050番号活用で ZoiPer に期待したい
今、オラの携帯電話のコストは、SIM Freeに代えている事もあり、
十分、見直しがかかっている状態。
ま、お仕事用でガラケーのかけ放題と、個人持ちのスマホでSIM Free。
滅多に、困る事はありません。。。
# あ、iPhone4Sが遅くって・・・というのは多少難あり(笑)
これで電話番号は2っある。
そして、更に、以前、面白くて取得した
SmartTalk の 050 が2番号ある。。。
でもね、、、この SmartTalk の着信がダメダメ。
更に、音質もダメダメ。。。で、全く使っていませんでした。
(使った分だけ料金が発生するのが最大メリットなので
使わず、放置していても0円ですw)
ほか 050 のサービスを行っているところで、
Brastel(ブラステル)ってのもある。。。
ただし、電話番号を持つには入金が必要なんだ・・・っと、
間違った認識を持っておりました。
電話番号を持つ事(受け専用)でも、番号を取れるのですね〜
こりゃ、評判の良いブラステルのテストも出来る!!!と思い、
早速、登録をしてみました・・・

メールの登録がありますが、メアドを間違えたら PIN番号 すら
分からなくなります...
登録最後の このページ は、ハードコピーか、メモ必須です...
さぁ〜、着信テストだ!っという訳です。
スマホは、Nexus4・iPhone3GS・iPhone4S。
どれも古いのでテストには最適ですw
Nexus4以外は、SIM、入っています。
(必要に応じて、3Gでのテスト)
PHSから各サービスへ発信してみる。
・Smart Talk:プッシュ対応のハズですが一回起動が必要
なお、3台中、1台しか着信しませんでした(ある意味、これが普通?)
・Brastel:嬉しい事に3台とも着信、スゲーwwwという感じ
SmartTalkのアプリだと、やっぱり遅延が・・・
使い物になりません orz
Brastelで利用するアプリが Cloud Phone だっけか。
こっちもプッシュは確実っぽいが、やや音質が・・・という感じ。
そして、何時ものごとく Net の旅に出るオラ❤

お金をかける程のモノでもないし。。。っと辿り着いたのが、
ZoiPerとかいうヤツ。
いや...舐めてましたよ....このソフト。
何とプッシュの設定はありませんがね、バックグランドに沈めとけば、
ほぼ確実に着信を拾います。。。
ただ、100%というもんでは無い感じですが、ほぼほぼいい感じです。
iOSだと、バックグランド必須みたいで、電池も結構喰うので注意。
待機だけで、そこそこ、メモリが減ってしまいます
orz
→ が、iOS6でも9でも対応していて普通に立ち上がるって、凄いです
が、Androidだと、別のチェック項目もありましてね、
バッテリの減りも少ないのよ・・・
これは、十分、使えるレベルの気がします。
しかも、Androidなら、着発履歴も、そのまま持って来ています。
これは。。。という感じです。
ノイズリダクションとか、CPUとか負荷をかけそうなチェックは
全て外しても・・・あんまり音質は、あんまり変わらない感じかな?
ただ、3GSではチェックを外さないと会話にならない状態でした。
これは、エンコード・デコードに多少なりとパワーを喰っていると
いう事だよな・・・
着発のお話が長くなりましたけど、、、
音質も何となくというか、絶対に◎。
試しに嫁さんと電話してみましたが、
"へぇ〜、前より遅延が無いし、音いいし、割と普通???"っという評価。
# なお、嫁さんは、めっちゃ疎いし、コチャコチャするなら
# 普通にかけたらいいやん〜っという目的重視派
# オラみたく「遊び」の要素、感覚を050には持っていない状態ですw
う〜ん...ZoiPer、iOS版が残念だよ・・・
が、電池残量を気にしないのであれば、使えるので嬉しいね〜
って事で、Smart Talk、Brastel、両方(3番号)を登録して、ひと通り遊んでみました。
えぇ?最終形???
それはね、0simの有効活用さっ!!!
ちょっとした電話とNetなら、500MB(無料)で十分だろう。。。
つまり、So-netさんが頑張ってくれる間は、子供やご老人は、
0円で電話とNetが使えるようになる訳さ・・・
ただし、パケ量が、どれくらいになるのか?などは、
今後も確認が必要です
十分、見直しがかかっている状態。
ま、お仕事用でガラケーのかけ放題と、個人持ちのスマホでSIM Free。
滅多に、困る事はありません。。。
# あ、iPhone4Sが遅くって・・・というのは多少難あり(笑)
これで電話番号は2っある。
そして、更に、以前、面白くて取得した
SmartTalk の 050 が2番号ある。。。
でもね、、、この SmartTalk の着信がダメダメ。
更に、音質もダメダメ。。。で、全く使っていませんでした。
(使った分だけ料金が発生するのが最大メリットなので
使わず、放置していても0円ですw)
ほか 050 のサービスを行っているところで、
Brastel(ブラステル)ってのもある。。。
ただし、電話番号を持つには入金が必要なんだ・・・っと、
間違った認識を持っておりました。
電話番号を持つ事(受け専用)でも、番号を取れるのですね〜
こりゃ、評判の良いブラステルのテストも出来る!!!と思い、
早速、登録をしてみました・・・

メールの登録がありますが、メアドを間違えたら PIN番号 すら
分からなくなります...
登録最後の このページ は、ハードコピーか、メモ必須です...
さぁ〜、着信テストだ!っという訳です。
スマホは、Nexus4・iPhone3GS・iPhone4S。
どれも古いのでテストには最適ですw
Nexus4以外は、SIM、入っています。
(必要に応じて、3Gでのテスト)
PHSから各サービスへ発信してみる。
・Smart Talk:プッシュ対応のハズですが一回起動が必要
なお、3台中、1台しか着信しませんでした(ある意味、これが普通?)
・Brastel:嬉しい事に3台とも着信、スゲーwwwという感じ
SmartTalkのアプリだと、やっぱり遅延が・・・
使い物になりません orz
Brastelで利用するアプリが Cloud Phone だっけか。
こっちもプッシュは確実っぽいが、やや音質が・・・という感じ。
そして、何時ものごとく Net の旅に出るオラ❤

お金をかける程のモノでもないし。。。っと辿り着いたのが、
ZoiPerとかいうヤツ。
いや...舐めてましたよ....このソフト。
何とプッシュの設定はありませんがね、バックグランドに沈めとけば、
ほぼ確実に着信を拾います。。。
ただ、100%というもんでは無い感じですが、ほぼほぼいい感じです。
iOSだと、バックグランド必須みたいで、電池も結構喰うので注意。
待機だけで、そこそこ、メモリが減ってしまいます

→ が、iOS6でも9でも対応していて普通に立ち上がるって、凄いです
が、Androidだと、別のチェック項目もありましてね、
バッテリの減りも少ないのよ・・・
これは、十分、使えるレベルの気がします。
しかも、Androidなら、着発履歴も、そのまま持って来ています。
これは。。。という感じです。
ノイズリダクションとか、CPUとか負荷をかけそうなチェックは
全て外しても・・・あんまり音質は、あんまり変わらない感じかな?
ただ、3GSではチェックを外さないと会話にならない状態でした。
これは、エンコード・デコードに多少なりとパワーを喰っていると
いう事だよな・・・
着発のお話が長くなりましたけど、、、
音質も何となくというか、絶対に◎。
試しに嫁さんと電話してみましたが、
"へぇ〜、前より遅延が無いし、音いいし、割と普通???"っという評価。
# なお、嫁さんは、めっちゃ疎いし、コチャコチャするなら
# 普通にかけたらいいやん〜っという目的重視派
# オラみたく「遊び」の要素、感覚を050には持っていない状態ですw
う〜ん...ZoiPer、iOS版が残念だよ・・・
が、電池残量を気にしないのであれば、使えるので嬉しいね〜
って事で、Smart Talk、Brastel、両方(3番号)を登録して、ひと通り遊んでみました。
えぇ?最終形???
それはね、0simの有効活用さっ!!!
ちょっとした電話とNetなら、500MB(無料)で十分だろう。。。
つまり、So-netさんが頑張ってくれる間は、子供やご老人は、
0円で電話とNetが使えるようになる訳さ・・・
ただし、パケ量が、どれくらいになるのか?などは、
今後も確認が必要です
