またものバス事故で思う...
寒ぃ~っと思い新聞開ければ、とんでもないニュース。。。
ツアーのスキーバスが・・・惨事を起こしていた。
数年前にも同じような事故で惨事が・・・
小さい会社の格安や激安ツアーなんて、申し込むもんじゃありませんね。。。
小さい会社は「企画力」で残らないと。。。ね。
それでも、乗らざる得ない理由がコスト以外にあるんでしょうね。。。
全職で建築設備系の営業をやった事もあるので、
大概思うのですが、こういうのは、元締めが無理難題を押し付けるんだろうなぁ~。
元請け:こんだけに-。(逆らうなやw)
うち:えぇ~・・・(ちっ!)
下請け:えぇ・・・っ?(涙
ま、簡単に表記をするなら、こういう感じだね。
元請けのお馬鹿度と、下請けへの無理を言うのが、
毎日・毎日、嫌で嫌でね。
まぁ~・・・電機でも自動車でも、あるには有るんだろうけど。
運送業界の古参は、基本的に無理難題は請けない。
っというか、請けられない。
国土から、業務停止命令が来たら終わりやん。ねっ。
ちょっと気になったんで、ツアー企画会社のホームページを見る。
アクセス、かなり集中していて開くの時間がめっちゃかかる。
# いっそ、閉鎖している方が・・・
# 或いは、お詫びのページだけにとどめている方が・・・良いんじゃね?
相変わらず、営業はしているようですね。
格安ツアーの企画がいっぱいです。。。

もっと、特設サイトみたいなページで書いていると思いきや、
TOP Pageの中ほどに、チラリとお詫び文。。。

LinkとっているTwitterのコメントかな。
これも同じイメージとしかね。。。

で、一番、驚いたのは、今も申し込みができるみたい!?
あ・・・ありえない・・・
更に、価格のプルダウンを見ると、『~8,000円』とな...
え?8,000円で一泊とか出来るの?
全国飛び回ったオラですが、ビジホでも、4,800円 くらいが限度やなぁ~・・・
探せば、3,800円とかある地域でも、朝食とか清潔さを考えたら、
4,800円程を境に、大きく違う気がします。。。
ゴキ野郎や、スズメバチがいたりとか、いきなりエアコンが壊れたりとか、
シャワーの水が何か嫌とか、なんか寝苦しい・・・とかね。
→ 4,800円以下w (一部、除く)
そういえば、昨年、初めての夜行バスで東京に行きましたけどね、、、
やっぱり最安値は避けましたよ・・・
安かろう=悪かろうは、当たり前(☀
高かろう=良かろうと思えば・・・外しも多いかなぁ(
ココイチの廃棄事件といい、このバスツアーの事故といい、
少し前は、東芝に、ゴムに、建設に・・・東電に・・・一体、この圀は何処に・・・ orz
少なくとも、『命』を預かる職業の方々は、『プライド』を持って仕事して欲しい。
給料や労働関係でプライドが持ち難いかもしれませんが...
それでも、
「俺がハンドル間違えれば、弁護士でも医者でもテメーら全員死ぬんだぜっ☆」っという
くらいのプライド、是非、持って頂きたい。
そして、無理なコスト競争を企画する企画会社を相手にしないで下さい。。。
価格で仕事を回す会社は、次の仕事も価格だけで回そうという会社です。。。
オラが呟いても変わりませんが、本Blogを見られた旅行に行かれる方、
是非、価格だけで決めないで下さいね・・・命がかかっていますから・・・ね。
ツアーのスキーバスが・・・惨事を起こしていた。
数年前にも同じような事故で惨事が・・・
小さい会社の格安や激安ツアーなんて、申し込むもんじゃありませんね。。。
小さい会社は「企画力」で残らないと。。。ね。
それでも、乗らざる得ない理由がコスト以外にあるんでしょうね。。。
全職で建築設備系の営業をやった事もあるので、
大概思うのですが、こういうのは、元締めが無理難題を押し付けるんだろうなぁ~。
元請け:こんだけに-。(逆らうなやw)
うち:えぇ~・・・(ちっ!)
下請け:えぇ・・・っ?(涙
ま、簡単に表記をするなら、こういう感じだね。
元請けのお馬鹿度と、下請けへの無理を言うのが、
毎日・毎日、嫌で嫌でね。
まぁ~・・・電機でも自動車でも、あるには有るんだろうけど。
運送業界の古参は、基本的に無理難題は請けない。
っというか、請けられない。
国土から、業務停止命令が来たら終わりやん。ねっ。
ちょっと気になったんで、ツアー企画会社のホームページを見る。
アクセス、かなり集中していて開くの時間がめっちゃかかる。
# いっそ、閉鎖している方が・・・
# 或いは、お詫びのページだけにとどめている方が・・・良いんじゃね?
相変わらず、営業はしているようですね。
格安ツアーの企画がいっぱいです。。。
もっと、特設サイトみたいなページで書いていると思いきや、
TOP Pageの中ほどに、チラリとお詫び文。。。
LinkとっているTwitterのコメントかな。
これも同じイメージとしかね。。。
で、一番、驚いたのは、今も申し込みができるみたい!?
あ・・・ありえない・・・
更に、価格のプルダウンを見ると、『~8,000円』とな...
え?8,000円で一泊とか出来るの?
全国飛び回ったオラですが、ビジホでも、4,800円 くらいが限度やなぁ~・・・
探せば、3,800円とかある地域でも、朝食とか清潔さを考えたら、
4,800円程を境に、大きく違う気がします。。。
ゴキ野郎や、スズメバチがいたりとか、いきなりエアコンが壊れたりとか、
シャワーの水が何か嫌とか、なんか寝苦しい・・・とかね。
→ 4,800円以下w (一部、除く)
そういえば、昨年、初めての夜行バスで東京に行きましたけどね、、、
やっぱり最安値は避けましたよ・・・
安かろう=悪かろうは、当たり前(☀
高かろう=良かろうと思えば・・・外しも多いかなぁ(
ココイチの廃棄事件といい、このバスツアーの事故といい、
少し前は、東芝に、ゴムに、建設に・・・東電に・・・一体、この圀は何処に・・・ orz
少なくとも、『命』を預かる職業の方々は、『プライド』を持って仕事して欲しい。
給料や労働関係でプライドが持ち難いかもしれませんが...
それでも、
「俺がハンドル間違えれば、弁護士でも医者でもテメーら全員死ぬんだぜっ☆」っという
くらいのプライド、是非、持って頂きたい。
そして、無理なコスト競争を企画する企画会社を相手にしないで下さい。。。
価格で仕事を回す会社は、次の仕事も価格だけで回そうという会社です。。。
オラが呟いても変わりませんが、本Blogを見られた旅行に行かれる方、
是非、価格だけで決めないで下さいね・・・命がかかっていますから・・・ね。
2016年01月17日 Posted by トモゾウ at 19:57 │Comments(0) │テキトーにつぶやく
浴室乾燥機をメンテするのだw /JBU-3000
オラの自宅は分譲マンション。
何が良いかって、銀行にはローン完済済みなもんで・・・
とりあえず「住む場所」には困らない。
ずっとお世話になっていた某社を退職してから、給料激減で
隠居生活みたいな状態ですが・・・
ローンは無いので、『衣食住』の”住”は、きっと少なめ。
ただし、戸建てと違って管理費やらね...
何かと決まった出費があるのは...痛いと言えば、メッチャ痛い。(><; ですw
で、かれこれ20年、少し前にはレンジフードが異音
を立てるようになり、
掃除屋さん/修理屋さんに支払う金もねぇ〜
って事で、自前で対処。
で・・・これまた、数カ月放置していたんですが、、、
実は、お風呂の換気扇(浴室乾燥機)が、超★異音。(近所迷惑
)
年末とか年始に対応しなきゃ〜っと思いながら、今に至る。。。
重い腰が、ようやく上がりました・・・
コイツは、レンジフードより面倒というのは、点検口から覗いて分かっています。
なお、ずっとずっと前に、ユニットは出していませんが、無理矢理下から構造を
確認済み。。。
事前に、JBU-3000という型名からマニュアル等はダウンロード♡
一通り、目を通してからのチャレンジです。

さ...このように、ユニット部と点検口が離れています。
無論、乾燥機からの配管が奥の右手から出ています。
初日は、これで対策を考える事にしました。。。
配管をどうする?配線の位置は?電気が来ているがどうする? etc
翌日(今日)、配管はユニットと一緒に引きずり出す事にしました。
→っと、同時に、ユニットを借り置き出来る高さまで脚立や箱を準備(汗)

はい。入力部です。
本当は、マイナスドライバーで右の黄色いスイッチ(?)を押すと抜けるようですが、
ユニットが借り置きの状態なので、めいっぱいの力をかけることはNGです。
→ よって、ブレーカも落とせず、そのままで作業開始(良い子はマネしないように
)

温風が出るユニットです。
ここに、細かいゴミが蓄積。フィンが詰まっています・・・
歯ブラシで、チャっとこすると綺麗
に落ちる♪

右が電源やら、温風のユニットになっている所で、
左がモータです。
今回の異音は、このモータの中身からです。
以前のレンジフードに習い、モータをばらそうとしますが・・・
電源ケーブルも抜けない状態なので、今回は諦めて、
モータの軸から油を浸透させるという無意味になるかもしれない対応に決定。
恐らくベアリングが固まっているんだろうけど・・・
モータを外そうと思うと、もうちょっと気合を入れる日を作らなくては・・・
今はお風呂場が寒いしね。。。
ただし、天井に吊った状態では、オイルすら注せませんよね。
なので、ユニットを外して上から注入は多少の意味を持って欲しい・・・
なお、異音は減ったんですが、何処までもつのかは不明なレベル
散らかしていると、今宵の入浴ができませんので、
さっさと組上げに入ります・・・

チラ見せですが、お風呂の蓋の上に脚立やら箱を積み上げ、
黄色の上にユニットを置いて作業を行いましたw
右上に配管があります。。。
ほぼ、この状態で配管をつないで、アルミテープで固定。
んで、元の状態に組上げます。。。
なお、アルミ・テープを持っていた理由は・・・
車素人板金にチャレンジした際に、何かの際に便利だろうと百均で購入。
ラッキーでした。
メンテを行なっている最中に、ユニットのネジが思いっきりナナメに
ネジ止めされていたり、ネジが無い状態であったり、
配管が本来はナナメに下るように付いていないとNGなハズなのに、
そういう状態で配管されていなかったり...
ユニットの枠が、ちょっと曲がっていたり、、、
丁度、阪神大震災の時期にも当たっている時期に建設されたマンションなので、
素人に近い電気工事屋さんが組み上げたような感じでした。。。。
さて...
モータ・ユニットを外せれば、ベアリングが取り外せるのではないかなぁ?っと
思うのですが、その為には、調度良い高さの脚立が欲しい・・・
かつ、動力結線部とリモコン結線部を抜く必要がありますが、
これは、これで手間暇がかかりそう・・・
なお、普通は10年程で寿命が来るような感じなので、
騙し騙しですが、我が家の機械は頑張ってくれている方ですね〜[感謝]
何が良いかって、銀行にはローン完済済みなもんで・・・
とりあえず「住む場所」には困らない。
ずっとお世話になっていた某社を退職してから、給料激減で
隠居生活みたいな状態ですが・・・
ローンは無いので、『衣食住』の”住”は、きっと少なめ。
ただし、戸建てと違って管理費やらね...
何かと決まった出費があるのは...痛いと言えば、メッチャ痛い。(><; ですw
で、かれこれ20年、少し前にはレンジフードが異音

掃除屋さん/修理屋さんに支払う金もねぇ〜

2015/11/02
で・・・これまた、数カ月放置していたんですが、、、

実は、お風呂の換気扇(浴室乾燥機)が、超★異音。(近所迷惑

年末とか年始に対応しなきゃ〜っと思いながら、今に至る。。。

重い腰が、ようやく上がりました・・・

コイツは、レンジフードより面倒というのは、点検口から覗いて分かっています。
なお、ずっとずっと前に、ユニットは出していませんが、無理矢理下から構造を
確認済み。。。
事前に、JBU-3000という型名からマニュアル等はダウンロード♡
一通り、目を通してからのチャレンジです。


さ...このように、ユニット部と点検口が離れています。
無論、乾燥機からの配管が奥の右手から出ています。
初日は、これで対策を考える事にしました。。。

配管をどうする?配線の位置は?電気が来ているがどうする? etc
翌日(今日)、配管はユニットと一緒に引きずり出す事にしました。
→っと、同時に、ユニットを借り置き出来る高さまで脚立や箱を準備(汗)

はい。入力部です。
本当は、マイナスドライバーで右の黄色いスイッチ(?)を押すと抜けるようですが、
ユニットが借り置きの状態なので、めいっぱいの力をかけることはNGです。
→ よって、ブレーカも落とせず、そのままで作業開始(良い子はマネしないように


温風が出るユニットです。
ここに、細かいゴミが蓄積。フィンが詰まっています・・・
歯ブラシで、チャっとこすると綺麗


右が電源やら、温風のユニットになっている所で、
左がモータです。
今回の異音は、このモータの中身からです。
以前のレンジフードに習い、モータをばらそうとしますが・・・
電源ケーブルも抜けない状態なので、今回は諦めて、
モータの軸から油を浸透させるという無意味になるかもしれない対応に決定。
恐らくベアリングが固まっているんだろうけど・・・
モータを外そうと思うと、もうちょっと気合を入れる日を作らなくては・・・
今はお風呂場が寒いしね。。。
ただし、天井に吊った状態では、オイルすら注せませんよね。
なので、ユニットを外して上から注入は多少の意味を持って欲しい・・・
なお、異音は減ったんですが、何処までもつのかは不明なレベル

散らかしていると、今宵の入浴ができませんので、
さっさと組上げに入ります・・・


チラ見せですが、お風呂の蓋の上に脚立やら箱を積み上げ、
黄色の上にユニットを置いて作業を行いましたw
右上に配管があります。。。
ほぼ、この状態で配管をつないで、アルミテープで固定。
んで、元の状態に組上げます。。。
なお、アルミ・テープを持っていた理由は・・・
2015/10/25
車素人板金にチャレンジした際に、何かの際に便利だろうと百均で購入。
ラッキーでした。
メンテを行なっている最中に、ユニットのネジが思いっきりナナメに
ネジ止めされていたり、ネジが無い状態であったり、
配管が本来はナナメに下るように付いていないとNGなハズなのに、
そういう状態で配管されていなかったり...
ユニットの枠が、ちょっと曲がっていたり、、、
丁度、阪神大震災の時期にも当たっている時期に建設されたマンションなので、
素人に近い電気工事屋さんが組み上げたような感じでした。。。。
さて...
モータ・ユニットを外せれば、ベアリングが取り外せるのではないかなぁ?っと
思うのですが、その為には、調度良い高さの脚立が欲しい・・・
かつ、動力結線部とリモコン結線部を抜く必要がありますが、
これは、これで手間暇がかかりそう・・・
なお、普通は10年程で寿命が来るような感じなので、
騙し騙しですが、我が家の機械は頑張ってくれている方ですね〜[感謝]
2016年01月11日 Posted by トモゾウ at 18:00 │Comments(0) │テキトーにつぶやく
小物を送るのもお手軽じゃなくなった。。。(宅急便コンパクト)
まさか、つぶやくなんて思ってもみなかった・・・
(ちょっと、書いておきたい)
2015年最終日。
ふと、思いついた事があり近くのコンビニへ・・・
飛び回っていた時代の仲の良い当時のお客様へ
恒例のSFC手帳を送らないと・・・と、今頃、思い出す(汗
まぁ、昨年までは何だかんだで数百円(300円とか?)だったと記憶。
オイラ:「コレ、送りたいんですがぁ〜
」
店員:「はい。」
オイラ:「えっと、厚さ、通りますかね???」
店員:「はいぃ?
」
その反応で気付いた。
そうだ。
腐敗政治に天下り先確保等々の・・・
所謂、親書問題に全国津々浦々問題があったね。。。
オイラ的には、CDとか、こういう小さい手帳とかが
ちょっとした友人の中では使うことが多めなので助かっていたのですがね。
ま、ブツブツ言っても、今から福岡県に動ける訳でもない。
(っ〜か、現状、生活にそんな余裕も0%w)
店員の女の子が無愛想なら断ったよ・・・
箱を買って頂く必要があります。
それに、以前より高い送料になります...っとか、申し訳なさそうに。。。
心の奥底で勿体無いなぁ〜とか思うセコイ自分を押し殺し、
お金は世間の回りモノ。
損して得獲れ/情けは人のためにあらず・・・ etc
とか、無理矢理思い起こして、、、

結局、送って差し上げる事に・・・
(なお、店員さんが可愛かったのでセコイと思われたく無かった模様w
)

うぅ〜ん・・・
箱が税込 65円(手帳を送るには十分な大きさ)
んで、送料が税込 548円(一応、滋賀県→福岡県)
☆ 613円か...高いなぁ...普通の手帳なら元割れやんけ...
12月31日発→1月2日着(普通の宅配便じゃん...)
〒で送った方が、きっと安価なんでしょうがね。
ただ、今の郵政って方向間違っているし。。。
年賀状やらお中元・お歳暮にノルマ? しかも、契約社員にも超厳しく!?
マイナンバーの配達遅延?配達不正行為?
時々ある配達員が配達せず、自宅持ち帰りとか??
っという訳で、プレミアモノの商品を郵便で送れる状態ではない。
上記のような企業に、この金を落としたくない。
年賀状、26日に買いましたが金券ショップで束というかブロックでしたわ...
きっと、誰かが泣いて売っているんでしょうね...
おっと! 得意な話が横に流れてしまった...
てな、訳で、メール便
って便利でしたよね。
ちょっとしたプレゼントを、日にちはかかっても良いので気軽に送れて、
料金安価でね。。。
今の宅配便って、届くのが速いって方向に行ってないかい?
っというか、不必要に速いってのは、消費者目線からズレてないかい?
国の指導・しがらみが色々とありそうですが...
オイラは、別に一週間以内にだいたい届けば良いよ...
生モノや痛むモノでもないしってのなら、
丁寧に・安価に・まとめて届けてってのも手段なのにねぇ〜
ま、オイラが愚痴って変わるもんでもないしね・・・今年で忘れようw
そして、明日は初日の出
。
みなさま、良いお年をお迎え下さいね

(ちょっと、書いておきたい)
2015年最終日。
ふと、思いついた事があり近くのコンビニへ・・・

飛び回っていた時代の仲の良い当時のお客様へ
恒例のSFC手帳を送らないと・・・と、今頃、思い出す(汗

まぁ、昨年までは何だかんだで数百円(300円とか?)だったと記憶。
オイラ:「コレ、送りたいんですがぁ〜

店員:「はい。」
オイラ:「えっと、厚さ、通りますかね???」
店員:「はいぃ?

その反応で気付いた。
そうだ。
腐敗政治に天下り先確保等々の・・・
所謂、親書問題に全国津々浦々問題があったね。。。

オイラ的には、CDとか、こういう小さい手帳とかが
ちょっとした友人の中では使うことが多めなので助かっていたのですがね。

ま、ブツブツ言っても、今から福岡県に動ける訳でもない。
(っ〜か、現状、生活にそんな余裕も0%w)
店員の女の子が無愛想なら断ったよ・・・
箱を買って頂く必要があります。
それに、以前より高い送料になります...っとか、申し訳なさそうに。。。
心の奥底で勿体無いなぁ〜とか思うセコイ自分を押し殺し、
お金は世間の回りモノ。
損して得獲れ/情けは人のためにあらず・・・ etc
とか、無理矢理思い起こして、、、

結局、送って差し上げる事に・・・
(なお、店員さんが可愛かったのでセコイと思われたく無かった模様w


うぅ〜ん・・・
箱が税込 65円(手帳を送るには十分な大きさ)
んで、送料が税込 548円(一応、滋賀県→福岡県)
☆ 613円か...高いなぁ...普通の手帳なら元割れやんけ...
12月31日発→1月2日着(普通の宅配便じゃん...)
〒で送った方が、きっと安価なんでしょうがね。
ただ、今の郵政って方向間違っているし。。。
年賀状やらお中元・お歳暮にノルマ? しかも、契約社員にも超厳しく!?
マイナンバーの配達遅延?配達不正行為?
時々ある配達員が配達せず、自宅持ち帰りとか??
っという訳で、プレミアモノの商品を郵便で送れる状態ではない。
上記のような企業に、この金を落としたくない。
年賀状、26日に買いましたが金券ショップで束というかブロックでしたわ...
きっと、誰かが泣いて売っているんでしょうね...
おっと! 得意な話が横に流れてしまった...

てな、訳で、メール便

ちょっとしたプレゼントを、日にちはかかっても良いので気軽に送れて、
料金安価でね。。。
今の宅配便って、届くのが速いって方向に行ってないかい?
っというか、不必要に速いってのは、消費者目線からズレてないかい?
国の指導・しがらみが色々とありそうですが...
オイラは、別に一週間以内にだいたい届けば良いよ...
生モノや痛むモノでもないしってのなら、
丁寧に・安価に・まとめて届けてってのも手段なのにねぇ〜
ま、オイラが愚痴って変わるもんでもないしね・・・今年で忘れようw

そして、明日は初日の出

みなさま、良いお年をお迎え下さいね

2015年12月31日 Posted by トモゾウ at 23:48 │Comments(0) │テキトーにつぶやく
あらま。。。そして、ありがと...
このBlog。
日々、テキトーに呟いていまして、、、
ホントに思ったまま/気の向くままw
が、意外に(失礼)、Googleさんとかへの反映が良いのね。
幾つかは、SEO対策的なネタ(書き方)を、自分なりに試したら、
Googleさんの検索言語で結構、上位に来ちゃってます・・・
悲しいのは、滋賀ネタをBlogUpしていても、中々、流入が少ない。
で、全国ネタとか、ちょっと趣味的なネタとか、
ヒットしそうなネタをBlogUpすると、ポンっとアクセスがUpします。
2016.12.30 年の瀬...

今年度、最後に心に託した目標達成
(但し、滋賀ネタ外が要因大w)
実は、この下にPVがあるんですが、、、
余りに低いので恥ずかしwww
今年を振り返ると・・・
何かと気合というか、願掛けで行った事、ほぼ全てが叶う。
ほぼほぼ、99.9%無理と思いつつ挑んだ、
琵琶湖オカッパリ釣りでは、"40cm超えで○○○だ★"っと意気込んでね、
外道(残念)ながら、雷魚で40up
(雷魚なんで大きさ測っていないw)
* なお、テキトー装備にテキトー道具にテキトーポイントなんで、
* 自分の中で40upはあり得ないので=願掛けしてみたw
このBlogで300位以内に入れたら、それで一区切りやん〜っ
で、"○○○だっ!"と思いつつ、これは、普通に超える・・・
(多分、9月頃)
じゃ〜、"100位以内で ○○○だっ〜☆
" って自分の中では、
これまた、『この調子じゃ、99.99%ムリムリ〜(笑』っという願掛け。
これ、ギリになってから急遽、達成...
こりゃ、神から 「 ○○○をやんなさい
(命令) 」っという感じかもしれませんね。
ヤバイッ その【 ○○○ 】の"内容が明確じゃない"んだよね・・・
そんな感じの年の瀬・・・
こんな無責任全開のテキトーなBlog。。。
偶然とは言え、数あるSiteの中から、チラ見でも、来て頂いてありがとうございます。。。
少しはお役に立てるべく、ボチボチやって行きます。
もしかして、2015年は決断の年なのかしら?(誰かに占って欲しい気分ですねw)
皆さまも・今年悪かったと思われる方も、
2016年、良いお年となりますように・・・・・・・・・・・・・
日々、テキトーに呟いていまして、、、
ホントに思ったまま/気の向くままw

が、意外に(失礼)、Googleさんとかへの反映が良いのね。

幾つかは、SEO対策的なネタ(書き方)を、自分なりに試したら、
Googleさんの検索言語で結構、上位に来ちゃってます・・・

悲しいのは、滋賀ネタをBlogUpしていても、中々、流入が少ない。

で、全国ネタとか、ちょっと趣味的なネタとか、
ヒットしそうなネタをBlogUpすると、ポンっとアクセスがUpします。

2016.12.30 年の瀬...


(但し、滋賀ネタ外が要因大w)
実は、この下にPVがあるんですが、、、
余りに低いので恥ずかしwww
今年を振り返ると・・・
何かと気合というか、願掛けで行った事、ほぼ全てが叶う。
ほぼほぼ、99.9%無理と思いつつ挑んだ、
琵琶湖オカッパリ釣りでは、"40cm超えで○○○だ★"っと意気込んでね、
外道(残念)ながら、雷魚で40up

* なお、テキトー装備にテキトー道具にテキトーポイントなんで、
* 自分の中で40upはあり得ないので=願掛けしてみたw
このBlogで300位以内に入れたら、それで一区切りやん〜っ

で、"○○○だっ!"と思いつつ、これは、普通に超える・・・
(多分、9月頃)
じゃ〜、"100位以内で ○○○だっ〜☆

これまた、『この調子じゃ、99.99%ムリムリ〜(笑』っという願掛け。
これ、ギリになってから急遽、達成...
こりゃ、神から 「 ○○○をやんなさい

ヤバイッ その【 ○○○ 】の"内容が明確じゃない"んだよね・・・
そんな感じの年の瀬・・・
こんな無責任全開のテキトーなBlog。。。
偶然とは言え、数あるSiteの中から、チラ見でも、来て頂いてありがとうございます。。。
少しはお役に立てるべく、ボチボチやって行きます。
もしかして、2015年は決断の年なのかしら?(誰かに占って欲しい気分ですねw)
皆さまも・今年悪かったと思われる方も、
2016年、良いお年となりますように・・・・・・・・・・・・・

2015年12月30日 Posted by トモゾウ at 13:13 │Comments(0) │テキトーにつぶやく
滋賀県南部初雪観測w・・・2015.12.18
2015.12.18
そう、金曜日。(昨日)
グッと冷え込むと天気予報。。。
毎度の事かもしれまんが、意外に雪は降らずに、
あれ?って時に雪が降る事が多いですね。。。
今年は違いました。
天気予報通り、グッと気温が下がって・・・
朝起きて、仕事に行くのに扉を開けたら・・・

# 下部のキラキラは場所隠し
うわw 湖西の山が半分白いやん!!!
この一気の量は、何か久々かもしれません。
チラッっとじゃなくて、明らかに積雪。
仕事に行く前に、チビ☆に雪山遊びでじゃれつかれて・・・
今年もやって来たなぁ〜っという日が来ましたとさっ☆
そう、金曜日。(昨日)
グッと冷え込むと天気予報。。。
毎度の事かもしれまんが、意外に雪は降らずに、
あれ?って時に雪が降る事が多いですね。。。
今年は違いました。
天気予報通り、グッと気温が下がって・・・
朝起きて、仕事に行くのに扉を開けたら・・・

# 下部のキラキラは場所隠し
うわw 湖西の山が半分白いやん!!!
この一気の量は、何か久々かもしれません。
チラッっとじゃなくて、明らかに積雪。
仕事に行く前に、チビ☆に雪山遊びでじゃれつかれて・・・
今年もやって来たなぁ〜っという日が来ましたとさっ☆