(←こっち、メイン)

安全な感じなので、嫁さんもユックリ(?)です。

散々、虫取りで走りまわって・・・

ゴクリっと飲むジュースは・・・美味しそうですなぁ〜☆
# 頼むから、蜂を網で捕ろうとするのは・・・
# 止めて欲しいが・・・ま、蜂の方が今は賢いw


家に戻り、嫁さんから委託というか、依頼を受けた
職人業をこなし、、、(←この間、嫁&チビ☆は遠い場所へ買い物)
今日は、カレーという事で下ごしらえをチビ☆が手伝い?お邪魔虫?

三徳包丁が手に余り・・・思わず両手を出すチビ☆。。。
怖いわぁ〜 焦るわぁ〜 (可愛いわぁ〜)

えっ? そうだよ。 そうなんだよ。。。
振り返ると、今日も何かとバタバタで・・・
ゆっくりできない日が続くのでござりまする・・・  

2015年06月27日 Posted by トモゾウ at 23:01Comments(0)チビ日記

復活のiPhone3GSをモバイルルータに。

メイン利用は、5年前には『神機』とも言われた Dell Mini10。

最初は、何とかWin7でも使っていましたが、起動時間に電源落とす時間が
半端無くかかるようになってから、もっぱら、Linux(xUbuntu12)
これが、最初のSetupに癖があったりするものの・・・半端無く良い。
遅いは遅いが、コイツのXP(プリインストール)を思い出させるレベル。。。

前に入院した時にも、iPhone4Sをルータにして、
コイツをクライアントにして...闇のお仕事をこなしました。

で、しばらく前、細かい作業で iPhone3GSのバッテリを交換。
復活させたのですが、iOS6の時代のモバイルルータ化の MyWi には、
AD-Hocモード or USBモード or ブルートゥースモード がある。
Winなら問題無い(ハズ)ですが、xUbuntuは流石に癖がありました・・・。

因みに、USBとかブルートゥースのルータ化は、即刻除外。
一発目でNGだったし、ブルートゥースは遅いと見たし・・・
ただし、実験できる暇時間が出来たらチャレンジかますかな...

何度もGoogle先生に設定方法を探して頂きましたがね、
LinuxのAD-Hoc接続単体設定はあるが、MyWiとの連携説明は無しw
更に、iOS6+MyWi+xUbuntu12なんて・・・
下手すれば、このBlogが世界初ではないだろうか・・・

もがきにもがいて...


・・・成功★

なぁ〜んだ・・・というもがく時間でした・・・
っと言うのも、コツだけの感じ?

 1.xUbuntu側のWiFiを切断する
 2.切断後に、AD-Hocに接続に行く
 3.そして、MyWiのWiFiをONにする
 * 何故か、Networkの設定は自動でOKでした

以上!

って、、、オイラも手順確定した時はマジ!?という感想。。。

普通なら、1.も切替できるハズだし、3.を先にするだろうけど...
もがいた結果が上記の手順。
あ,,,もちろん、PC固有・OS固有の順番かもしれません。
LinuxのAD-Hoc接続について、IPのクローンやら、アドレスやら
色々と細かく書かれている方に感謝しつつも設定不要(自動)で
OKでした。。。

さて、これで、モバイルルータとしても活用できるようになりました。
生憎、今の仕事での活用度は0%ですが、プライベートで活躍の場を。。。
と妄想中ですw  

2015年06月27日 Posted by トモゾウ at 00:24Comments(0)PCにITとか三昧