CF-W7をWindows10に上げてみた

ふぅ〜。
お盆、休みなしで会社に出たご褒美(?)に、
このシルバー・ウィークはお休みです♪
# 自分で、自分にご褒美 (汗)

さて、オイラの1stマシンとも言える万能PC CF-W7 を、
噂のWindows10 に上げてみましたので、取り急ぎレビューをばっ☆

このPC、何が良いかって・・・レガシーなんだよねぇ〜
# なお、PS/2とかセントロはありませんw

PCMCIA Slot を搭載のPCなんて、もう中古でしか買えないよ。
しかも、PCMCIA搭載のNotePCとしては、、、ほぼ最終系なんじゃね?

さらに、腐れど DVDマルチ 搭載。
とりあえず、Desktop PC が壊れても、何となく繋ぎには・・・なる。
更に、Modemもね ← 使うことは、無いだろうけど・・・
LAN(RJ45)も無線もとりあえずあり。

でも、USBは片側☓3 があるから、何とでも★
更に、重さも軽くて・・・バッテリーの持ちも問題無い範囲。
タフなBodyに、、、
# 詳しくは、興味ある方だけ...
注) 但し、底面が鬼のように熱くなるぜっ! 火傷注意だっ!!

♪ うん、書いてても 20,000円〜出しても買いだわw

さて・・・
かれこれ7年程前の機種にはなると思われるのですが、遅いといえば遅いが、
上記の通り一応、腐っても鯛ならぬ、腐ってもLet's Note。

CoreDuoですが、闇のメモリー3GB化で十分過ぎると思う
コストパフォーマンスを叩き出してくれています。

今回、コイツをWindows10にアップデート。

我が家のNetインフラは、ADSL。
相当に時間がかかる事が予想されますが・・・慣れたもんです。

アップデートをはじめると、"簡単に環境を確認しています"とかいうチェックがはじまる。
何処が「簡単に」だよ!!!
これが一番ミスったというか、面白くない状態でした orz

さっ、"軽く"アップデートしてみっか☆ っという気構えだったので・・・
この1時間もかかってないかなぁ〜?が無限の時間に感じましたよ・・・

後は、メッセージ通りに進みますが2GB程度をダウンロードしないといかんようです。
この辺は、手馴れた状態。
PCたちあげっぱで、、、寝ます Zzz... ← ADSL、無駄に時間を潰したくない

翌朝。。。
無事、ダウンロードも終わってまして、、、素直に、作業を続けます。。。
何だかんだで2時間くらいかな?
休日、チビ☆に朝早く起こされるので、朝のウダウダ・Timeにアップデートは完了。

CF-W7をWindows10に上げてみた

さて、、、感想?
いやいや、最初、Win7より ひっかかるかな? っと思ったけど、
何回か動かしている事もあると思いますが、状態が良くなったか? 慣れたか?
『普通に使える』レベルです。

想定外なのは、噂のOffice Mobile系のソフトって、画面サイズで使用範囲が決まるのな orz
CF-W7 では、新規作成・保存ができない = 使えないじゃん...
一応、Office2003と、LibreOfficeもあるし、何とでもなりますけど・・・

あと、MSN上のWebでExcel等を、ちょっと使おうとすると・・・
Edgeでは、USサイトに飛んじゃってメニューが英語になるのは、オイラだけ?
仕方がないので、Chrome使うが、ExcelのWebが画面に浮かんで来ないのも、オイラだけ?
結局、困った時用のFirefoxが何故か完璧!!!
# やるやるとは、聞いていたが...ここで来たのか? Firefox ! という感想

元々、Win7系のマシンではないので、デバイスドライバを手作業で組み込んでいたのですが、
(っといっても、インストーラ流すだけやんw)
このドライバが無効になってしまうのが多いかな?
ただ、無効になったからといって使えないレベルではありません。
(1) パットをクルクル回してスクロールさせる機能無し
  ↑ ま,,,元々、興味のない使い方なので滅多に使わんのでOK
(2) 画面のコントラスト等などを変更するディスプレイドライバーが純正に
  ↑ これは、ちょっと痛い。画面が暗いので擬似で明るく見せたりする事もあったんで...
(3) 噂の休止機能(Win7でも不安定な面多かったし使わなかった)
  ↑ これは便利かな?今の処。
   但し、『休止』だと、どうやら画面を開けたら電源ONとなってしまうみたい。
   休止を使うなら、画面をパタンと閉じた時に利用をしたい。
   が、次、画面を開くとスイッチON状態。
   メニューから選んで休止にしても、電源スイッチで休止にしても同じ感じ。
   便利なんですが、電源スイッチでONしたいなぁ〜と・・・

ま,,,直近で気付いたのは、こんな感じです。

ただ、メイン・マシンが Dell Inspiron Mini10(1010)+xUbuntuって事がありまして、、、
何とでもなるので、後はボチボチと環境を整えて行くとしますか。。。
メニューがSimpleになって、かえって奥深そうだし。。。
これから、未来、ずっと使うようになるOSだろうし。。。

次は、オークションで落とした2GB☓2のメモリが届いて・・・
これまた、暇とヤル気が出たら Inspiron One19 っという家のメインPCの
Windows10アップデートを頑張ってみようと思います。
# バラすの大変っぽいけど... orz ←買う時に考えて無かったw

★今日も時間があって・気が向いたら、環境構築の続きをしようと思います・・・v(^。^)/♪

最近、鬼のごとく W7とWindows10で検索頂きまして。。。(本人怖い)
Wordで無線LANとかいうのも多いので。。。
お役に立つかどうか分かりませんが、よろしければどうぞ。。。





同じカテゴリー(PCにITとか三昧)の記事画像
楽天回線来た(前から?)
SONYハードディスクレコーダが壊れて・・・
スマホ用クリップ式マクロレンズが面白いね・・・
Google認定フォトグラファーへの道・・・[完?]
ハコスコとか言うのを作ってみるw
再び、iPhoneに落ち着かせてみる(みたい)
同じカテゴリー(PCにITとか三昧)の記事
 楽天回線来た(前から?) (2021-01-19 00:32)
 SONYハードディスクレコーダが壊れて・・・ (2021-01-11 21:55)
 スマホ用クリップ式マクロレンズが面白いね・・・ (2016-12-18 13:25)
 Google認定フォトグラファーへの道・・・[完?] (2016-12-15 10:47)
 ハコスコとか言うのを作ってみるw (2016-12-04 15:56)
 再び、iPhoneに落ち着かせてみる(みたい) (2016-10-17 15:36)


2015年09月24日 Posted byトモゾウ at 10:25 │Comments(0)PCにITとか三昧

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。