その後のミントちゃん (MintLinux17)

お題の通りですが、先日、OSの載せ替えを終えまして・・・
テストを兼ねて、ほぼ、フル利用中です。

割と『完成度が高い』っというのが、今の所の本当の状態。。。

正直、ちょっと物足りなさを感じるくらい程度のトラブル(?)しかありません。

画面(X)も乱れないしね、、、
無線LANも何時もスコスコつながってくれるしね、、、
FEPっと今も言うのだろうか?日本語も至ってフツーに入力
ちょっとした仕事などなら、オフィス系のソフトもあるし・・・
写真系も困る事は、操作方法くらいだし・・・

動作は、ちょっぴりストレスがありますけど...
思い出したら、コイツの最初のOS、XPでもあったしね。
っというか、1年使ったらXPでも重くて重くて・・・喫茶店でイライラした記憶が・・・

あえて難癖をつけたら、Windows系との比較では、、、
・出力系(プリンタ)は、やっぱ、弱め
・やっぱ、設定関係のメニューがね、一発で目的のものを
開けられんです...ま、ボチボチ調べながらね...
・ハイバネート、サスペンドから復帰したら、LANが無効になって
OFFのままから、ONに出来ないw
→ が、前のxUbuntuでは、ハイバネートもサスペンドも不具合だらけで
  使ってなかったんで、少し便利になった
→ 本件は、コマンド一発で治る事を調べて、Winで言う
  ショートカットみたいなもんに登録して、ほぼ問題無しですw

ま、無料OS+長期サポート+約8年前のマシンで快適っというのと、
毎度のVerUpやら、バグ修正で重くなって、最新スペックでも10年も使えば
快適とも言えなくなって来る状態を比較したら...
上記の難癖なんて、比較にもならないけど・・・と、オラは思っています。

このレベルであれば、一般企業で一般職員の方が十分、使えるレベル。
この領域には届いたと思います。
元々、おっきな企業さん相手に、おっきなシステムの対応をしていたのと、
自営業に近い企業さんのレベルも解けてきた最近ですけど・・・
うん、おっきな企業さんはボリシーやらセキュリティツールやら運用やらで
一般職員へLinuxの導入は難しいと思いますが、、、
ITの勉強が好きで、仕事に活かせる職員の方がいれば、、、

そうだなぁ〜
30〜50台くらいの『目の届く範囲』のOSがLinuxでも
使って行けそうなレベルまで来ていると思いますわ・・・

しかも、パソコンは超型落ちでO.K./それでもストレスを感じない
しかも、ある意味、ウイルスやらパスワードクラックにも強い。
(反面、万が一を守る価値あるソフトウェアがあんま無いんだよなぁ〜 orz)

いかん、いかん、
また、話が横にそれて行ってしまい終わらんようになってしまう...

っということで、1週間程度の利用では、
当たり前の事が、当たり前に出来過ぎて、
つまらないくらい完成度が高いなぁ〜と思うミント(17)ちゃんです・・・
あ,,,ミント(17)とか書くと、違う意味で検索引っかかいちゃいそう(爆)


同じカテゴリー(PCにITとか三昧)の記事画像
楽天回線来た(前から?)
SONYハードディスクレコーダが壊れて・・・
スマホ用クリップ式マクロレンズが面白いね・・・
Google認定フォトグラファーへの道・・・[完?]
ハコスコとか言うのを作ってみるw
再び、iPhoneに落ち着かせてみる(みたい)
同じカテゴリー(PCにITとか三昧)の記事
 楽天回線来た(前から?) (2021-01-19 00:32)
 SONYハードディスクレコーダが壊れて・・・ (2021-01-11 21:55)
 スマホ用クリップ式マクロレンズが面白いね・・・ (2016-12-18 13:25)
 Google認定フォトグラファーへの道・・・[完?] (2016-12-15 10:47)
 ハコスコとか言うのを作ってみるw (2016-12-04 15:56)
 再び、iPhoneに落ち着かせてみる(みたい) (2016-10-17 15:36)


2016年02月27日 Posted byトモゾウ at 09:42 │Comments(0)PCにITとか三昧

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。