ド・素人で車の穴は直せるのか!? Let's Try♪
そう言えば、オラの車には、前オーナーが素人むき出しちっくな
補修の跡がありました・・・
何て言うのかなぁ〜・・・
えぇ?そこ!?って的な、多分、リア・ウィングをとっぱらった後、
空いた穴を鉄板で塞いで溶接したような・・・
それが 2011年のお話。
何時かメンテかけなきゃぁ〜っと思いながらも、このテキトー・ヲヤジの事、
まだ行ける...まだ行けるのでは...っと思いながらも忘れたりして、
そして 2015年秋のお話。。。
とうとうサビが回りに回ったようで塗装が浮いて来ました。(><;
何とかしようと思いながら、夏は暑いし・・・と、このシーズン。
早速、電動ドリルにサビ取り用のアダプタを付けて、グィーン!!!っと・・・
モゲら・・・

さらに、グィ〜ンと、ちょっと削ると・・・

げっ! パーペキに穴空いてますやん・・・
長さだけ見ると、手のひらサイズに近し・・・ orz
その後、ちょっとほじくると、下の鉄板もサビでボロボロw
フレームがバッチリ見える状態に・・・
今回は、近くの部品屋さんで
・補修用のアルミマット
・パテ 何やら15mmまでの奴?
を購入していたので、穴にはアルミマットを、
後に、パテ盛りw
今はパテも色々な種類があるし、時間と工具とお金が揃えば楽な時代ですね〜☆
(全て無い自分が憎らしいですw)
で・・・とりあえず、こんな感じ。

錆の浮きで至る所がボコボコなんですが・・・
これで、錆の侵食は止められるかとと思いますし・・・
順次、ボコボコを治すのも悪くありませんね。
しばらく秋晴れだし、タイミングを見計らって、
削って、塗装の作業もやらねばなりません・・・
→ よく考えれば、この作業が・・・一番大変かも・・・
ま、ここまでは、比較的簡単だったという事で、大きな穴も塞ぐ事はできそうですね
相変わらずテキトーな事で・・・爆
がんばって直すよ・・・何時かね・・・
補修の跡がありました・・・
何て言うのかなぁ〜・・・
えぇ?そこ!?って的な、多分、リア・ウィングをとっぱらった後、
空いた穴を鉄板で塞いで溶接したような・・・
それが 2011年のお話。
何時かメンテかけなきゃぁ〜っと思いながらも、このテキトー・ヲヤジの事、
まだ行ける...まだ行けるのでは...っと思いながらも忘れたりして、
そして 2015年秋のお話。。。
とうとうサビが回りに回ったようで塗装が浮いて来ました。(><;
何とかしようと思いながら、夏は暑いし・・・と、このシーズン。
早速、電動ドリルにサビ取り用のアダプタを付けて、グィーン!!!っと・・・
モゲら・・・

さらに、グィ〜ンと、ちょっと削ると・・・

げっ! パーペキに穴空いてますやん・・・
長さだけ見ると、手のひらサイズに近し・・・ orz
その後、ちょっとほじくると、下の鉄板もサビでボロボロw
フレームがバッチリ見える状態に・・・

今回は、近くの部品屋さんで
・補修用のアルミマット
・パテ 何やら15mmまでの奴?
を購入していたので、穴にはアルミマットを、
後に、パテ盛りw
今はパテも色々な種類があるし、時間と工具とお金が揃えば楽な時代ですね〜☆
(全て無い自分が憎らしいですw)
で・・・とりあえず、こんな感じ。

錆の浮きで至る所がボコボコなんですが・・・
これで、錆の侵食は止められるかとと思いますし・・・
順次、ボコボコを治すのも悪くありませんね。
しばらく秋晴れだし、タイミングを見計らって、
削って、塗装の作業もやらねばなりません・・・
→ よく考えれば、この作業が・・・一番大変かも・・・

ま、ここまでは、比較的簡単だったという事で、大きな穴も塞ぐ事はできそうですね

相変わらずテキトーな事で・・・爆

がんばって直すよ・・・何時かね・・・

2015年10月25日 Posted by トモゾウ at 17:54 │Comments(0) │テキトーにつぶやく
マーベラス オイルライター復活の儀w
コイツ(Marvelous)、2010年01月、
某お固い会社を退職する時に、
何と、当時の我社の一番の顧客かつ、仕入先であった
大手お客様、それも、価格交渉の窓口の購買のリーダクラスの方、
しかも2名様の個人出資で頂いたモノです。
開封の儀は、2012年10月に行い、
毎日、毎日、せっせと愛用させて頂いておりまする・・・
が、しばらく前から、芯がチビてしまって・・・
Google先生に聞いてみた所、何とZIPPOの芯も使える。
更に、ZIPPOの芯の方が着火とか良いとか?
火が付かなければ、オイラの❤にも火が付きません。
(当時のお客様の気持ちをくむ為にも・・・何時か120%復活誓う)
早速、芯を買って来て分解。。。
Netに書いていた通り、芯の管が細くてZIPPO芯が中々通らない。
手先が細かいオイラが苦戦。
(っと言っても、10分かからないくらい)

完成。
うむ、確かに火の付きが良い。
炎も大きくなった気がします。
風にも、ちょっと強そうかな・・・?
うん。これは、純正で入れ替えるよりZIPPO流用の方が正解。
そもそも純正お取り寄せは、送料の方が高くなりそうかな・・・笑
これで、当面は困ることは無いだろう。
体が元気な限り、使い倒してやるぜ〜★
某お固い会社を退職する時に、
何と、当時の我社の一番の顧客かつ、仕入先であった
大手お客様、それも、価格交渉の窓口の購買のリーダクラスの方、
しかも2名様の個人出資で頂いたモノです。
開封の儀は、2012年10月に行い、
毎日、毎日、せっせと愛用させて頂いておりまする・・・
が、しばらく前から、芯がチビてしまって・・・
Google先生に聞いてみた所、何とZIPPOの芯も使える。
更に、ZIPPOの芯の方が着火とか良いとか?
火が付かなければ、オイラの❤にも火が付きません。
(当時のお客様の気持ちをくむ為にも・・・何時か120%復活誓う)
早速、芯を買って来て分解。。。
Netに書いていた通り、芯の管が細くてZIPPO芯が中々通らない。
手先が細かいオイラが苦戦。
(っと言っても、10分かからないくらい)

完成。
うむ、確かに火の付きが良い。

炎も大きくなった気がします。

風にも、ちょっと強そうかな・・・?

うん。これは、純正で入れ替えるよりZIPPO流用の方が正解。
そもそも純正お取り寄せは、送料の方が高くなりそうかな・・・笑
これで、当面は困ることは無いだろう。
体が元気な限り、使い倒してやるぜ〜★
2015年09月13日 Posted by トモゾウ at 18:08 │Comments(0) │テキトーにつぶやく
Newで髭剃購入したった
毎夜、毎夜、所謂 T型 っていうんですね、
カミソリを駆使して髭を剃っていたんですがね・・・
正直、オラのお髭具合は、それ程 濃いぃ わけでもありません。
ただ、今時の電動髭剃り(シェーバー)ってのは、
なにゆえ、不要な付加機能をどんどんUpして価格を釣り上げている気が
しない事もありませんデス。
元)電機屋系としては、「機能UP」で「価格据え置き」なのが常識なんですが、
最近、軽自動車の価格の高騰・・・
うまい事、"軽自動車も高いのよ❤ ほほほほ"作戦にメーカは大成功だと思う。
この作戦に、シェーバーも上手いこと乗っていると思う価格。
肌にやさしい! 剃り残し無し! お風呂で使える! 防水!
癖毛も! 深剃り! 自動でクリーニング! とか、文字が踊る踊る♪
2,3年前に某社のカッコイイ(?)のを購入しましたがね、
使い方がヘビーだったのか、無償保証期間ちょい過ぎで『故障』...
正直、なめてんのかぁ〜!!!レベルで嫌いになりました。
# 因みに、本Blogの検索で未だに検索で分解とかで流入があるって事は、
# 壊れて治せるのか?とかで来る人が多いと思われる・・・
で・・・カミソリも面倒だし、日焼けの肌にも悪そうだし・・・
チビ☆も赤ちゃんじゃなくなったし、所謂、朝剃りしたいなぁ〜と思い
適当にレビューだけみて、AMAZONでポチる。。。
PHILIPS PT725Aって奴。

何気に"頭でっかち"な野郎です。
でも、充電もコンセントもOKって事。
回転式は、凄く昔にオヤジが使っていたのを借りた事を思い出す・・・
刃の蓋が薄い黒っぽい"蓋"で、如何にも安いという感じを物語ります。

刃は、こんな感じ。。。
ここだけ見たら「カッケー!」というイメージ。

本体と刃の部分がパタンと空きます。
ココを開けて日々の清掃やメンテナンスを行う訳ですな・・・
使って約5日。
価格もお手頃(っというか、お試しでも許せる 3,000円くらい)で、
このレベルかよ!っという感じです。
カミソリで三枚刃で、ちょっとイイのを使っていますが、
替刃が円安の為か、どうか不明ですが価格UP。
4ヶ入/箱☓3箱(計12刃)で・・・約1,700円〜はしていたと思う。。。
セコセコに使ったとして、12ヶ月(笑)もったとしても、
2年で コイツ が買えちゃう訳です・・・
(他スムーサーなり、カミソリ用のクリームが必要だしね...)
思っていたより音も静か。
思っていたより何気に剃れる。
夜、カミソリでテカテカに仕上げても朝には何気に伸びるし、
鼻毛や爪や髪の毛と一緒やん。。。
なら、朝にシェーバーで深剃りしなくとも、十二分に外出できる
レベルにだけ仕上げてくれれば良いんだよ。。。
# 髭を綺麗に伸ばしている訳じゃないしね・・・
糞ぉ〜・・・もっと早く買っておけば良かったかも?なコスト・パフォーマンス。
剃り終えたら、本体と刃をパカッとして(上写真参)、
刃の部分だけ表と裏から水で流して日々のメンテは完了♪
(→ これが正解かどうかは不明)
さて、後は・・・何気に何年もってくれるか?ですなぁ〜
因みに、えっ!?と思った事が2っ。
① オイル不要 →箱に書いているのを見つけてビックリw
② 保証期間2年 →この回転数では故障も少ないだろうし、自信の証だねw
頼む...この生活家電が得意なM下さんや日本の家電メーカさん...
自動車ばかりに目を向けず、本当に良い物を自信を持って作って欲しい...
思えば、過剰過ぎる付加機能を作れるのは日本の文化かもしれませんが、
時代が経てば過剰な付加機能も当たり前の機能になるモノも多い。。。
フォルクスワーゲン宜しく、売れた製品は、、、
今後10年間大きなモデルチェンジと大きな値下げはしません!!!っと
断言してモノ作りを行うというのも方法だよね。。。
売れてる製品は10年間、メーカが作ってくれるとなれば、
周辺機材がお得意なメーカも動くし、価格も据え置き宣言しときゃ
買う人は、欲しくなったら買うでしょう・・・
同じモノが中国や韓国から入って来ても、日本人は日本メーカのモノを買うしね。
今、買っても3ヶ月で型遅れ・んで、良いのが安価で出るし、
前の型は更に下がる・・・という今の考えじゃ、買うにも買えず・売るにも売れまい。。。
不細工な形と、もっさり感もあるけど、、、
独自路線が素敵な この電動髭剃りを使いながら・・・
そんな事を考えてしまいました。
カミソリを駆使して髭を剃っていたんですがね・・・
正直、オラのお髭具合は、それ程 濃いぃ わけでもありません。
ただ、今時の電動髭剃り(シェーバー)ってのは、
なにゆえ、不要な付加機能をどんどんUpして価格を釣り上げている気が
しない事もありませんデス。
元)電機屋系としては、「機能UP」で「価格据え置き」なのが常識なんですが、
最近、軽自動車の価格の高騰・・・
うまい事、"軽自動車も高いのよ❤ ほほほほ"作戦にメーカは大成功だと思う。
この作戦に、シェーバーも上手いこと乗っていると思う価格。
肌にやさしい! 剃り残し無し! お風呂で使える! 防水!
癖毛も! 深剃り! 自動でクリーニング! とか、文字が踊る踊る♪
2,3年前に某社のカッコイイ(?)のを購入しましたがね、
使い方がヘビーだったのか、無償保証期間ちょい過ぎで『故障』...
正直、なめてんのかぁ〜!!!レベルで嫌いになりました。
# 因みに、本Blogの検索で未だに検索で分解とかで流入があるって事は、
# 壊れて治せるのか?とかで来る人が多いと思われる・・・
で・・・カミソリも面倒だし、日焼けの肌にも悪そうだし・・・
チビ☆も赤ちゃんじゃなくなったし、所謂、朝剃りしたいなぁ〜と思い
適当にレビューだけみて、AMAZONでポチる。。。
PHILIPS PT725Aって奴。

何気に"頭でっかち"な野郎です。
でも、充電もコンセントもOKって事。
回転式は、凄く昔にオヤジが使っていたのを借りた事を思い出す・・・
刃の蓋が薄い黒っぽい"蓋"で、如何にも安いという感じを物語ります。

刃は、こんな感じ。。。
ここだけ見たら「カッケー!」というイメージ。

本体と刃の部分がパタンと空きます。
ココを開けて日々の清掃やメンテナンスを行う訳ですな・・・
使って約5日。
価格もお手頃(っというか、お試しでも許せる 3,000円くらい)で、
このレベルかよ!っという感じです。
カミソリで三枚刃で、ちょっとイイのを使っていますが、
替刃が円安の為か、どうか不明ですが価格UP。
4ヶ入/箱☓3箱(計12刃)で・・・約1,700円〜はしていたと思う。。。
セコセコに使ったとして、12ヶ月(笑)もったとしても、
2年で コイツ が買えちゃう訳です・・・
(他スムーサーなり、カミソリ用のクリームが必要だしね...)
思っていたより音も静か。
思っていたより何気に剃れる。
夜、カミソリでテカテカに仕上げても朝には何気に伸びるし、
鼻毛や爪や髪の毛と一緒やん。。。
なら、朝にシェーバーで深剃りしなくとも、十二分に外出できる
レベルにだけ仕上げてくれれば良いんだよ。。。
# 髭を綺麗に伸ばしている訳じゃないしね・・・
糞ぉ〜・・・もっと早く買っておけば良かったかも?なコスト・パフォーマンス。
剃り終えたら、本体と刃をパカッとして(上写真参)、
刃の部分だけ表と裏から水で流して日々のメンテは完了♪
(→ これが正解かどうかは不明)
さて、後は・・・何気に何年もってくれるか?ですなぁ〜
因みに、えっ!?と思った事が2っ。
① オイル不要 →箱に書いているのを見つけてビックリw
② 保証期間2年 →この回転数では故障も少ないだろうし、自信の証だねw
頼む...この生活家電が得意なM下さんや日本の家電メーカさん...
自動車ばかりに目を向けず、本当に良い物を自信を持って作って欲しい...
思えば、過剰過ぎる付加機能を作れるのは日本の文化かもしれませんが、
時代が経てば過剰な付加機能も当たり前の機能になるモノも多い。。。
フォルクスワーゲン宜しく、売れた製品は、、、
今後10年間大きなモデルチェンジと大きな値下げはしません!!!っと
断言してモノ作りを行うというのも方法だよね。。。
売れてる製品は10年間、メーカが作ってくれるとなれば、
周辺機材がお得意なメーカも動くし、価格も据え置き宣言しときゃ
買う人は、欲しくなったら買うでしょう・・・
同じモノが中国や韓国から入って来ても、日本人は日本メーカのモノを買うしね。
今、買っても3ヶ月で型遅れ・んで、良いのが安価で出るし、
前の型は更に下がる・・・という今の考えじゃ、買うにも買えず・売るにも売れまい。。。
不細工な形と、もっさり感もあるけど、、、
独自路線が素敵な この電動髭剃りを使いながら・・・
そんな事を考えてしまいました。
2015年08月07日 Posted by トモゾウ at 13:40 │Comments(0) │テキトーにつぶやく
ふむ、、、そう来るのか、、、(チビ☆発想)
時々ではありますが・・・
チビ☆の相手をしていると、「あら?そう考えるんだ」とか、
「ほぉ〜そういう言い方するか〜」とか、面白くもあり・・・」
関心したりもあるw
昨日、お風呂上り。
タオル畳んで、頭にのっけてやったら・・・

さて、何と来たでしょう???
・
・
・
・
・
・
答え:「お寿司やっw☆」っと、喜んでいました。。。
Q:ふぅ〜ん、お魚は何?何のお寿司なん??
A:魚は乗っていないっ!
(・∀・)
Q:じゃ、何?その頭に乗せてるのは?
A:お寿司や〜☆
(・∀・)?
嫁さんとも、もしや巻物系?とか、軍艦系?とか、悩みましたが・・・
真相は不明・・・
因みに、回るお寿司屋さんでもマグロが好きなんで・・・
それは、分かっていると思われるんだけど・・・
うん、、、ちょっと謎めいてるけど、
タオルで寿司とは、お遊戯ぐらいには使えるかもしれません。。。
畳んだ状態で頭の上でお寿司のネタになるデザインの
タオルも・・・売れる・・・よね☆!?
チビ☆の相手をしていると、「あら?そう考えるんだ」とか、
「ほぉ〜そういう言い方するか〜」とか、面白くもあり・・・」
関心したりもあるw
昨日、お風呂上り。
タオル畳んで、頭にのっけてやったら・・・

さて、何と来たでしょう???
・
・
・
・
・
・
答え:「お寿司やっw☆」っと、喜んでいました。。。
Q:ふぅ〜ん、お魚は何?何のお寿司なん??
A:魚は乗っていないっ!
(・∀・)
Q:じゃ、何?その頭に乗せてるのは?
A:お寿司や〜☆
(・∀・)?
嫁さんとも、もしや巻物系?とか、軍艦系?とか、悩みましたが・・・
真相は不明・・・
因みに、回るお寿司屋さんでもマグロが好きなんで・・・
それは、分かっていると思われるんだけど・・・
うん、、、ちょっと謎めいてるけど、
タオルで寿司とは、お遊戯ぐらいには使えるかもしれません。。。
畳んだ状態で頭の上でお寿司のネタになるデザインの
タオルも・・・売れる・・・よね☆!?
2015年07月12日 Posted by トモゾウ at 22:44 │Comments(0) │テキトーにつぶやく
蝉の羽化に夏を知る
昨日、仕事を終えて自宅前をトボトボと歩いていると・・・
コイツに出会う

コンクリの段差の所でモソモソ・・・モソモソ・・・
最初は、カブトの♀だと思いました。
はい。思い込みましたよ...
人生50年近く過ごしてきて、生きているコイツを
触ったのも、生け捕りしたのも初めてでした!!!
羽化前だから? 小粒な割に重さがあるのな。
何処かの誰それみたい・・・とか(笑
おぉ〜、チビ☆も居るし、いい勉強になる!っと意気込んだのは良いが・・・
オラも人生初の虫w
『羽化』なんて、まさに、図鑑かTVの世界・・・
家にある盆栽程度の木は不服らしい・・・ ← 当たり前か orz
タオルに掴まらせてみるも、登りきったら、ウロウロ。。。 orz
さて、どうすべか?
いやぁ〜。。。Internetで便利だねぇ〜・Blogって役に立つねぇ〜 笑
少し調べれば、網戸で羽化をさせた方がUpされておりました。
そう言えば、網戸って網=踏ん張りもきくだろうし...
ステンのサッシがある所がハッキリ分かるので蝉幼虫さんが、
どんなにバカでも・・・分かるよな?っと関心しました。
網戸に貼りつけると、程無く落ち着かれる蝉幼虫さん・・・
・
・
・
・
・
・
全く動きがない。
再度、Internetで検索w
どうやら『暗い』『静か』がPointらしい感じ。
明るさは・・・
丁度、蝉幼虫の網戸は遮光カーテンの場所やん♪ ラッキーとばかり閉める。
後は・・・
そう。Wチビ☆。 コイツらが一番の難関です。
風呂に入れて、大人しくなって頂くことにする・・・
おおよそ1.5時間程か?
風呂上り、少し落ち着いて網戸を見ると・・・❤

ハート・マークを付けたのには意味がありまして・・・
マジ、キレーです。
ブルーともグリーンとも言えない...
白がベースですが、何かそのまま夜光塗料みたいな淡い色合い...
TVや図鑑では「綺麗やなぁ〜」で終わりなんですが、、、
間近で見ると『うっとり❤』でした。 ← 因みに、そない虫好きではありませんw
んでも...横から見ると腹部あたりが...
グロい気が。可愛くないわ〜

一夜のショーに、我が家は大興奮☆
嫁さん、一言
「天気も悪いし、寒いし、大体7月6日って・・・早い。タイミングが悪すぎやなぁ〜」
思えば、その通りの蝉さんです。。。
7月なんで、普通なら時期は悪く無いかも(?)ですが、気温と天気が悪すぎる気も?
ま,,,そんな中でも季節は回っているんだよ。
この蝉も早い遅いは別にして・・・他の仲間も、ボチボチ出て来るんだろう。。。
我が家には、少し早めの夏が。 これは、これで良いんじゃなかろうか。
そんな事を想いながら 7日の翌朝。。。
飛んでいったかなぁ〜っと思いきや、
”おはよう。 昨日はありがとう”と言いたげに、仲良く抜け殻と並んで網戸に居ました。。。

羽化の時は、何が起こっているのか全く想定外のようで固まっていましたが、
抜け殻を大切そうに扱うチビ☆ってのも面白いもんですね・・・
コイツに出会う

コンクリの段差の所でモソモソ・・・モソモソ・・・
最初は、カブトの♀だと思いました。
はい。思い込みましたよ...
人生50年近く過ごしてきて、生きているコイツを
触ったのも、生け捕りしたのも初めてでした!!!
羽化前だから? 小粒な割に重さがあるのな。
何処かの誰それみたい・・・とか(笑
おぉ〜、チビ☆も居るし、いい勉強になる!っと意気込んだのは良いが・・・
オラも人生初の虫w
『羽化』なんて、まさに、図鑑かTVの世界・・・
家にある盆栽程度の木は不服らしい・・・ ← 当たり前か orz
タオルに掴まらせてみるも、登りきったら、ウロウロ。。。 orz
さて、どうすべか?
いやぁ〜。。。Internetで便利だねぇ〜・Blogって役に立つねぇ〜 笑
少し調べれば、網戸で羽化をさせた方がUpされておりました。
そう言えば、網戸って網=踏ん張りもきくだろうし...
ステンのサッシがある所がハッキリ分かるので蝉幼虫さんが、
どんなにバカでも・・・分かるよな?っと関心しました。
網戸に貼りつけると、程無く落ち着かれる蝉幼虫さん・・・
・
・
・
・
・
・
全く動きがない。
再度、Internetで検索w
どうやら『暗い』『静か』がPointらしい感じ。
明るさは・・・
丁度、蝉幼虫の網戸は遮光カーテンの場所やん♪ ラッキーとばかり閉める。
後は・・・
そう。Wチビ☆。 コイツらが一番の難関です。
風呂に入れて、大人しくなって頂くことにする・・・
おおよそ1.5時間程か?
風呂上り、少し落ち着いて網戸を見ると・・・❤

ハート・マークを付けたのには意味がありまして・・・
マジ、キレーです。
ブルーともグリーンとも言えない...
白がベースですが、何かそのまま夜光塗料みたいな淡い色合い...
TVや図鑑では「綺麗やなぁ〜」で終わりなんですが、、、
間近で見ると『うっとり❤』でした。 ← 因みに、そない虫好きではありませんw
んでも...横から見ると腹部あたりが...
グロい気が。可愛くないわ〜

一夜のショーに、我が家は大興奮☆
嫁さん、一言
「天気も悪いし、寒いし、大体7月6日って・・・早い。タイミングが悪すぎやなぁ〜」
思えば、その通りの蝉さんです。。。
7月なんで、普通なら時期は悪く無いかも(?)ですが、気温と天気が悪すぎる気も?
ま,,,そんな中でも季節は回っているんだよ。
この蝉も早い遅いは別にして・・・他の仲間も、ボチボチ出て来るんだろう。。。
我が家には、少し早めの夏が。 これは、これで良いんじゃなかろうか。
そんな事を想いながら 7日の翌朝。。。
飛んでいったかなぁ〜っと思いきや、
”おはよう。 昨日はありがとう”と言いたげに、仲良く抜け殻と並んで網戸に居ました。。。

羽化の時は、何が起こっているのか全く想定外のようで固まっていましたが、
抜け殻を大切そうに扱うチビ☆ってのも面白いもんですね・・・