京都植物園〜京都動物園へ
久々に、少しばかりゆっくり寝れたかな?っと朝を迎え・・・
今朝は、嫁さんが朝から近所の大売出しに行く・・・っと前日に聞いていたんですが、
これまた、嫁さんの気まぐれで"行かない"っとなるw
そう言えば、某予定で京都植物園
に行く予定もあり、、、
何だか晴れ間が見える状態になって来ましたので、、、
こら、行っておくか?という事で向かう。
# 相変わらずの無計画さ orz
# 昼ごはんとかどうするの?とか後で聞きましたが、
# 「あ〜?調べてないなぁ?」っと返されて絶句w

何時来ても...いいねぇ〜...
駐車料金は、何となく高い気がする 800円 なり・・・。
ま、一日料金だから毎回、お弁当持って・・・という会話をするが、
今日も持って来ていませんよ。。。ハイ orz
銀杏のシーズン。
園内は、黄金色の枯れ葉が、今日みたいな晴天では、めっちゃ綺麗☆
(っと合わせて、アノ,例の!? 悪臭が・・・w)

ちょっと、いい感じだったので逆光でコスモスを撮影。
# 色調加工がやっぱり必要だな。。。

入口の看板に「鳶に注意!」とありまして”?”っと思いましたが、
割とすぐ近くを旋回する感じ・・・
慌ててシャッター切るも、フワリと気流に乗り舞い上がってしまいました。
でも、大きくてカッコイイ〜❤ っとか?
その後、下チビ★の、ここ暫くのリクエストが続いている
『動物園』へ・・・
11月初旬に、リニューアル・オープンした所らしい。
人も多いが、建物や遊歩道(?)の整備が進んでいて、
まぁ〜 普通に楽しめましたよ。。。

お決まり(?)の疎水の噴水♪
これは、この近くを通った時には外せない!(のは、オラだけ?)

入口も、すっかり近代風
前のボロい方が歴史的な価値は感じたりしたけど...

アンタはプロか!?
っと言いたくなる程のポージングを決めてくれる
虎さんも...いらっしゃいましたよ(笑)
全体的に、前より広くなった?
動物さん達のお迎えが、非常に、見易くなった?
そんな気がします。
デカイ虎に、水浴びというか水に横たわる象に、、、
特に、虎は迫力ありましたよ〜
直ぐ近くを、ウロウロするんですがね(もち、2重の柵ごし)・・・
向きを返る時とか、思わず ドキッ★ です。
# チビ★も、ドキッ!っと後ずさり・・・ (^^)

後は、これもお決まりなんですが・・・
最後にヤギ触りwww
子ヤギが、(目は可愛くないけど)意外に、可愛い♡のです。
今年のチビ★は、追い掛けまくりで・・・ヤギさん、ごめんなさい orz

そうそう・・・
ようやく、こんなモノにも付き合ってくれる成長が・・・
(家に戻り確認すると)案外、記念写真っぽくなるもんですね。
そうだなぁ〜・・・
京都動物園、凄く綺麗で良くなったと思うのですが、
食べ物屋さんが...少ない+高すぎるw (怒)
トイレは完璧に整備されているのですがね、、、
入口にレストランがあるのですが、中での販売がドーナッツと、
一番奥にホットドッグやたこ焼きとかのカウンター販売。
ドーナッツ、300円/ヶだっけ?
・・・いやいやいやいやいや、これ、Japaneseジョークだろう?っという価格
(何処かのブランドかなぁ〜?)
一番奥のカウンターの所も、300円くらい〜の価格レンジ。
確かに、持ち込みO.K.なんだけどね...
お弁当食べる所も十分あるんだけどね...
前は、ちょっとご汚い(失礼)なお店でも、中でゆっくりと座れたのですがね、
その建屋も壊されて立派な施設になったんでしょうね...
振り返ると...真夏、どうするの!!??的な構造のような気もします(汗
園の出入口付近の出店も、お菓子系ばっかだしね。。。(多分)
オラなら、お昼〜15:00にかけてなら、オニギリとお茶を販売するよ。
お昼時に飯抜きで来て、『中で喰えるわ』なんて思わない事。
リニューアル直後と言う事もあり、土日は、完全にアウトですw
でないと、我が家みたく、高いだけの腹の足しを買わざる得なくなります。。。
が、ブツブツ言っても、中学生まで無料です。
中も、座る所も増えて綺麗になってます。
見所は、300%増えていますw。(元の100%が、ちょっと低かったし...)
なので、食べ物だけクリアーできたら、行く価値ありです★
植物園+動物園。。。
我が家の無計画な行動でも、、、楽しめましたが、、、
もう少し計画的に準備をしたら、きっと倍は楽しめたような気がします
ま,,,そうそう離れている訳でもないし...また、で良いか・・・(爆)
今朝は、嫁さんが朝から近所の大売出しに行く・・・っと前日に聞いていたんですが、
これまた、嫁さんの気まぐれで"行かない"っとなるw
そう言えば、某予定で京都植物園

何だか晴れ間が見える状態になって来ましたので、、、
こら、行っておくか?という事で向かう。
# 相変わらずの無計画さ orz
# 昼ごはんとかどうするの?とか後で聞きましたが、
# 「あ〜?調べてないなぁ?」っと返されて絶句w

何時来ても...いいねぇ〜...
駐車料金は、何となく高い気がする 800円 なり・・・。
ま、一日料金だから毎回、お弁当持って・・・という会話をするが、
今日も持って来ていませんよ。。。ハイ orz

銀杏のシーズン。
園内は、黄金色の枯れ葉が、今日みたいな晴天では、めっちゃ綺麗☆
(っと合わせて、アノ,例の!? 悪臭が・・・w)

ちょっと、いい感じだったので逆光でコスモスを撮影。
# 色調加工がやっぱり必要だな。。。

入口の看板に「鳶に注意!」とありまして”?”っと思いましたが、
割とすぐ近くを旋回する感じ・・・
慌ててシャッター切るも、フワリと気流に乗り舞い上がってしまいました。
でも、大きくてカッコイイ〜❤ っとか?
その後、下チビ★の、ここ暫くのリクエストが続いている
『動物園』へ・・・

11月初旬に、リニューアル・オープンした所らしい。
人も多いが、建物や遊歩道(?)の整備が進んでいて、
まぁ〜 普通に楽しめましたよ。。。

お決まり(?)の疎水の噴水♪
これは、この近くを通った時には外せない!(のは、オラだけ?)

入口も、すっかり近代風

前のボロい方が歴史的な価値は感じたりしたけど...

アンタはプロか!?

っと言いたくなる程のポージングを決めてくれる
虎さんも...いらっしゃいましたよ(笑)
全体的に、前より広くなった?
動物さん達のお迎えが、非常に、見易くなった?
そんな気がします。
デカイ虎に、水浴びというか水に横たわる象に、、、
特に、虎は迫力ありましたよ〜
直ぐ近くを、ウロウロするんですがね(もち、2重の柵ごし)・・・
向きを返る時とか、思わず ドキッ★ です。
# チビ★も、ドキッ!っと後ずさり・・・ (^^)

後は、これもお決まりなんですが・・・
最後にヤギ触りwww
子ヤギが、(目は可愛くないけど)意外に、可愛い♡のです。
今年のチビ★は、追い掛けまくりで・・・ヤギさん、ごめんなさい orz

そうそう・・・
ようやく、こんなモノにも付き合ってくれる成長が・・・
(家に戻り確認すると)案外、記念写真っぽくなるもんですね。
そうだなぁ〜・・・
京都動物園、凄く綺麗で良くなったと思うのですが、
食べ物屋さんが...少ない+高すぎるw (怒)
トイレは完璧に整備されているのですがね、、、
入口にレストランがあるのですが、中での販売がドーナッツと、
一番奥にホットドッグやたこ焼きとかのカウンター販売。
ドーナッツ、300円/ヶだっけ?
・・・いやいやいやいやいや、これ、Japaneseジョークだろう?っという価格

(何処かのブランドかなぁ〜?)
一番奥のカウンターの所も、300円くらい〜の価格レンジ。
確かに、持ち込みO.K.なんだけどね...
お弁当食べる所も十分あるんだけどね...
前は、ちょっとご汚い(失礼)なお店でも、中でゆっくりと座れたのですがね、
その建屋も壊されて立派な施設になったんでしょうね...
振り返ると...真夏、どうするの!!??的な構造のような気もします(汗
園の出入口付近の出店も、お菓子系ばっかだしね。。。(多分)
オラなら、お昼〜15:00にかけてなら、オニギリとお茶を販売するよ。
お昼時に飯抜きで来て、『中で喰えるわ』なんて思わない事。

リニューアル直後と言う事もあり、土日は、完全にアウトですw
でないと、我が家みたく、高いだけの腹の足しを買わざる得なくなります。。。

が、ブツブツ言っても、中学生まで無料です。
中も、座る所も増えて綺麗になってます。
見所は、300%増えていますw。(元の100%が、ちょっと低かったし...)
なので、食べ物だけクリアーできたら、行く価値ありです★

植物園+動物園。。。
我が家の無計画な行動でも、、、楽しめましたが、、、
もう少し計画的に準備をしたら、きっと倍は楽しめたような気がします

ま,,,そうそう離れている訳でもないし...また、で良いか・・・(爆)