再び、iPhoneに落ち着かせてみる(みたい)

ふ~・・・
我が家のスマホは、嫁さんアンドロ。
オイラは、アイポン♪

かれこれ、格安SIMに移ってから2年は経過。
前々からのネタの通りアンドロのNexus4はバッテリーが、
もたない。。。概ね1日もてばというレベル。

そして、我が愛機iPhone4Sも、バッテリがへたり切っており、
安価なバッテリーに交換して...直ぐにバッテリーがヘタる。
※ やはり、基本は純正バッテリー+純正充電器なのかな?

ただ、買い替えるといっても、今更、高額なキャリアに戻るつもりも、
高額な最新機種を買う気もありません。

っという訳で、先日の出張の折、

良いのがあればと秋葉原を5時間程、うろつく。

うん。。。
さすがに、中古品だ。
コストと美しさのバランスが、非常に難しいです。

どうでも良いが、画面浮きとか、エッジの傷とか、、、
使う分には問題ないんだろうけど、価格が高いような気が。

結局、探しに探して、ほぼ新品同様のモノに落ち着きました。
オイラ、iPhone SE SIM Free版 ← 小さいのが好き(ほぼ、一択しかないw)
嫁さん、iPhone 6 docomo版 ← 画面が大きいのが好き(使わない機能は不要)

IIJのSIMをMicro→Nanoに変更手続きをWebで行ったのが土曜日。
日曜日の昼に、電波が切れる(IIJの中で手続きが完了?)
あれ、、、やばい?電話が・・・

っと、思っていたら、月曜日(今日)のお昼過ぎには、SIM到着。

ほい。完成。

今どきの移行は、iCloudがうんだらの関係か知りませんが、
ホイホイと表示される質問に答えて行ったら、無事、完了。
Net環境がADSLの我が家では、各アプリの再ダウンロード(もち、自動)が
一番、時間がかかっているという事実。

嫁さん、使い勝手で喜んでくれるのかしら・・・? ね?iconN10  

2016年10月17日 Posted by トモゾウ at 15:36Comments(0)PCにITとか三昧

Windows10、今回のビルドはアカンw(CF-W7ネタ)


愛機のLet'sNote W7。
この前リリースされた、Win10のビルドを当てると...
いきなりのブルー画面(再起動待)となる事、数十回。。。

このトラブル、最初は何が悪いのか切り分けようかと思ったのですが、
入用でW7を手堅く使う理由が出てきましてね、

已む得ず、元の状態に復元しました・・・
復元後、ソフトウェアのLink(?)か、何かで不具合が出ましたが、
ブルー画面になる状態は無くなる。
今も使っていて、ブルー画面は無い。

何なんでしょうね・・・
流石に、ハードウェアが古いとデバドラか?ファームか?っと
こういう時、切り分けに手間暇かかりそうですが。。。

えっ?
それより、W7を何時までWinで使い続けるの???っと、
ソッチの方に疑問を振られそうですね。。。

すんません。
Dell Inspiron mini1010 の Mint Linux が良過ぎて・・・
古いモノとは分かっていますが、両機とも愛着がね・・・  

2016年10月10日 Posted by トモゾウ at 15:29Comments(0)PCにITとか三昧

SRS-X11 やっとこさ電池切れ

ふぅ〜・・・
今日も急遽、お仕事になっていました・・・

朝から、ほぼ一人の事務所。
もち、優雅な音楽を楽しみながら〜っと進めておりました。

っと・・・
お昼前に、音楽がブツッと切れた。

オイラのiPhoneさんは、連続でNetRadioを聴いていると、
数時間すると切れる事が多いので、そのせいかな?と
しばし放置。

が、ふと見ると、、、どうやら、SRS-X11ちゃんが
やっと電池が無くなったらしいw

月曜日から、概ね、1週間。
家では、Wチビ☆が騒がしいのでONにする機会は
全然無いのですが、仕事中・車内では、普通に楽しんでいます。

公称値は、12時間だっけ?

十分だね、、、バッテリーの持ちは。

電源無くなる前に、「ピィー」なり電子音が鳴ってくれれば、
持ち出し利用としては、ちょっと嬉しいかな?とか、少し思う。。。  

2016年07月02日 Posted by トモゾウ at 21:08Comments(0)PCにITとか三昧

SRS-X11 あれから。。。(車利用はどうなのの巻)

この日曜日にオイラの自宅に来て。。。
早速、使い始めた SRS-X11

車に持ち込んで活用中です。色々、遊んでいます。

うん、キューブ型っていいねぇ・・・
接地面にゴム足(?)の面があるんですが、
元々、小さい割に重さがあるので普通の運転では、
転がりません。

フロントのガラス近くに置いたり・・・
サイドブレーキ付近のドリンクホルダーに置いたり・・・
はたまた、後部座席に転がしたり・・・

なお、公証?12時間だっけか?
そこまで使っていないと思いますが、既にゲップが出る程は、
ちょい空き時間に鳴らしっぱなし的な感じです。。。
今の所、フル充電×1回目のまま楽しめています。

音量は期待し過ぎたのもありますが、爆音とは行きませんね ^^;
十分ですが、耳潰れる〜まではなりませんよ。やっぱりw

あとはね〜・・・
やっぱり、Singleだね。
狭い空間だと、音の広がりが限られてしまう感じかな?
しかも反響音も車だと弱いしね。。。

晴天のフロントグリルで目玉焼き...っという暑さでの
放置は試しておりませんが、今日の曇の薄日の中での
2時間放置はクリアーw ちょい熱でした
* いやw 単になおすのを忘れただけですw

それとねぇ〜...
意外に使っているのがVolボタン(−と+)
スイッチ感もあって、心地いい押し心地(?)
あ,,,電源スイッチなども同じ押し心地❤

仕事に行くカバンが重くなってしまいましたが、
次は、ハンズフリー機能のテストをしてみたいな〜っと
思っておりますiconN12  

2016年06月28日 Posted by トモゾウ at 22:27Comments(0)PCにITとか三昧

SRS-X11 ってのを即買W

デジタルガジェットってのかな。。。
何かと小物が好きなオイラw

チビ☆も"微妙"に落ち着いて来て・・・
ちょっとだけなら、音楽を流せるようになって来ました。
# が、チビ☆のテレビには負ける orz

以前、近くので電気屋さんでBOSEのコンパクトな迫力ある
小さいスピーカを見て、久々にガジェ魂が揺すられておりました。

ほい!
SONY SRS−X11 ってのを...今日、電気屋さんで見て即買に至る。。。

ま、あちゃこちゃで、製品レヴューってのはやっています。
っというか、ネタ的なBlogの塊で、本当に好きな奴が書いてるのか?
っとか思うのが、昨今のBlogだよな・・・

大体、サイズを cm で表す時点で、アレだよ。
イメージしにくい。

音も好き好き。低音がどうたら、中高音域が云々って言っても、
余程のオーディオ好きじゃないとイメージ伝わらんのではないのか?

オイラは、遡ること、30年以上前(^^;
音楽CDの民生用再生機が出た時代のおっさん...
カセットテープや、LPの時代だぜぃ〜笑

スピーカなんざ、デカイ=容積があるといい音。
アンプも最大W数が大きけりゃ、とりあえず余裕が大事?
っとか、テープヘッドの材質が・・・なんて時代だぜぃ〜(汗

実は、今日、大物家電を買っちゃたんですが、そのついでに
価格交渉をして、今の底値で買えたのが即買の大きな理由(笑


毎度の事ながら、タバコ箱との大きさ比較。
本体は、四角形なんで、大体イメージして頂けるかと。。。
ごっつい目のサイコロかな・・・
色も何種類かありましたけど、実機を見ると微妙なPOP色。
冴えない感じだったので、黒にしました。。。


裏のインターフェースは、こんな感じ。
とりあえず、充電時にランプが光る。
そして、満充電になるとランプが消える。(←少し前に気付いた)
そうそう、、、こういう小細工は大切だよね。。。

2っSetでステレオにもなるみたいなのですが、
オイラの主戦場は、車の中って事で・・・

音楽を聴くスピーカーの位置で、一ランク上げる
もっとも簡単に出来る一番の方法・・・
それは、頭の位置より上に、スピーカをセッティングする事かもしれません。。。

無論、コイツなら問題無し。
カーテンレールがベランダ側に2本通っているのですが、
その上に『コロンッ』と載ります❤
サイコロ型なので安定感抜群♪

部屋は概ね13畳なんですが、BGMなら最大音量の2/3程で、
ホント、十分。。。(煩くなるので最大音量は出してませんw)

う〜ん。。。
明日の本テストが楽しみです〜

ところで、コイツのBluetoothのペアリングって・・・・
1:1だけ なんですね。。。
例えば、音楽をiPodで流しながら、ガラケーのハンズフリー電話っていう
使い方はできないみたいな。。。感じ orz
う〜・・・少し失敗かも・・・

これをやりたいから、ハンズフリーの奴にしたんですが。。。

ま、ボチボチ、楽しんでみます・・・  

2016年06月26日 Posted by トモゾウ at 23:51Comments(0)PCにITとか三昧