振替休日が作業に消えちゃった
ネタは、今週月曜日w
休日出勤の振替休日。
朝、嫁さんとチビ☆を送り出してから、
「さぁ〜☆何すっぺ〜♪」と、考え始めに滅多に鳴らない電話が鳴る。
"ん?嫁さん、忘れ物かな?帰りに迎えに来いか。。。?”と思い電話に出ると、
今日、空いてる!?っとの・・・電話。
何やら某ボランティア系の仕事で人が足らんらしい・・・
んで、車運転出来る&体動く&近いという3拍子のオイラが呼ばれた感じw
天気は晴れ。。。
本当は、コンピュータ系のテストやらをしたかったけどね...
嫁さんが世話にもなっているし...
ま、体、動かすのも嫌いじゃ〜ないし... と参戦する事に。。。

まぁ〜写真見ても『?』かと・・・
実は、剪定の後始末仕事でした・・・
軽トラックで処分場に運ぶ事☓2回! (でも、残があるw)
1回目 200kg程
2回目 100kg程
物理(エネルギー保存)の法則からすると、半分の荷物をオラが運んだとしても
150kgをトラックに積み上げて、処分場で下ろした訳ですな・・・
作業自体は辛くもなく、汗をかいて気持ちいい〜♪のですがね、
にしても、草花の花粉?種?が鼻や目に入るし・・・
トゲトゲの枝はあるし・・・
刺されたら痛そうな芋虫が数匹出てくるし・・・
この辺りで凹みます (^^;
AM作業を終えた後、こりゃ体力PowerUpだと思い久々に ラーメン 名門。
こってりでキムチとネギとライスで準備を整え・・・
日頃慣れない肉体労働を乗り切りましたw
(日頃は濃い過ぎぃ〜とか思いながら頂いてます)
しかし...一緒に作業をしていた70歳前後のお祖父ちゃん・・・
半端無く元気です。
うちのオヤジも見習って欲しいもんです。
ちょっとした事でも、普段から体を動かしていると70歳でも十分現役ですねぇ〜
50手前のオラ、、、何か自信喪失です(汗)
一番嫌だった翌日か、2日後の筋肉痛の予定がね、
全く出なかったのは、ちょっと嬉しかった。
オラも微妙に絞ってますからぁ〜・・・・・笑
休日出勤の振替休日。
朝、嫁さんとチビ☆を送り出してから、
「さぁ〜☆何すっぺ〜♪」と、考え始めに滅多に鳴らない電話が鳴る。
"ん?嫁さん、忘れ物かな?帰りに迎えに来いか。。。?”と思い電話に出ると、
今日、空いてる!?っとの・・・電話。
何やら某ボランティア系の仕事で人が足らんらしい・・・
んで、車運転出来る&体動く&近いという3拍子のオイラが呼ばれた感じw
天気は晴れ。。。
本当は、コンピュータ系のテストやらをしたかったけどね...
嫁さんが世話にもなっているし...
ま、体、動かすのも嫌いじゃ〜ないし... と参戦する事に。。。

まぁ〜写真見ても『?』かと・・・
実は、剪定の後始末仕事でした・・・
軽トラックで処分場に運ぶ事☓2回! (でも、残があるw)
1回目 200kg程
2回目 100kg程
物理(エネルギー保存)の法則からすると、半分の荷物をオラが運んだとしても
150kgをトラックに積み上げて、処分場で下ろした訳ですな・・・
作業自体は辛くもなく、汗をかいて気持ちいい〜♪のですがね、
にしても、草花の花粉?種?が鼻や目に入るし・・・
トゲトゲの枝はあるし・・・
刺されたら痛そうな芋虫が数匹出てくるし・・・
この辺りで凹みます (^^;
AM作業を終えた後、こりゃ体力PowerUpだと思い久々に ラーメン 名門。
こってりでキムチとネギとライスで準備を整え・・・
日頃慣れない肉体労働を乗り切りましたw
(日頃は濃い過ぎぃ〜とか思いながら頂いてます)
しかし...一緒に作業をしていた70歳前後のお祖父ちゃん・・・
半端無く元気です。
うちのオヤジも見習って欲しいもんです。
ちょっとした事でも、普段から体を動かしていると70歳でも十分現役ですねぇ〜
50手前のオラ、、、何か自信喪失です(汗)
一番嫌だった翌日か、2日後の筋肉痛の予定がね、
全く出なかったのは、ちょっと嬉しかった。
オラも微妙に絞ってますからぁ〜・・・・・笑

2015年06月21日 Posted by トモゾウ at 23:29 │Comments(0) │テキトーにつぶやく
網戸の網交換
我が家も既に22年目だっけ・・・
先週の日曜日に、チビ☆がサッシに腰掛けて・・・
そのまま網戸の網がバリッ★っと行ってしまったw
ま、驚かれる方もいるかもしれませんが、22年間、網替えてないのyo〜
ゴムは痛んで来てます(っというか、十分、傷んでいる)が、網が意外に長持ちなのyo〜
更に言うと、皆思うことだと思いますが・・・
はい。素直に、『面倒臭い!』
トドメに言うと、昔、我が家のオトン&オカンの網戸の網替えの
作業を小さい時に見た事があって...もめてた記憶が...(爆w
前置きが長〜くなりましたが、「やった事がない」+「大きなモノを動かす」という
2大難関を乗り越えるべく、今日は挑戦してみました。
意気込んで、ショップで網戸の網を探し・・・
見つけてビックリ!
【道具】とか【枠ゴムの太さ】とか【網の大きさ】とか、あぁ〜面倒・・・
家に戻りゴムの太さを測り、2度の訪問を経て道具が揃う。
(因みに、我が家のゴムの太さは 4.5cm でした)
んで、嫁さんが不要なアドバイスをくれるし・・・
チビ☆が邪魔な所をうろつくし・・・
嫁さん、段取り悪いとか・・・等などの難関を潜り抜け、、、
どうにかこうにか完成★
やはり『張り』は甘めになってしまった・・・。
ま、弛んでいるのがモロに分かるレベルではないので良しとしよう。
今年は、更に、網戸の前にヨシズを垂らしてみる事にしました。
これで網戸を開けっぱでも、外からは見えにくいはず。

ただね、やっぱりマンションっていうのは部品や枠が独自なのかなぁ〜?
今回、ヨシズを止める金具は、良いのがありませんでした。。。
ま、網戸の移動ができないのですが、、、仕方あるまい。。。
結局、網交換に必要なモノは、下記のモノか。。。
① 網 (WH、枚数)
② 枠ゴム (直径、3.5,4.5,5.5なんて刻みで売っています-面倒w)
③ 枠ゴムを埋め込む為のローラみたいな道具 (②準拠で大小あり)
④ サッシと網戸の間の隙間を空けない為のパッキン役のゴム (ゴム?毛?)
⑤ はみ出した網部分を切る為の何がしか (ま、カッターでもOKやね)
お店に行ったら、網の細かさ,色,上記④で毛ブラシ型とゴム型とか、
③のローラの選択など・・・楽しませて頂きました。
あっ!最後に大切な事を忘れていました。
網交換に必要なモノの一番は、、、
虫の来襲時間までに張り終えられるスケジュール!!!
これ、大事かと。。。
我が家は途中で気付き速度Upで頑張りましたとさ・・・ orz
先週の日曜日に、チビ☆がサッシに腰掛けて・・・
そのまま網戸の網がバリッ★っと行ってしまったw
ま、驚かれる方もいるかもしれませんが、22年間、網替えてないのyo〜
ゴムは痛んで来てます(っというか、十分、傷んでいる)が、網が意外に長持ちなのyo〜
更に言うと、皆思うことだと思いますが・・・
はい。素直に、『面倒臭い!』
トドメに言うと、昔、我が家のオトン&オカンの網戸の網替えの
作業を小さい時に見た事があって...もめてた記憶が...(爆w
前置きが長〜くなりましたが、「やった事がない」+「大きなモノを動かす」という
2大難関を乗り越えるべく、今日は挑戦してみました。
意気込んで、ショップで網戸の網を探し・・・
見つけてビックリ!
【道具】とか【枠ゴムの太さ】とか【網の大きさ】とか、あぁ〜面倒・・・
家に戻りゴムの太さを測り、2度の訪問を経て道具が揃う。
(因みに、我が家のゴムの太さは 4.5cm でした)
んで、嫁さんが不要なアドバイスをくれるし・・・
チビ☆が邪魔な所をうろつくし・・・
嫁さん、段取り悪いとか・・・等などの難関を潜り抜け、、、
どうにかこうにか完成★
やはり『張り』は甘めになってしまった・・・。
ま、弛んでいるのがモロに分かるレベルではないので良しとしよう。
今年は、更に、網戸の前にヨシズを垂らしてみる事にしました。
これで網戸を開けっぱでも、外からは見えにくいはず。

ただね、やっぱりマンションっていうのは部品や枠が独自なのかなぁ〜?
今回、ヨシズを止める金具は、良いのがありませんでした。。。
ま、網戸の移動ができないのですが、、、仕方あるまい。。。
結局、網交換に必要なモノは、下記のモノか。。。
① 網 (WH、枚数)
② 枠ゴム (直径、3.5,4.5,5.5なんて刻みで売っています-面倒w)
③ 枠ゴムを埋め込む為のローラみたいな道具 (②準拠で大小あり)
④ サッシと網戸の間の隙間を空けない為のパッキン役のゴム (ゴム?毛?)
⑤ はみ出した網部分を切る為の何がしか (ま、カッターでもOKやね)
お店に行ったら、網の細かさ,色,上記④で毛ブラシ型とゴム型とか、
③のローラの選択など・・・楽しませて頂きました。
あっ!最後に大切な事を忘れていました。
網交換に必要なモノの一番は、、、
虫の来襲時間までに張り終えられるスケジュール!!!
これ、大事かと。。。
我が家は途中で気付き速度Upで頑張りましたとさ・・・ orz
2015年06月14日 Posted by トモゾウ at 23:50 │Comments(0) │テキトーにつぶやく
びわ湖 こどもの国に行く・・・
来週は天気が悪くなりそう・・・いよいよ、「梅雨」。
今日は、AM.曇後、晴れ予報。
昨日、ヤボ用あったんで家でゆっくりしたかったんですがね、
何時の間にやら 嫁&チビ☆ でお出かけを決めてやがるw orz
ずっと前にも行った事がある「滋賀県立 びわ湖 こどもの国」へGo!


チビ☆も大きくなったもんだ・・・
束の間、パパはレジャー・ターフ(?)に寝っ転がり、
木漏れ日で休憩・・・

(薄雲がかかっていて、眩しすぎる事も無く気持ち良かばい
)
後は、ダラリとチビ☆の相手(主に自転車)

フラフラしている途中、おぉ〜!アノ遊びが!!!
(大人は・・・やっぱり、禁止なのかな・・・)

5分 300円 だっけ?/小学生以上ね。
でも、メチャクチャ楽しそう★
しかしながら、15:00前で既に予約で16:30以降w
15:30頃には「本日終了」の立看板・・・
みんな、ヤリたい事は同じだね・・・ オラもやってみたいよ・・・
建物の中に、小学生未満のフワフワ施設がありまして、
チビ☆2匹を預けて、嫁さんと休憩・・・ そこで、衝撃のシーンが飛び込んでくる〜

いやいや...
真ん中の方に小さく写っているのは、小さい女の子。
ロッククライミング。命綱有とは言え・・・結構、高い所に・・・
この女の子、天辺を目指して、この付近で5分くらい粘っていました。
我が長男にも、これくらいの粘りが欲しい所です・・・
(何時も"辞める"といえば、粘り度 0 ですので・・・)
久々に行きましたが、流石、県立?
未就学幼児〜小学生まで、幅広く遊べる施設があります。
さて...前、来た時にはシーズンOFFだっけ?っという事があったのか?
駐車場代500円をゲートで取られた記憶は...あまりないんですが、
今日、500円が必要でした。
とは言え、中では100円〜300円くらい、ボチボチ出費はありますが、
決してボッタクリ的な金額ではないのでオススメかなぁ〜っと。。。
今日は、AM.曇後、晴れ予報。
昨日、ヤボ用あったんで家でゆっくりしたかったんですがね、
何時の間にやら 嫁&チビ☆ でお出かけを決めてやがるw orz

ずっと前にも行った事がある「滋賀県立 びわ湖 こどもの国」へGo!



チビ☆も大きくなったもんだ・・・
束の間、パパはレジャー・ターフ(?)に寝っ転がり、
木漏れ日で休憩・・・


(薄雲がかかっていて、眩しすぎる事も無く気持ち良かばい

後は、ダラリとチビ☆の相手(主に自転車)

フラフラしている途中、おぉ〜!アノ遊びが!!!

(大人は・・・やっぱり、禁止なのかな・・・)

5分 300円 だっけ?/小学生以上ね。
でも、メチャクチャ楽しそう★

しかしながら、15:00前で既に予約で16:30以降w
15:30頃には「本日終了」の立看板・・・
みんな、ヤリたい事は同じだね・・・ オラもやってみたいよ・・・

建物の中に、小学生未満のフワフワ施設がありまして、
チビ☆2匹を預けて、嫁さんと休憩・・・ そこで、衝撃のシーンが飛び込んでくる〜


いやいや...
真ん中の方に小さく写っているのは、小さい女の子。
ロッククライミング。命綱有とは言え・・・結構、高い所に・・・
この女の子、天辺を目指して、この付近で5分くらい粘っていました。

我が長男にも、これくらいの粘りが欲しい所です・・・

(何時も"辞める"といえば、粘り度 0 ですので・・・)
久々に行きましたが、流石、県立?
未就学幼児〜小学生まで、幅広く遊べる施設があります。
さて...前、来た時にはシーズンOFFだっけ?っという事があったのか?
駐車場代500円をゲートで取られた記憶は...あまりないんですが、
今日、500円が必要でした。
とは言え、中では100円〜300円くらい、ボチボチ出費はありますが、
決してボッタクリ的な金額ではないのでオススメかなぁ〜っと。。。
