CF-W7 Windows10の無線LAN障害対策β

あけましておめでとうございます

年末から、年始のお休みが少なくて・・・
明日休めば、もう会社かよw (しかも月曜出勤とは・・・orz)

さて、、、しばし前にレポートしたCF-W7のWindows10化後の
ゴニョゴニョ...
動き自体は問題無いのですが、ふと気付くと、、、
何と起動時のW-LANが接続出来ていない事が多発。。。

どうやら、一旦接続OKになれば数時間(?)はいけるみたいですが、
例えば、翌日試すとNG。
んで、起動後に再起動をすると正常に接続になる。

なんでやねん☆彡
休止やスタンバイで立ち上げると認識できないというなら、
メッチャ分かりやすいのですが、、、
  シャットダウン→起動(NG)→再起動(OK) /何でやねん orz

しばらく使っていましたが、どうも、流石にうっとうしい・・・
Google先生に聞いてみると、ちょいちょい悩んでいる方もおられるようです。
知恵袋とかにもね・・・

オイラ分析的には、ソフトウェアの起動の順番っぽいね。
めっちゃいい加減なことですが・・・
ハードウェアがおねんね状態でソフトウェアがコールをするも、
瞬時に切り替わってないんかなぁ~?


まぁ~、がちゃがちゃ調べるのは、やっぱり面倒臭いし、
他のスペシャリスト的な方も仕様?不具合?って感じだし、
ルータの問題もあるかもしれんし・・・

はい。お待たせ。
テキトー・ヲヤジ風に対応を取りましたよんiconN07

下記の写真、タスクの所に稲妻マークみたいなんが、
メーカ系のドライバかもしれませんが、インストされていると立ち上がってしまうと思います。
メニューは、802.11aの有効/無効。
CF-W7 Windows10の無線LAN障害対策β

んで、デフォでは有効みたいなのですが、これを無効にしても
立ち上げ時には、無線LANは接続できませんが...


立上げ後に、無効→有効(或いは、有効→無効)としてあげると・・・
何ということでしょう!?
(もちろん、ハードウェア変更のYes/Noには、Yesで回答よん♥)

あれ程、前面のスイッチでOFF/ONNしても、、、
ネットワーク設定でつなぎにいってもダメだった無線LANが、、、
少し間をおいて不思議と接続しに行って、つながるではありませんか!!!

・・・ま、そういうことだわ。

新年最初のつぶやきが、PCネタになるとは思いませんでしたがね。。。
CF-W7使いの方々の多少のお役に立てればと・・・
これで、うまくつなげるようになる方もいらっしゃるんじゃね?っとね。


同じカテゴリー(PCにITとか三昧)の記事画像
楽天回線来た(前から?)
SONYハードディスクレコーダが壊れて・・・
スマホ用クリップ式マクロレンズが面白いね・・・
Google認定フォトグラファーへの道・・・[完?]
ハコスコとか言うのを作ってみるw
再び、iPhoneに落ち着かせてみる(みたい)
同じカテゴリー(PCにITとか三昧)の記事
 楽天回線来た(前から?) (2021-01-19 00:32)
 SONYハードディスクレコーダが壊れて・・・ (2021-01-11 21:55)
 スマホ用クリップ式マクロレンズが面白いね・・・ (2016-12-18 13:25)
 Google認定フォトグラファーへの道・・・[完?] (2016-12-15 10:47)
 ハコスコとか言うのを作ってみるw (2016-12-04 15:56)
 再び、iPhoneに落ち着かせてみる(みたい) (2016-10-17 15:36)


2016年01月02日 Posted byトモゾウ at 17:34 │Comments(0)PCにITとか三昧

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。