お抹茶に日本の文化を・・・?

しばし、何かと入用が続きまして・・・サボりw

2015.12.12
嫁さんが仕事入ったのとね、、、
オラ一人で、生意気&内輪もめの多いWチビ☆を相手すんのも
大変だなぁ〜っという土曜日となる所だったのですが、、、

何故か、チビ☆が「ジィジィのお家に行く!」っと言い始める。
# オラの心内を読んでいるのか!?

無事、アポ(?)も入り、実家にGowww

実は、うちのカーチャン、田舎で習い事を色々していたようで・・・
華?花?の先生免許?を伝授出来る"先生の先生"?とか、、、
お茶?の先生の資格とか、、、を持っているらしい。

なお、オラが小学生位の時にはしきりに話していましたが、
何時の頃からか、P.R.しなくなりました。
なお、その辺を聞くと、やはり資格はあるようですが、
10代、20代の頃の話なので、今はスッカリと忘れたとか言ってます。

この為か、オラが小さい時には、家に普通に花が飾ってあって、
普通に、抹茶が出てきていたんですが、、、
思い返せば、苔やらデカイ鉢に、木の枝(?)やら、花が刺さっていたり、
デカイお茶入れの容器(?)や、お茶を立てる竹の奴とか、小道具ずらりと
いう状態が、ちょっとだけ世間離れしていたかもしれません。。。(爆)

久々に実家に帰ると、カーチャン、何を思いついたか、
うちのチビ☆に抹茶を立てる(←立てるは、多分、間違っている漢字w)



聞くと、子供でも飲めるようなお茶にしているとか?
もう、この時点で「温度だけなんか?」「お茶の種類なのか?」も分からん。
とりあえず、湯呑みでガシャガシャとするのが余程楽しいらしい。。。

それを見ていると、急須に入れて、ポッと出て来るお茶しか知らないのは、
果たして『日本人として正しいのかなぁ?』と、ふと、思ってしまいます。

今の世の中、何もかもが時間=スピード=お金的な、、、
お金=スピード=時間的な、、、

抹茶と言っても、古来、日本の茶室で堅苦しく呑む文化だけではあるまい。
一般家庭・庶民の食卓でも、正しい入れ方(立て方)が分かれば、
気軽に「お茶の余韻」を楽しむ事も多々あったと思う。。。

残念ながら、カーチャンも人に教える気は今更無いらしいしね、
嫁さん、当然、こういうのは全く出来ません。。。

カーチャンが生きている間に、花は無理でもお茶だけでも、
Wチビ☆の幼心に残るようにしてあげたいと思います・・・  

2015年12月19日 Posted by トモゾウ at 09:53Comments(0)テキトーにつぶやく

vvvねぇ〜?

ここ数日、ウィルス騒動でネット上が騒がしいね。
何でもサイトを見る事により感染する可能性があるとか?
(テキトーにつぶやくか・・・)

巷では、vvvウィルスとか言われている様子。

本当かどうか不明ながら、拡張子変更+暗号化
後、身代金(復号化)要求とか?

この系のウィルスの意図が意味不明なんだけど・・・

オイラがクラッカーなら、身代金貰っても復号化を態々する?
しねぇ〜よ!!!icon08
復号化のキーを教えるなら、余程でない限り教えないね。
直ぐに、解析されちゃうやん。(ハッカーに)
* 最近は、正義のクラッカーという意味なのか?
* ホワイト・ハッカーとかいう言葉もあるようだね・・・
* ハッカーは、もともと正義なんだけど...ね☆


っというか、復号化を教えても、この程度で焦る人に教えても
手順が分からんやろう・・・?多分。
まず、言語が英語だったり、精々、中国語だったりだろう?
ドキュメントもプログラムの使い方も分からない人に、
母国語意外で丁寧な絵付きの復元マニュアルを開示しても分からんと思う。
ので、オイラなら焦らず・騒がず、孤独死してます・・・(←意味ないやんw)

サイト開いて感染〜自動で悪意のプログラムが走るね、、、
確かに、一昔前では考え難い感染経路だね。。。

ただ、このプログラムもWindowsをターゲットにしているようだね。

もう少し未来には、恐らく ChromeやFirefoxに感染して、内部データを
抜き出すような・・・そんなウィルス(と言われるようなツール)が流行る気がして、
オイラ的には、そちらの方が怖い。。。

恐らくではあるが、vvvウィルスとかいう悪意のツールは、
変なサイトや放置されているサイト、どちらにせよ甘々サイトに
UPされたモノなんだろう。

また、このレベルで停まってくれれば良いのだが・・・
悪意の作者が、このウィルスが自己拡散して行くような自己進化の
スイッチをプログラミングしている可能性も無いとは言えない。
(身代金なんて元々考えていないオイラ論ならね)

世の中で騒がれ始めて・・・、世界的に駆除出来ない感染数になった時点で、、、
『クックックッ、では、次のステップでお前ら終わりだ・・・』とか思われていたら・・・kao12

こうなれば、オイラも落ち着いていられないね。。。
多分、オイラも感染してしまうかと。。。icon11
(ま、Windowsのみである間は...逃げられるんだけど...)

ところでね、、、色々とテキトーに呟きましたけどね、、、
ガヤガヤと騒がしいくなるのは『基本守ってないんじゃね?』っとも思う。

Internetの創世記。メールの創世記。ウィルスとかの創世記。
− 基本 −
* ウィルス対策ソフトをインストールしているとした上で・・・
その(1):信頼できるサイトからのLinkのみとしつつも(以下)
その(2):.jp/.co.jp/.com でも、注意は必要
その(3):日本語以外のサイトは開かない(そもそも読めないだろ?)
その(4):その他のドメインは開かない
その(5):何かしらのメッセージでYes/Noと聞いて来たら、基本はNo

恐らくパソコンでネットを見る(使う)90%の方は、上記利用内で耐えられると思う。
問題は、エロサイトや闇のSNS等のサイトだな。。。ま、残り9%の人は使うだろう・・・。

けどね、、、「仕事」「ビジネス」で注意が必要なのは 残りの1%
申し訳ないけど、、、100%防ぐことはできないし、手法もない。
偶然、変なURLを踏んでしまう可能性もあるし、信頼しているサイトが未知の感染して
しまっている可能性がある。
こうなりゃ、ウィルス対策ソフトで検知・検出もできないという状態もありだわな・・・

これを防ぐにUTMやら高機能なFireWallやら・・・を進める輩もいます。
* もちろん、不正侵入や情報流出は怖いけど、Internetに接続されたルータやPCが
* 世界に何億台あるかと思うと、宝くじ10億当たる方が先かもしれません。。。
* 万が一だよ。100万に一。1億に一。これを何とかしたい時には有効かもしれません。
* でも、侵入されて100%分かるのか?となれば、これまた、100%は分かるわけないし・・・
* ただし、0.1%でも安心が必要なら、環境整えましょう・・・

が、確かに有効手段とは思いますが、オイラ的には基本(コンプライアンス)が第一
その上で1%の内の、5割防ぐ程度ではないだろうか?
1,000件、危ない事があるとして、5件を防いでくれる"かもしれない"訳だ。
社員 1,000人なら、もちろん必須だなぁ〜と思いますがね、、、
100人も、、、うん、必須だね。
10人は、、、う〜ん、必要だけど、運用や適性指導の方が先かな?という感じか?
(もちろん、仕事内容・自社信頼度をアピリたい等により必須度は変わるかと)
さらに、ウィルスが外部メディ・・・・うんだら、かんだら...

うん。
この辺、テキトーに書いているBlogだと話が右に左に流れてしまって、、、kao08
途方の無いレポートになってしまうんで、この辺で切り上げようwicon15

要は、このvvvとやらが、自己感染・自己進化しないプログラムと仮定するのであれば、
仕事の範囲・運用に限定して、間違った事をしなければ、
恐れるに足りずかもしれないという事は事実ではないかと思う。
幸いココ日本では、英語(一応、共通語)や中国語等の多国語がビジネスで
必須という企業は少ない。

危ない・危険・どうしよう!?とか騒がず、まず、これを活かさない手は無いと思うんだけどなぁ〜・・・

なお、もし、感染してしまったら・・・ご愁傷さまです。っという状態かな。
ウィルスに限らず、Diskが飛ぶ・USBが飛ぶって事も世の常です。。。
Backupは、外部メディア(☆Disk系)に、普通に取っておきましょう・・・

無責任でテキトーな内容ですが、Windows98時代を境に、
基本すら知らないというか、理解せずに利用している人が身内を含め増殖中なんで・・・
責任はとりませんが、Upしておきやす・・・おきばりやすぅ・・・
(スマホでも同じ注意が必要な模様・・・w)  

2015年12月07日 Posted by トモゾウ at 11:34Comments(0)テキトーにつぶやく

ちゃんちゃんこでエコを試す

さて、、、
思い返すと、2011年か、2012年頃まで、冬の室内着(?)といえば・・・
ちゃんちゃんこ(どてら)愛用のオラ。

長年愛用していたんですが、ボロボロになり嫁さん廃棄w kao_12

その後も必要か?必要でないか?と問われるならば・・・
チビ☆がいるので、厳寒(っといえば、大袈裟)にはならないように、
エアコンやら加湿器やらガスストープやら・・・

何が痛いと言えば、電気代にガス代に・・・kao01
それでも風邪をひくのは仕方ないかな・・・icon11

今年は、下チビ☆も大きくなって来た事だしと思ったのか?
単に、電気代・ガス代が高すぎると思ったのか?
これは、嫁さん気分三寸。icon12
久し振りに(夢の)ちゃんちゃんこ❤を買って来たようだ。
(もち、大人☓2人分含む)


(自宅内につき、余計な加工が面倒臭いicon15

チビ☆にとっては、人生初のちゃんちゃんこ。iconN08

二人共、"ある程度"、言うことを聞くようになって来たので・・・
楽といえば、楽かなぁ〜?
ちゃんと着といてよ!と言うと、とりあえずは着用。

本人達も、まんざらではないらしい。
寒かったらしい・・・のか、ちゃんと着用icon10

久し振りのちゃんちゃんこは、やはり『温かい』。
そして『柔らかい』。
確かに、モコモコと鬱陶しい所もあるが、着心地は悪くない。kao06

オイラの実家には、この文化は無くてね(←何故かは未だに不明)、
結婚当初、嫁さんが買って来て、初着用の時の快適さ(?)は、
ある意味、カルチャーショック(?)でした。拳銃

早速ながら、ガスストーブとエアコンの稼働率が確実に下がっている。
ま,,,まだ、冬の前触れ?初期?だしね・・・

おっと...
エコを試すにも、前年同期比の電気代やらガス代やらを、
カード会社のサイトから拾って来なくては・・・と今更思い付く。
なお、我が家に家計簿は無い模様wkao09

今日は(も)、休日出勤の振替でお休み。
年末という事もあるし、ボチボチ、過去のデータを総浚いしてみっかな?楽譜

おっと、その前に、某デザイン依頼の仕事?バイト?も来ていたわ。。。φ (_ _; m
こっちは、工期にゆとりがあるけど、少し進めないといけんね〜☆  

2015年12月07日 Posted by トモゾウ at 09:14Comments(0)テキトーにつぶやく

やるな、オバちゃん、まだ、先がある



さて・・・
オラの職種は、しがない営業さんですw

ぶっちゃけ、仕事においては半分隠居のアイドリング状態。
今は、爆走モードにする気も起きない。クリープ+徐行ですw

んな、オラですが、テキトーにフラフラとしています。

先日、フラフラ先で事件が起きそうに・・・

その時は、作業の顔出しのつもりで行ったんですがね、
ご挨拶を済ませて、一段落付くまで様子見でも・・・と。
ま、お店だし、オラのようなスーツを着たオッサンが立っているだけでも、
ちょっと違和感あるしね・・・
# 普通は、出る所ですが・・・お店だし、何かあったら嫌だし、
# そして、何より「昔ながらの営業の感」で、何か変な予感がしたんですね


普通は帰る所ですが、「ま、いいか。こういう日も。(変な感あるし)」っと、
人目に付かないところで、過ごす(サボる?)。。。kao08

ほどなくして、ちびっ子が入って来ました。

うぅ〜ん・・・
その瞬間、"あぁ〜、嫌な予感はコレかな?"とか変にスッキリ感が。

我が家のチビ☆と同じくらいの年齢かな?っと思うのですが、
何かお店を走り回るしicon16、何かと手を出す(触る)しicon23、うちの細かい作業の人も
回りが落ち着いていないと作業やり難いだろうなぁ〜icon15とか思ったりする。

何より近くに寄られると手先の必要な作業なんで迷惑だろうな・・・
せめて、落ち着いて仕事して貰えるようにと、お店の人には注意を受けるかも
しれませんが、営業判断で仁王立ち(笑)で、なるべく近寄れないように・・・

その間も、ちびっ子は動き回ります。icon24icon10

いや...
別に、うちのチビ☆も遊ぶ所では大声上げて走り回りますが、
お店とかで、他の方の迷惑になる時には、オラが大雷炎を落とします。
回りに人が居ても関係ありません。
人前で怒って、回りに見られて、恥ずかしい=躾にもつながると思うからです。

が・・・その ちびっ子は、更に更にPowerUpして行きます・・・kao12icon16icon14icon14 orz

オラは、一応、表向きには、会社の看板しょっているので変に、もめる可能性のある事はできません
お店の方も、一応、お客様関係ですので同様に、もめる可能性のある事はできません。。。
お客様も時々不快な顔をしながらも注意すらできませんicon15。。。。(今時ですね・・・)

ホント、誰か、この子を止めて欲しいなぁ〜・・・という状態。

その時、一人のヒーロー(オバちゃん)がやって来ました☆icon12iconN08icon14

お店に来て数十秒。
ちびっ子に、ハッキリと注意icon08。お母さんにも、キッチリと注意icon08icon08

一瞬、お店の中で『ピリピリッ』という状態を感じましたが、
その後に感じられたのは、お店の方の安堵感。。。

そりゃ、そうだよ。
誰も止められないんだもん。不憫な世の中だよ。

例えば、オラがお客様として注意したとしても「オッサン」だと怖すぎる
(なので、声をかけても、なで声&優しいトークで注意しかできんわ)

こういうのは、オバちゃん・おばあさんに限るわ。

その後、うちの作業も無事終了。

実は、そのオバちゃん、お客様としも凄い人(お得意様?)だったみたいで・・・
っというのは、変に書けないので止めておこう。
icon10

その日の嫁さんとの会話は、そのSuperオバちゃんの出来事。
嫁さん曰く、お店に行ったらフツーにいるよ。そういう子供とお母さん。
きっと、お母さんもお父さんも切れるくらいに子供に向き合っていないんだろうな...
威嚇になるとか、怒ったらアカンとか、色々な教育方針があるのは事実。

でもね...
毎回、事あるごとに威嚇や怒る事しかできないのなら止めた方が良い。
「●●ちゃん、静かにしないとダメだよ〜❤」
何かで言うことを聞く時には、それで良い。

ちゃんと、オラを見させて、3回繰り返し注意の話をしても、言う事を聞かない時には、
「ゴラァ〜ッ!」

っての、オラ的には、全然ありだと思います。

お母さんとお父さんは、
・ちゃんと話を聞いてくれる人。
・ちゃんと遊んでくれる人。
・望めば何時でも抱っこも、ギューッともしてくれる人。
・体を綺麗にしてくれる人。
・寝る時は横に居て、寝るまで安心させてくれる人。
でも、人に迷惑・周りに迷惑をかける事したら超怖い人。
そして、危ない事をした時にも超怖いけど、絶対に守ってくれる人。

贅沢な期待ですが、
そう思いながら、大きくなってくれればと思いますiconN10  

2015年11月28日 Posted by トモゾウ at 12:24Comments(0)テキトーにつぶやく

レンジフードのメンテナンス

あっ、昨日は忙しくてねぇ〜 BlogUp出来ませんでした。
小ネタに手間取って、一日、家にいてもバタバタとね。。。

お題の通り。
実は、住んで約20年。
その間、レンジフードのお掃除は業者さんにて☓2回程。

個人的には、1回だっけ?
→ 構造分からんし、素人がバラす範囲で1回だけ・・・ね。

業者さんのお仕事を横で見ていると・・・
大きなモノをバラすので、めっちゃ大変そう (><;
かなり汚れていて、これまた、大変そう (><;
ってのが、今まで、オラがばらさなかった理由です。

業者さんよりは、油切れのような音の時に
「油が切れていると思いますが、うちは、モータだけの交換もやりますよ。
 大体、モータで2〜3万くらいかなぁ?」っと。

滋賀に戻って、しばらく住んで、それから異音が・・・
やっぱり家というのは『住んでいないと痛むもの』ですね。
(これが5年前のお話。もう5年も経つのか・・・)

が、この異音が、この数日前にメッチャクチャ酷くなってしまいました。
ギャギャギャギャギャ〜という感じか?

もう回しているだけで、オラにはストレス。。。
えぇ〜・・・修理というか、業者さん、呼ばないといかんけど、
金もかかるしなぁ〜 んな、金銭的余裕ぶっこいている状態でもないし。。。

状況が違うのは、10年前はNetを叩いても情報が薄かったのですが、
最近、日々、Net内の情報ボリュームは驚かされる事が多々。
重い腰を上げるつもりで・・・
「レンジフード 煩い 修理」などなど、叩いてみる。
マニアックな方々の先人の知恵や細かい写真が見事に出て来る。。。
→ ここ、Pointね。如何に、検索ヒット率を上げるかのノウハウは持っているw
  嫁さんや友人がググってもでないけど...?てのが、多過ぎますね。


あれ?...想像していたより簡単そうやな?
工程で2〜3時間で素人でもバラせそうやなぁ〜?っという感じか。

土曜日は仕事が入ってたんで、日曜日(昨日)、早速とりかかる。

なお、前のお仕事で、そこそこお駄賃が良かったので、
オラの趣味というか暇つぶしも相まって...
電動工具や、メンテナンス剤(?)という男の玩具が大概揃っていたのが大きい。
(無くてもできるけど、姿勢崩しての作業でネジ固かったら面倒やし・・・)

Net情報を見て、要は、フードのモータを外すに当たり先に電源コネクタを
抜かないと面倒そう・・・という事と、フード内の巻貝みたいなモノには、
モータもネジ止めされていて、ガバッと抜く構造物である事を頭に入れる。

えっと、電源コネクタはコレか。
後は、ネジ止めやなぁ〜・・・ふむふむ。
あ、コレにひっかかるから、これ(板みたいなの)も外さないとアカンのかな?

でん★

久々、工具類並べてテンション上がるわぁ〜♡

# 何だこの大物ばかりの状態は?
# 普段、小さいネジとかコネクタとか構造見ながら触りまくっていると簡単過ぎ
# なお、170cm無い身長なので、土台は必須でしたw
# いやいや、逆に便利な事もあってコンロの上に屈んで中腰でレンジの中を
# 掃除したり・・・これ、175cmも身長あったら、逆に、辛すぎる作業かも?


さてさて、Netの情報の如く、モータをバラそうと思いますが・・・
回転させる羽を止める(十字の溝が受けが切ってある)のと、モータの抜け止め?か、
ピンが軸にしっかりと刺さっていて・・・

軸を手で回すと、ゴリゴリ?ガリガリ?という感じです。
オラァ〜っと思いながら、曲がらないようにピンを叩いて抜こうとしますが、
潤滑剤をぶっかけてハンマーで叩いても、ちょっとずつしか動かんw
何回も向きを変えたり、回したりしながら・・・取れません orz

あかんなぁ〜・・・っと思った所で、ふと手元を見ると・・・
ピンの刺さっている側のカバーは取れませんが、後ろ側のカバーがポロンと❤
まさに、心の奥で『よっしゃ〜!やったった〜!』状態です♪

後ろのカバーには、カバー側に軸ごとベアリングが回らないように、
固定の為のワッシャーがありました。
(おぉ〜・・・事前情報の通りだわ・・・)
無くさないようにとのコメントがありましたが、モノがデカイので無くしませんw

ベアリングを手で回すと・・・おぉ〜・・・ゴリゴリ、キュキュっという感じ。

さて...オイル(油)は、何がベストなんでしょうかねぇ〜?
適当に、556でも良いかな?
髭剃りについていた油が良いかな?
いやいや、相当に回転するし、安物止めてシリコンかな?
とか、電子系のオラは各オイルの特性を細かくしりません・・・(涙)

しゃぁ〜ない。高回転という事で シリコン・オイルをチョイス。
(凶と出るか?吉と出るかは使ってから。ま、バラすの意外に楽だし・・・)

シュッっとかけて、手でベアリングを回してやると・・・
あらららら...普通に、クルクルと回せるようになりました。

ベアリングが前の蓋の方にもあるかもしれませんが・・・ピンが抜けんwww
コイツは、どうしても素人工具で抜くことが出来ませんでした。 残念...orz

モータをそそくさと組み上げて、軸を手で回すと・・・
クルクル〜っと。。。
# あれ?前のベアリングは、あんまり痛んでいないのかなぁ・・・?不明

後は、バラした順番で組み上げて行くだけですが・・・
その前に、恐らく、20年住んでいて初めてぐらいの細かい掃除。
(業者さんも丁寧だけどね、、、)

★ ピカッ!


# 嫁についでに、フィルター交換を用命されたのは、言うまでも・・・ない

その後、テスト稼働開始。
滋賀に戻って来て初めての静かさじゃないかという程...静か。
いや、煩い程でも無い状態の時より、一段と静か...

何時まで続いてくれるのか分かりませんが、また、バラせばいいや。
そりより、掃除でマジ○クリンを使いまくる(のが好き)ので、
手荒れの方が問題だったりしますw
# これは、嫁がいいクリームを持っていたので使ったら荒れなかった♪

なお、女性の方でも、ちょっと体力があれば大丈夫かな?
特段、重量的に問題になる重さもないし、、、
巻貝みたいなのを、ボックスから出すのと、入れるのが少し大変なだけ。

総工数時間:10:00〜15:00(昼飯30分/休憩30分+α)
うち、ピン抜きができないので30分程。
構造・ネジ位置の事前確認・取付時のネジ位置・部品の確認で15分程。
清掃時間で60分程。。。

そう考えたら、お初作業で3時間程度って事か・・・
解体〜組上難易度は、5段階で1クラスだったなとか思います。

2015.11.01・・・  

2015年11月02日 Posted by トモゾウ at 12:38Comments(0)テキトーにつぶやく